ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社優生活のカテゴリ別口コミ(12件)

すべての口コミを見る(12件)

株式会社優生活の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年07月14日

回答者: 女性/ コールセンター管理業務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2020年07月14日
オフィス環境:
地下鉄四ツ橋線の本町駅、25番出口より徒歩5分で、駅からも近く周りにはコンビニ、ドラッグストア、飲食店が充実しています。オフィスは業務エリア、コールセンター部署が同じフロア内で部屋が分かれており、集中して取り組む事ができます。また休憩室には電子レンジ・ポット完備で、少し珍しいですが座敷がありリラックスできるスペースとなっています。

株式会社優生活の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年07月15日

回答者: 男性/ 社内SE担当/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2020年07月15日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は、朝9時から18時まで、繁忙期を除き、19時頃までには多くの社員が業務を終えて退社しています。休日については年末の繁忙期以外は土曜・日曜が休みで、年数回の土曜が出勤となります。祝日は出勤ですが、5日連続休暇を取ることができ、前後の土日を合わせて、9日間連休になり、旅行や趣味でリフレッシュすることができます。他にもバースデー休暇や夏季休暇も取ることができます。

株式会社優生活の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年07月15日

回答者: 男性/ 社内SE担当/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2020年07月15日
企業カルチャー・社風:
トップ産業グループ全体で、社員の教育・研修に力を入れています。グループ会社で行われる集合型研修や個人が動画で学ぶ研修があり、研修内容は基礎であるビジネスマナーから、グループ各社の現役先輩社員が講師となり、長年の経験やノウハウを紹介する企業内大学「トップアカデミー」があり、社歴の短い社員でも業務に関する知識などを学ぶことができる体制が整っていると思います。業務へ積極的に取り組めば徐々に責任のある仕事を任せてもらえ評価してもらえる会社だと感じています。

組織体制・コミュニケーション:
年末などの繁忙期で年に数日は受注や出荷など、他部署の助け合うことがありますが、お客様対応業務や物流業務を通じて、普段の業務に活かせる部分が多くあります。物流センターにある物流部以外の部署は同じフロアにあり、必要に応じてすぐに打ち合わせやミーティングなどを行える環境にあります。また、離れた場所にある物流部ともテレビ会議システムを導入しており、コミュニケーションを取り合うことができます。

株式会社優生活の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年07月15日

回答者: 男性/ 社内SE担当/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2020年07月15日
働きがい:
カタログ・新聞・インターネット・テレビCMの各媒体で、食品や衣料品、雑貨など様々な商品を宣伝・紹介・販売をする総合通販会社であり、お客様は日本全国にいます。自分の携わった企画や商品などが、売上やWEBサイトのアクセス数などでダイレクトに反応が返ってくるところが非常にやりがいを感じられると思います。コールセンターのお客様対応を始め、商品企画・物流・事務・システムの部署でも通販会社でありながら、お客様との距離は非常に近いと感じます。

株式会社優生活の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年07月14日

回答者: 女性/ コールセンター管理業務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2020年07月14日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
評価制度:
半期に1度人事考課の面談があり、所属部署の部門長と面談を行います。
入社年次と所属部署により各項目により自己評価、部門長からの評価、
面談にてお互いの評価をすり合わせズレが無いように最終評価を決定します。
また、各部門長より設定された目標と各自で定めた目標も同じ様にすり合わせ最終評価を決めます。
面談時すり合わせを行う事で、お互いが納得できる結果となり、
それが評価と結びつく為具体的に取り組みやすい評価制度だと思います。