ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(43件)

学校法人日本菓子学園の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年11月19日

回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年11月19日
オフィス環境:職位、年齢に関係なくフランクに話せる。特に事務所は以前はよく昼に出かけてラーメン食べに行ったりワイワイガヤガヤ仕事をしていた。仕事も自分の役割を越えて協力できるところはなかなかやれそうでやれないが普通にやっていた。私が職員相談窓口担当者の時は業務終了後、若い者も声をかけられて育児で産前産後からの育児休暇のことや復帰してどう働きたいか!やなかなかうまくいかないので悩んでいるなど相談者は自然に話してくれているのはいい環境だからだと思う。

学校法人日本菓子学園の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月09日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2022年09月09日
勤務時間・休日休暇:
土日の勤務もあるが、次の週に振替をとれない。まとめて別日にお休みする。有給はとれる。有給を使わなければ10連勤以上になる時もある。休みは取りやすいほうだと思う。

多様な働き方支援:
リモートワークできない。時短勤務はするとすごく給料を減らされると聞いたことがある。副業NG

学校法人日本菓子学園の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年07月13日

回答者: 男性/ 教育/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2020年07月13日
企業カルチャー・社風:
昔からの古い体制を守りつ図けている保守的な会社でした

組織体制・コミュニケーション:
特になし

学校法人日本菓子学園の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月12日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2023年09月12日
女性の働きやすさ:
女性を理由に昇進できない、とは感じませんでしたが、経営に関わる上層部のなかに女性はいませんでした。生理休暇制度もあったようですが、取得している様子を見たことはありません。

学校法人日本菓子学園の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月12日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2023年09月12日
成長・キャリア開発:
研修、資格取得手当は事務方にはありません。教務側に向けては充実していたように思います。

働きがい:
とくにありません。新しく得た知見としては「いろんな考えをする人がいるんだな」というくらいです。民間企業とは価値観が異なります。

学校法人日本菓子学園の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月12日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2023年09月12日
事業の強み:
補助金制度や産学連携など手を尽くすことで様々な発展があるかと思います。それを実現できるマンパワーの確保や、新たな視点の挑戦を歓迎する気運もあれば良いなと思います。

学校法人日本菓子学園の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年11月28日

回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年11月28日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与水準:専門学校なので学生数イコール次年度の予算になります。役員報酬は0なのでその分人件費、学生に振り分けることができる。そのため、3月には次年度の予算を計上できるので人件費を計上できることが強みです。それらを給与の金額、賞与の金額を振り分けながら確保し支給できます。ですから、少ないながらも今までは滞りなくできたので今まで通りにやっていく人がいれば大丈夫だとはおもいます。ただ、今後はお金についてしっかり管理する人がいないと危機が訪れます。