ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(22件)

アドバンステクノロジー株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月14日

回答者: 男性/ プログラマー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2021年06月14日
福利厚生:
SE、管理職は優遇されている。
寮費は会社規定等あるが、ほぼ全額出してくれる。
勤続年数3年で退職金は出る。
財形貯蓄は良く顔を出す銀行の方に言えば喜んで紹介してくれる。私の場合は断りきれず、ほぼ強制的に積み立てNISAを申請させられたが、興味があればやってみても良いんじゃないかと思う。

オフィス環境:
開放的だが、裏を返せば筒抜けであり、誰が何を言うか等、とてもリラックスして仕事が出来る環境では無い。経営陣の趣味が詰め込まれたオフィス環境。「オシャレ」を目指したらしい。

アドバンステクノロジー株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月14日

回答者: 男性/ プログラマー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2021年06月14日
勤務時間・休日休暇:
ワークライフバランスは良いとは言えない。
過労の人達が多く、特にSEでは残業時間が45超えるなんてザラである。
また、出向組は特に酷く、出向元では休みだが、出向先が出勤だった場合は休むと欠勤もしくは有休消化対象となる。出勤しても給料は変わらない。
また、経営陣の無茶振りも多く、長期連休に呼び出し、仕事をするわけでもなくただ、話をすることもある。臨機応変に対応できるコミュニティー能力があれば良いが、コレが続くと苦痛である。

多様な働き方支援:
現在コロナ禍であるが故にリモートワークはやっている。
早帰りは早退であればできる。
フレックスは無い。
副業不可。

アドバンステクノロジー株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月20日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2020年10月20日
企業カルチャー・社風:
若い会社であり、自由に仕事ができる社風である。半面、社員間のコミュニケーションなども自由であることから、自分たちでコミュニティを作らないとならず、会社主導で何かを進めてほしい人にはあまり向かない。社員旅行や社員の懇親会なども原則開かれないため、集まりたい人が勝手に企画して勝手にやっている状況。自分たちでできるので制約などはあまりないが、能動的に動く人間がいないとそもそもそういった会自体が開催されない。
また、役職者がそういった動きをあまり好まないのか役職者からのお誘いも少ないので気兼ねなくいくことができる。役職者もこちらから誘うことで参加はしてくれるので、壁があるというわけではないが、そういうのが煩わしい人にはありがたい。
昨年まではSESをメインで進めていたが、今年社長が世代交代したこともあり、今年からの経営方針が少しずつ変わると思われる。それに合わせて社風もまた少しずつ変わっていくと思われるが、逆に今であれば色々なことが取り入れられやすいため、積極的に発言して進めることで自分たちの働きやすい社風を作っていけると思う。

組織体制・コミュニケーション:
一昨年までは組織が各拠点レベルの大きなものでの管理であったが、昨年から組織化が始まり徐々に組織体制として構築され始めている。今年からさらに細分化されて管理体系が変更されたこともあり、現時点はコミュニケーションを誰に取ればよいのかなど迷うことが多々出てくるが、今後運用を進める中で解決される問題かと思われる。逆に上長が明確になったことで、誰に何を相談すればよいのかが明確になり、コミュニケーション自体はとても取りやすくなった。社員同士のコミュニケーションについては社内SNSやチャットなどを利用してやり取りをしており、以前より状況が見えるかされ、ちょっとした飲み会なども誘いやすくなった。
ただ、やはり社員主体という考え方であるため、自分たちでコミュニケーションを積極的に取っていかないと置いて行かれることがある。

アドバンステクノロジー株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月20日

回答者: 女性/ プログラマー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2020年10月20日
女性の働きやすさ:
どちらかといえば、働きやすいという印象が強いです。
少しずつではありますが、女性社員は増えています。今度も増えていくかと思います。
性別で差別される事なく、自分の持つスキルを使って開発業務を行っています。
子育てをしている女性であれば、突然の休暇も許容されており、自宅業務に切り替える方もいます。
スキルアップする事で、女性でも充分に活躍できる環境であると思います。

アドバンステクノロジー株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月20日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2020年10月20日
成長・キャリア開発:
自己啓発としてどのような取り組みを行うのかについても社員にゆだねられており、自分でやりたいことを積極的にできる仕組みとなっている。やりたいことについては、会社の方針とマッチしている場合は会社での補助なども充実しており、教材の購入や研修の参加費の助成など相談することで様々な恩恵を受けられる。半面、会社では何も用意してくれないため、自分から動いていかないとならず受動的な社員は成長の機会が少ない。
また、中途社員が多いこともあり、新人や若手の教育にたいしてナレッジやカリキュラムがなく若手が自動的に育つ環境ではない。そのため、若手社員のステップアップが難しく、今後若手がどうなっていくのかが課題。ただし、能動的に動ける社員については補助は充実しているため、若手であってもベテランであっても機会は平等に与えられることは大きい。
結局最後は本人のやる気次第になってしまうので、やる気があり学ぶ意欲がある社員にとってはとてもやりやすい環境ではある。

アドバンステクノロジー株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月14日

回答者: 男性/ プログラマー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2021年06月14日
事業の強み:
新しくチャレンジすること。

事業の弱み:
チャレンジした先で収拾がつかないこと。

事業展望:
そこそこやっていくと思うが、株式上場まではいかないと思う。

アドバンステクノロジー株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月20日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2020年10月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 --万円 --万円 --万円
年収 550万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
人事考課面談などの内容や成績などを加味して判断されるため、不満があれば都度会社側と話ができる環境ではある。起業してまだ15年未満の企業であることもあり、賞与の水準は1か月分(夏冬2回)となっているため賞与の大きな企業には見劣りする面もあるが、その分ベースが高いこともあり、給与体系は県内随一といえると思う。
各種手当として家族手当や役職手当などもあり、プライベート含めて状況により上乗せされるのは大きい。ただ、家族手当の額面や子供の人数制限などがあるのでもう少しそこを充実してもらえるとありがたい。
若い会社にありがちではあるが、給与テーブルなども明示されていない部分があり、受け身な社員とすると妥当な金額なのか判断が難しい。逆にテーブルが明示されていないので人事考課面談などで会社とベースアップ交渉などは行いやすい。
実力があり、実績を示すことができればベースアップも期待できるのでやる気のある社員のモチベーション維持としてもとてもよい。半面、能動的に動かない人でも最低限ベースアップがあることもあるのでそういう意味でも従業員ファーストな企業であるといえる。

評価制度:
まだまだ若い会社ということもあり、企業全体が今からさらに大きくなっていく途中であることから、新規ポストの追加や組織構造の肥大化によるポスト増加などがさらに見込まれる。
昇進や昇格などについては時により定められていないがおおよそどの企業にもあるように半期ごとの昇進や昇格などは常に発生している状況。
基準としては中途社員が多いこともあり年功序列という形ではなく完全な実力主義であるイメージが強い。私の入社当時は年功序列感が大きかったが組織化されつつある現在は年齢や入社のタイミングが早くても遅くても関係なく、自信が能動的に動くことで適正に評価されその結果昇進などの流れとなっている。
また、適正な評価の中で一度上がったら下がることがない組織とは違い、そのポストが合わないと従業員、会社がそれぞれ感じた場合は適正な評価や判断の元、降格などのケースもあるため下につく従業員としてもやりやすく、上についたからと言って胡坐をかく管理職などもいないため常にみんなで同じ方向に進めるのがとても良い。
半面、年功序列ではないため、能動的でない社員については昇進などが見込めずつらくなる。