回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 大塚家具事業部
あくまでも私が所属する事業部の話であるので、LABIや、ライフセレクトなどいわゆる家電専門お店のことはわからない。
私の所属するインテリアの部署は、ショールームとなり、土日がやはりお客様が多いので、基本的には平日が休みとなる。年末年始、お盆、ゴールデンウィークは休みにくい雰囲気がある。ただ私がいるお店について言えば、たまに土日に休んだり、長期休暇のどこか1日、2日くらいは休みを取ることには寛容である。世の中と同じような連休としてGW、年末年始、お盆休みを取ることは出来ない。逆にそういう方がいいという人には合っていると思う。家族と過ごす時間を長くしたい人には向かないだろう。
勤務時間は8時間。昔は忙しくて、よくお昼ご飯も食べられないなんてこともあったが、最近はそんなこともなくなった。ヤマダデンキに吸収されてから、働く環境はだいぶ良くなった。
残業はほとんどない、させないように会社として取り組んでいる姿勢も感じる。接客業なので、平日中心の休みであるが、平日の中でなら、休みの調整はほぼ自由にできる。
有給は1ヶ月前までに申請する必要がある。有給が取りにくいと言う雰囲気はまったくない。年に2回、6連休の取得がある。ただ記入した通りお盆休み、GW、年末年始と重なる取得は出来ない。
株式会社ヤマダデンキの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社ヤマダデンキの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
通勤手当あり。住宅補助はなし。遠方からの転勤という形なら、寮に入れる。
退職金在り(勤務年数の規定在り)。社割が使えるが転売不可(したところでばれる)のであまり使うことはない。
などあり。
オフィス環境:
立地は、店舗の運営形態による。地方に在るようなお店。ターミナルなど主要都市に出店されている店。
前者は車やバス・自転車通勤でないと厳しいかも。後者は駅から近い。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る