ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(14件)

株式会社佐久間の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年03月10日

回答者: 女性/ 事務職社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2021年03月10日
福利厚生:
自宅通勤の社員が圧倒的に多く寮はありません。女性事務職社員の制服は、なくなりましたので、服装は自由です。結婚祝い金、入学祝い金、私的旅行の補助金制度があります。その他、ディズニーの割引チケットや映画の割引チケットももらえます。社員旅行は数年に1度のペースであります。
毎年1月の最終土曜日には、ホテルにて新年会も催され、運が良ければ豪華景品が当たります。

株式会社佐久間の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年03月02日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2021年03月02日
勤務時間・休日休暇:
四街道の営業所は8時30分から17時30分までの業務となっており、12時から13時までの1時間もきちんと休憩時間としてとれる状況となっております。
そのうえで、通常行う業務もはじめはなれるまでは時間かかると思いますが、慣れてきてしまうとそのサイクルで行えるため、残業等もほぼしないで行えるようになると思います。
休暇も取得できるように予定調整等もしていただくこともできるため、取得しやすいと思います。

株式会社佐久間の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年03月10日

回答者: 女性/ 事務職社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2021年03月10日
組織体制・コミュニケーション:
いい意味で、上司と部下の垣根なく、フランクに会話ができます。社員同士は、年齢層が幅広いですがギスギスすることもなく、コミュニケーションがとれている方だと思います。
会社帰りに飲み会等の機会はあまりなく、アフターファイブを楽しみたい方にとってはいいと思います。社内会議やミーティング時間が割と多く、それに付随し議事録を書くのが一仕事になっています。

株式会社佐久間の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年03月10日

回答者: 女性/ 事務職社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2021年03月10日
女性の働きやすさ:
以前は残業が多く、帰社時間が遅くなる人が多かった気がしますが、最近では、残業で残る人はわずかで、定時を過ぎると、社内に人はまばらです。残業時間はだいぶ少なくなっていますので、主婦や子育て中のママさんにはとても働きやすい環境といえます。
学校行事等も事前にわかっていれば有給取得できます。ただし、急な子供の病気等では有給取得は難しい面もあります。

株式会社佐久間の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年03月10日

回答者: 女性/ 事務職社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2021年03月10日
入社時の期待と入社後のギャップ:
もともと、海外旅行が好きで、入社時の履歴書に海外旅行が趣味と書きましたが、面接時「それは
ちょっと…」って言われました。長期でお休みをとることが難しく、最長で6連続休暇です。
入社前に言われていたので、覚悟はしていましたが、夏季休暇や年末年始休暇も、最長で6連続休暇です。でも、最近では働き方改革で、徐々に有給休暇も取りやすい状況になってきています。

株式会社佐久間の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年03月10日

回答者: 女性/ 事務職社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2021年03月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
一般的な会社と違い、50歳を過ぎても昇給していきますし、昇進のチャンスもあります。
また、社員の年収増を目標に掲げ、評価給制度が導入されました。経営分析の基となるような数値資料や、個人的に発信する改善提案により評価され、賞与額に反映されます。
昇給は年1回、賞与は年2回ですが、まれに、特別な決算賞与がでることもあります。