ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

まごのて村株式会社の職種別口コミ(8件)

すべての口コミを見る(8件)

まごのて村株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月04日

回答者: 男性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2021年09月04日
オフィス環境:
最寄りの駅から徒歩10分以内の立地で、駐車場・駐輪場完備のため通勤アクセスは良いと思います。県道に面していますが間に駐車場があるため騒音はほとんど気になりません。周囲に菜園スペースがあり、小さいながらも畑もあるためとても癒されます。個人ロッカーはありますが施錠できないので貴重品は別の管理が必要です。専用の更衣室はないため、仕事着での出勤もしくは共用の脱衣所などでの更衣が必要です。

まごのて村株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月04日

回答者: 女性/ まごのて村株式会社/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2021年09月04日
多様な働き方支援:
子育て世代の女性が、働きやすい環境にあり、始業時間の異なる時短勤務や、副業も可能です。お子様の急な発熱等にも、早退対応可能で、リモートワークは、介護事業所であることから不可能ですが、短時間勤務でも現場でしっかりと実力をつけながら、免許取得のための援助もあり、働きながら、子育てもできるように支援を行っています。

まごのて村株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月04日

回答者: 女性/ まごのて村株式会社/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2021年09月04日
企業カルチャー・社風:
今後も見込まれる利用者増へ柔軟に対応し、より円滑な企業運営を行うべく組織体制されている。「経営本部」「高齢者介護事業部」「障がい者支援事業部」の3つの事業部で構成される。経営本部は代表取締役の経営方針を受け、企業運営全体を担っている。各事業部は経営本部の決定を下に、各事業運営を行っている。社会的要請に応じたサービスを順次展開し、常に最適解を模索しながら、どのライフステージにも対応する福祉サービスの提供を行い、社会福祉を通じて誰もが幸せに生きられる社会の実現に努めています。

まごのて村株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月04日

回答者: 男性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2021年09月04日
女性の働きやすさ:
男性よりも女性の職員さんが多く、その中でも子育て中のママさんが中心となってチーム編成されているので、女性は働きやすいと思います。子どもさんの急な体調不良でも、皆が協力して対応するので安心です。「お互い様」の精神で助け合って働けていると思います。またプライベートでベタベタとした付き合いがないので、仕事と家庭を両立しやすいと思います。

まごのて村株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月04日

回答者: 女性/ まごのて村株式会社/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2021年09月04日
事業の強み:
医療と認知症ケアや、生活に基づいて計画・支援を行う専門の職員が在籍しており、在宅では、まず生活困難とされている重度の利用者が、通うことができることです。直接、専門職員の指導を現場で実践しながら支援でき、職員自身のスキルアップにも繋がります。他事業所との連携もスムーズに行えており、1日でも長く在宅生活を最期まで送ることができています。

まごのて村株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月04日

回答者: 女性/ まごのて村株式会社/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2021年09月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 --万円 --万円 --万円
年収 400万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
昇給は、年に2回あり。上長の面談後、今後のライフステージの設定などを考えて実施できるいい機会にもなっています。賞与については、実績によるところがあることから、介護支援専門員が大切な利用者様を紹介したくなるような事業所作りに努め、一人でも多くの職員に賞与が支払われるように設定されていると思います。各種手当も、免許取得に対して正当な手当てがついており、自分のスキルアップにもつながるようになっています。

評価制度:
ベンチャー企業でもあることから、年功序列ではなく実力主義で、スキルを上げて昇進や昇格がどの職員にも出来るよう、研修や免許取得に対する援助制度が整っています。頻度としては、就業規則にもあるように、年に1回。評価にあたっては、面談シートと上長による面談を行うことと、実際現場実践力の評価の総合判断で正当に判断が行われています。