ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ジラックのカテゴリ別口コミ(8件)

すべての口コミを見る(8件)

株式会社ジラックの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年08月18日

回答者: 男性/ マネージャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2021年08月18日
福利厚生:
退職金制度・・勤続年数勤務体系にもよりますが、中退共などで退職金がかけられており、退職時には直接支払われる制度があります。そのほかにも勤続年数が長期間になると、会社からの退職金がプラスされる場合もあるようです。
社員割引・・自社が運営する業態のサービスを社員価格で利用できるなど、通常よりかなり割安な金額で利用できる制度がうれしい。

株式会社ジラックの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年08月20日

回答者: 女性/ マネージャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2021年08月20日
多様な働き方支援:
社内の部署や職種によりますが、フレックス制を導入しています。10~15時がコアタイムとなり必ずいないといけない時間とはなりますが、逆に早く帰る用事があれば15時や16時で切り上げることも可能です。
副業は可能です。副業での事業を会社に持ち込みコラボ企画をすることも可能で、アイデア次第で自由に仕事ができます。

株式会社ジラックの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年08月20日

回答者: 女性/ マネージャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2021年08月20日
企業カルチャー・社風:
社会的な持続性を実現化させる取り組みとして、SDGsに参画しています。
本社内はペーパーレスの取り組みとして、基本、各種申請書類などは架空のデスクを想定した電子書類システムを用いています。その為手間や時間、経費をかけずに楽に社内のやり取りが出来ます。
また、コインランドリー事業では捨てられるプリカを利用した動物に関する募金活動もしており、多様性のある共存社会も意識しています。
全体的にとてもフランクな雰囲気で、アイデアがあればなんでも提案できる、ユーモアのある会社です。

ダイバーシティ・多様性:
併設する会社では外国人や障害者の社員も在籍していますし、LGBT  の社員もおり、それを活かした事業などもしています。
また、もちろん給与に差は出ますが、時短社員となることも可能なので、子育て中など家庭の事情で1日の勤務時間を設定したり、週の勤務日数を4日と設定したりすることも可能です。
とても多様性のある、自由で面白い会社です。

株式会社ジラックの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年08月18日

回答者: 男性/ マネージャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2021年08月18日
女性の働きやすさ:
勤務時間は原則8:30~17:30ですが、業務によってはコアタイムがあり、朝の出社時間を多少前後にずらす事が可能で、家庭の事情でどうしてもという場合などに融通が利く点が魅力です。
また、勤務時間もフルタイムのみではなく、一日6時間勤務や、週に4日勤務という選択も出来るようで、これも主婦の方には非常に好評のようです。

株式会社ジラックの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年08月19日

回答者: 男性/ 事務員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2021年08月19日
事業の強み:
中小企業のフットワークの軽さが武器だと思います。
さまざまな事業をすることができるし、事業ごとという考え方ではなく複数の事業を関連付けることもできるため可能性が膨らむ。
中途採用で入社した人が多いため様々な経験をしてきた人が多くいることが強みです。
そのため、経験を活かした事業を展開しやいことが特長です。

事業展望:
中小企業の強みであるフットワークの軽さを活かして、さらに事業を増やしていくと思われます。
現在は今ある事業の体制強化を進めている局面と新たな事業の開拓とを並行して進めて売り上げの安定・新たな顧客の獲得に力を入れているため今後成長していくと思います。
1つの事業の顧客が別事業の顧客にもなりえるため、常に各事業が意見交流を大切にしていくことが重要となると思います。