ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(35件)

HapInS株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月07日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2022年02月07日
福利厚生:
一般的なレベルです。不自由しないでしょう。
賃貸の借上げやPCの購入、経費精算、割引の受けられる福利厚生サービス、などなど。

退職金 なし(今時退職金がある会社大手以外ほぼないのでは。。?)
住宅補助 なし(借上げはあり)
寮 なし
財形貯蓄 なし(誰かが声上げれば導入してくれる環境ではあります)
社員持株会 なし(同上)
ストックオプション なし

オフィス環境:
基本的に在宅勤務の社員やアサイン先常駐が多いため気にならない
執務スペース、会議室やカフェ等の共有スペース、立地、建物は気にしないで良いかと思います
SESなので本社スペースにお金をかけていないので合理的かと考えられます

もし、毎日決まった場所のとても綺麗なオフィスで働きたい場合他企業を選んだ方が無難かと思います。

HapInS株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月07日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2022年02月07日
勤務時間・休日休暇:
一般的です。
勤務時間はアサイン先によりけり。
土日祝休み。
休暇も社内としては取りやすい(アサイン先次第)
希望すれば週休3日や時短勤務可のアサイン先など要望に沿った案件を営業と一緒に探せるので希望の働き方を叶えられるかと思います。
希望が叶えられるかは面接で相談してみると良いかと思います。
今のところ不満の声は聞こえてきません。

多様な働き方支援:
東京はもちろん県外からの勤務、副業可能、など時代に合った環境を提供してくれています。
海外の方でも問題なしです。
リモートワークももちろんOK。
早帰りも希望すれば叶えられる環境かと思います。
もし、バリバリ働きたいと要望すれば仕事を沢山もらうことも可能かと思います。
反対に出来ない働き方の方が少ないかと思います。

HapInS株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月07日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2022年02月07日
企業カルチャー・社風:
ラフ。距離が近い。SESは社員同士の接点が薄くなりがちですが、そうならないように色々頑張っていると思います。
穏やかでありつつ、イケイケな雰囲気もあります。
ガチガチに硬いお役所仕事系が好みの方には合わないかと思います。
面接にて社長と会って相性問題なさそうであればその人は社風やカルチャー合うと思います。

組織体制・コミュニケーション:
スラックにてコミュニケーションが活発にとられています。
関係が希薄にならないようにチャットをすることも評価対象だったりと考えられていると思います。
特段誰かに権限が集中しておりコミュニケーションがとりにくいなどもありません
新人でも古株でも平等な環境です
チャットの様子としてはフランクです。文字の表現等も基本的に良い意味で若いです

ダイバーシティ・多様性:
ダイバーシティ・多様性の塊です。性別、人種、国籍、宗教、ワークスタイル、障害の有無による偏見や差別など一切ありません。
多様性は寧ろ武器になると考えていると思います。
個人のスキルや得意分野をしっかり把握し何で困ったら誰に聞いたら良いか、何がしたい時に誰に聞いたら良いかなどもしっかり把握されているかと思います。

HapInS株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月07日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2022年02月07日
女性の働きやすさ:
そもそも「女性のはたらきやすさ」という質問自体が野暮ったいと感じる程の環境かと思います。
へんけんや差別一切ないです。
寧ろSESだと求人に「女性優遇」「容姿端麗優遇」のような表現が存在します。
これらに対して「いつの時代だよ」「闇を感じるね」と話をするくらいなので男女差別自体あり得ないと考えている環境かと思います

HapInS株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月07日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2022年02月07日
成長・キャリア開発:
成長やキャリア開発に関しても積極的に考えてくれています。成長のためには何が必要でどうするべきか、本人が何をしたいか、などしっかり確認した上で環境を用意してくれます。
また、成長のために必要な書籍や備品の購入も惜しまずにしてくれますし、遠慮なく買える環境になっています。
また、何かキャリアでこまったらいつでも相談できる環境です

働きがい:
働きがいは残念ながらアサイン先による。が一番かと思います。
ただ、何に比重を置くかで働きがいの感じる角度を変えられると私は考えています。
例えばアサイン先の環境が少し劣悪であったり不満があった場合「アサイン先の会社に社員として入社してなくて良かった!」と捉えるとどうでしょうか。
いつでも他に移れる環境を用意してくれている会社にありがたみも感じ、自分の考える「働きがい」に出会う最短ルートかもしれません。

HapInS株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月07日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2022年02月07日
入社時の期待と入社後のギャップ:
いい意味で裏切られました。正直どうせSESだからと甘くみていましたが、社員一人一人を大切にしていますし、今後どうするかなど夢も持たせてくれます。
また、周りのSESで働いている友人から「アサイン先かえれない」「給与低い」など悲痛の叫びをよく聞くのですが、社内の人間でこのような悲痛の叫びを一切ききません。なのでみんな納得のいく環境が用意されているのかと思います

HapInS株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月07日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2022年02月07日
事業の強み:
事業の強みは「社員を大切にする心」かと思います。
SESだと社員を駒としか捉えない、単価なんて黙ってたらわからない、どこでも良いからアサインしておけばよいや、と考えるSES企業も多いそうですが、その様子が一切ないのが強みです。
即ちSESであっても給与が良いので離職率が下がり企業規模が拡大し、自社案件に力を入れるビジョンが他企業より早く叶う可能性が高いと感じています

事業の弱み:
今はまだ企業として小さい、主体がSES、特色もまだない。
このような状態です。これからといった感じです。今後SES企業は淘汰されうる業態でもあると思うので如何に早くSES主体から脱却出来るかが鍵かと思いますがまだ出来てまもないため、後数年はSES主体になりそうである。
仮に、数年経っても脱却できなかった場合はSES事業自体が弱くなるので、必然的にSES主体であることが弱みになってきます。

事業展望:
想像ですが今後の事業の進み方としては
SES主体→自社サービス展開→SES主体の脱却&自社案件獲得→事業の拡大
かと思います。
SESではあるものの還元率の良さなどから考え、今後人も集まると見込まれます。
また、企業としてのステップアップも検討しているため近い将来社員がより誇れる企業になると見込んでいます。

HapInS株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月04日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2022年02月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
自身の契約単価の約8割が還元されるため、給与はかなり高い水準だと感じる。また、自身の単価に応じて月給や賞与はこの額だというテーブルが明確に準備・公開されているので、判然としていてわかりやすい。目標にもしやすい。手当について、残業代はもちろん、夜遅い時間に業務をすることが仮にあれば深夜手当などもしっかりとつくので、安心して業務にあたることができていると感じる。

評価制度:
年功序列などはなく、完全に実力主義だと思う。ただ必然的に年齢を重ねていた方が業界経験も長くはなるので待遇も良くなっていきそう。だが結局自身のスキル次第なので、若いから待遇が良くないということはもちろんない。若くともデキる人はデキる。昇給は年に2度タイミングがあるので、そこを目標としてスキル向上・自主学習などを進めると相乗効果もありそう。また、社内コミュニケーションツールなどで活発に発信を行う、社としてのナレッジ形成に寄与するなどすることでも評価してもらえる面白さもある。