エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ツルハの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
429万円250~800万円200

(平均年齢30.1歳)

回答者の平均年収429万円
回答者の年収範囲250~800万円
回答者数200

(平均年齢30.1歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
422万円
(平均年齢29.9歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
488万円
(平均年齢31.7歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(287件)
すべての口コミを見る(2148件)

株式会社ツルハの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月06日

回答者: 男性/ 薬剤師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2025年03月06日
福利厚生:
住宅手当がありますが、首都圏は現時点ではないとの話を聞いてます。
住宅手当があっても条件を満たす異動がない場合5年で切れてしまうのと、いつの間にかその条件がこっそり厳しくなってます。

通勤手当はきっちり出してくれます。

退職金制度の代わりにidecoに会社側がお金を出してくれます。

オフィス環境:
何を思ってこんな所に建てた?っていう所がかなりある印象です。

株式会社ツルハの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月19日

回答者: 男性/ 店舗販売業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 店舗勤務/ 店長代行

3.5
口コミ投稿日:2025年03月19日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は朝番か、遅番の2つに分かれる為、店舗内の人員によってどちらかになる。休暇はとても取りづらいと思った方が良いと思います。6年間勤めていますが、3連休以上の休みを取ったことがなく、有給も取得義務の5日以上は取ったことはないです。理由としては人員不足で使用出来る所がなく、連休を取ろうとしてもパートさんやアルバイトがいるのでその人達との兼ね合いがある為なので有給は貯まるけども2年の時効で消えてなくなるのを覚悟してください。

多様な働き方支援:
副業はダメです。なんなら、最近ではアルバイト募集でもダブルワークはお断りする様に本部の方から指示が来ているそうです。

株式会社ツルハの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月26日

回答者: 女性/ 一般社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2025年02月26日
企業カルチャー・社風:
毎月の販売ノルマが厳しいです。今月はa社の日焼け止めがノルマ、来月はb社の日焼け止めがノルマ、など目まぐるしく変わります。日焼け止めの購入の意思がある無しに関わらずお客様にお声がけして店を回らなければならないので、店全体や自身の不信感へも繋がっていると感じ毎回苦しいです。

組織体制・コミュニケーション:
人によります。話しやすい店長もいますし、そうでない人もいます。ですが慢性的な人員不足によって、仕事を進めるにあたっては話しづらいなどとは言ってられません。

ダイバーシティ・多様性:
主婦のパートさんや学生アルバイトなど様々な年齢層の人と一緒に働きます。皆さんがいなければ店は回らないので、本当に感謝しています。

株式会社ツルハの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月25日

回答者: 女性/ 一般/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2025年02月25日
女性の働きやすさ:
勤務時間が夜遅くなってしまったり、店舗によって異なりますが、残業で帰る時間が伸びることも多いです。また担当についていると休みも取りづらいく、小さいお子さんがいる方は働きづらいと思います。
ただ、以前よりは改善されている気はします。

以前は女性の管理職はほとんどいないような状態でしたが、今はかなり増えてきた印象です。しかし、男性の割合と比較するとまだまだ少ないので、これからもっと変わっていく必要があると思います。

株式会社ツルハの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月25日

回答者: 女性/ 一般/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2025年02月25日
成長・キャリア開発:
特に登録販売者の資格取得のための研修はしっかりとしていて、かなりの方が取得しています。

働きがい:
頑張ればその分だけ評価をしてくれます。社員でも、パートさん、アルバイトさんでも、個人の頑張りをしっかり見ていてくれています。

株式会社ツルハの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月08日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年03月08日
入社時の期待と入社後のギャップ:
雑用ばかり任せられると思っていましたが、実は自分で考えながら行動しなければいけないことが多く、ただアルバイトのように商品を陳列したりレジするだけと思っている人には向かないと思います。
また商品のトレンドを掴みながら、どんな客層が何を欲しいのか、何を求めているかなどを考えながら働いています。

ギャップかは分かりませんが意外と世間は甘くありません。

株式会社ツルハの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月14日

回答者: 男性/ ドラッグストア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 店長

2.9
口コミ投稿日:2025年02月14日
事業の強み:
給与面は非常に良いと思います。

事業展望:
ディスカウントショップの台頭により、価格競争が激化していくことになると思います。原価高騰、人件費が高まっている中で経費削減をしていかなければライバル企業に抜かれる未来は容易に想像できます。経費削減の圧力はすでに強くなっており、アルバイトも簡単には採用しにくい状況です。アルバイト人数が減り、社員の負荷が今まで以上に大きくなると思います。

株式会社ツルハの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月27日

回答者: 男性/ 接客/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 店長代理

1.3
口コミ投稿日:2025年01月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
440万円 27万円 0万円 90万円
年収 440万円
月給(総額) 27万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 90万円
給与制度:
店長代行には簡単になれるが店長には店舗数によって全くなれない。また店長手当は5万円だが、代行手当は6千円という格差がある。

評価制度:
利益を作れる人であれば昇格出来る。逆に言えば売り場作成だけが良くても利益にならければ評価はあまりされない。