2025卒・2024卒向けの情報メディアです

インターンシップで使える質問例一覧!聞く時のポイントや注意点も解説

インターンシップは、就職活動に取り組む学生に待ち受ける難関の一つ。そして、大きなチャンスです。

 

インターンシップは就業体験を通じて企業を深く知りながら、実際に働く先輩方と接する貴重な機会になります。インターンシップを成功させる鍵は、就職活動に使える有益な企業情報を持ち帰えるための「質問」を用意することです。

 

「この会社で求められるスキルは何だろう」「業務のやりがいを知りたい」「残業はどれくらいだろう」…など企業について知りたいこと、先輩方に聞きたいことは沢山あるでしょう。

 

しかし、実際にどのように質問すればいいのか、何を詳しく聞くべきなのか悩んでしまう就活生も多いものです。

 

この記事では、これからインターンシップへの参加を控えている就活生のために「インターンシップで使える質問例」を解説します。周りの参加者と成果に差をつけられるように、質問内容や質問時の注意点も予めチェックしておきましょう。

 

事前に準備を行なって質問をリストアップしておくことで、より多くの成果を得ることができます。エントリーシートや面接対策で使える有益な情報を引き出す質問例も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 

日本最大級の会社口コミサイト「ライトハウス」に会員登録

企業研究やエントリーシートなどの情報収集にも役立つ!

 

 

インターンシップの質問を考える前の準備

インターンシップで質問をして、企業への関心や積極的な姿勢を示すことは素晴らしい試みです。しかし質問する内容が的外れだったり不適切だったりすると、かえって印象が悪くなってしまうことも。

 

インターンシップで使う質問をリストアップするには、まず基本の準備として「知りたい情報の洗い出し」と「質問内容の下調べ」を行なうことが重要です。

 

この2つの準備が完了すれば、スムーズに的確な質問内容を選べます。インターンシップでの質問を十分に就活で活かせるように、しっかりと準備をして本番に備えましょう。

 

知りたい情報を洗い出して明確にする

具体的な質問を考える前に、まずはインターンシップを通じて企業の「何」を知りたいか考えてみましょう。

 

まずはこれから就職先の企業を比較・検討するうえで必要になる情報を整理し、どんな情報が不足しているかを洗い出すことからはじめていきます。

 

特にインターンシップの質問では、就職先を決める条件として特に重視している点の情報を漏らさず聞くことが大切です。たとえば、企業の社風・事業内容・業務内容など。企業に興味を持ったきっかけや志望動機に関する情報は重点的に引き出してください。

 

何を判断基準にして就職先を選ぶかは、人によって異なります。つまり、インターンシップで知りたい情報も質問すべき内容も人によって異なるということ。

 

そもそも、就職先を選ぶ基準は個人の価値観によります。この基準は、企業研究で得た情報や自己分析の結果によって導き出されるため、インターンシップを通じて企業の「何」を知りたいか分からない人は、まず企業研究や自己分析に取り組みましょう。

 

インターンシップの質問で聞き出した情報はエントリーシートや面接対策の軸となる重要なものです。ネット検索では知り得ない内部からの情報を掴み、的確に活用すれば、独自性のある充実した内容の志望動機が作れます。インターンシップでの経験や質問を最大限に活かして、他の就活生に差をつけましょう。

 

質問内容の下調べを十分にしていく

インターンシップで使う質問は、十分な下調べをしていくことが大切です。ネットで調べれば答えが分かるような内容は、わざわざインターンシップで質問するべきではありません。

 

インターンシップを通じて企業から知りたい内容を洗い出した後は、その情報が質問する内容として相応しいか下調べをしましょう。

 

インターンシップへ参加するほど志望意欲の高い企業であれば、事前に企業研究や業界研究は済ませていることが前提です。企業側としても、インターンシップの参加者は企業の基本情報や業界知識をある程度は学んでいる前提で話を進めてきます。

 

そこで的外れな質問をすると就活対策が不十分であることが露見して印象が悪くなるため、質問内容を選ぶ際は十分な準備と注意が必要です。質問を作るうえで事前に情報をリサーチする時は、企業のホームページや採用情報、SNSなどあらゆる角度から隈なく探しましょう。

 

そのうえで、「ネットで得られる情報では答えがわからない質問」または「実際に働く人からより詳しく聞きたい質問」を厳選して用意していってください。

 

企業情報は企業説明会やOB・OG訪問からも得られるため、インターンシップに参加する人は計画的に準備を整えておく必要があります。

 

▼合わせて読みたい!

インターンシップはいつから行く?オススメ時期や参加の流れを解説 - ライトハウス就活ガイド

 

【カテゴリー別】インターンシップで使える質問例

質問を考える事前準備が整った人は、質問内容を絞りこんでいきましょう。

 

ここからは、インターンシップで使える質問例をカテゴリー別に紹介していきます。

 

紹介するカテゴリーは次の通りです。

  • 事業内容
  • 仕事内容
  • 社内・社員
  • キャリア形成
  • 福利厚生

人によって就活対策に不足している情報や企業から知りたい情報は異なるため、紹介した質問例をそのまま使うのは推奨しません。

 

聞き出したい内容のカテゴリーの質問例を参考にしながら、自分だけの質問リストを作ってみてください。

 

事業内容に関する質問例

▽事業内容に関する質問例

 

  • 現在、どのような事業に取り組んでいますか
  • 御社のサービスの強みはなんだと思いますか
  • 企業の展望について、どのように考えていらっしゃいますか
  • 今後の業界の見通しについてどう思われますか
  • これから力を入れていく事業はありますか
  • 〇〇事業の目標と現状について教えてください

事業の方針や目標など、これからの経営ビジョンに関わる要素は企業選びの重要な判断軸の一つ。

 

自分が働く会社の事業が今後どのような方針で進んでいくのか、どんな展望を持っているのかを理解しておくことは非常に重要です。事業や業界に関する質問を通じて、これから会社が目指していく姿をより詳しく掴んでおきましょう。

 

今後の見通しや目標など中長期的なビジョンを質問することで、会社の現状を把握しながら企業の将来性について見極められます。

 

事業目標や企業のビジョンはホームページや採用情報からも確認できるので、事前に調べたうえでインターンシップに臨み、会社内の共通認識としてその内容がどのくらい浸透しているのかを確認するのも良いでしょう。

 

事業や業界に関する質問をする時は、ただ話を聞くだけでなく、「〇〇の問題について、私はこのように考えていますが御社ではどのように受け止めているのでしょうか」と、自身の意見を述べてから質問の回答を得ることで企業への理解と意欲を示すようにしましょう。

 

仕事内容に関する質問例

▽仕事内容に関する質問例

 

  • 一日の仕事のスケジュールを教えてください
  • 関わっている業務内容と企業内での役割を教えてください
  • 何名のチームで仕事をしていますか
  • 〇〇さんはチーム内でどのような役割を担っていますか
  • 〇〇の仕事を完了させるまでにどのくらいの期間かかりますか
  • クライアントとのやりとりでは何を重視しますか
  • 仕事のやりがいを感じる瞬間はいつですか
  • 入社後に苦労したことや大変だった仕事はありますか
  • 新入社員が最初に与えられる仕事はどのようなものですか
  • 持っていたら仕事で役立つ資格やスキルはありますか

仕事内容について質問し、入社後に自分が担当する業務内容を明確に把握すると入社後のミスマッチを防ぐことができます。

 

入社してから「こんな仕事をするなんて思わなかった…」「想像していたより業務が多岐にわたる…」という結果にならないよう、業務の具体的な進め方や社内体制についても聞いておくと良いでしょう。

 

実際に働く社員の経験から仕事のやりがいや大変なことを聞くと、想像では分からないリアルな情報を引き出せます。仕事内容を詳しく知れば業務に必要なスキルや素質が把握できるので、自分の能力が活かせる仕事なのかを判断しやすくなります。

 

インターンシップでは実際に社内や社員をじっくりと観察して、自分が働くイメージを具体的に想像しながら企業での未来を思い描いてみてください。

 

社内・社員に関する質問例

▽社内・社員に関する質問例

 

  • 社内はどんな雰囲気ですか
  • 社員同士のコミュニケーションは多い方ですか
  • 先輩と後輩の関係はどのようなものですか
  • 会社の人と飲み会やランチに行くことは多いですか
  • 同僚の方とはプライベートでも付き合いがありますか
  • 活躍している社員に共通点はありますか
  • 〇〇さんが一緒に働きたいと思うのはどんな人ですか

職場の雰囲気と自分が求める働き方の相性は、長く勤める職場探しをするうえで大切なポイントです。

 

しかし社内の雰囲気は企業のホームページや採用情報からは実態が見えづらい部分。職場の実態を知るには、実際に働く社員から職場の雰囲気や活躍する先輩の情報を聞き出すのが一番の近道です。

 

職場選びにおいて、働き手が望む環境はそれぞれ異なります。交流が盛んでアットホームな職場がいい人もいれば、ビジネスライクでオンとオフを分けている職場がいい人もいるでしょう。長く勤められる職場を選ぶには、インターンシップで得た情報をもとに自分が腰を据えて働ける環境かを判断することが大切です。

 

インターンシップでは具体的に社内の様子が分かるような質問を投げかけて、職場の雰囲気や人脈の築き方を探ってみてください。社内の雰囲気や社員についての質問は、面接や説明会では聞きにくい内容なのでインターンシップで質問するのがベストです。

 

キャリア形成に関する質問例

▽キャリア形成に関する質問例

 

  • 今後どのようなキャリアを築いていきたいと考えていますか
  • 入社してから身についたと感じるスキルはありますか
  • これから身につけたいスキルや取得したい資格はありますか
  • 身につけたスキル(資格)はどのような場面で必要になりますか
  • 入社前と入社後でギャップを感じたところはありますか
  • 〇〇さんはどのような基準で就職先を絞りましたか

先輩のキャリアは、自分のロールモデルになる働き方です。先輩社員の業務経験やキャリアパスを詳しく聞いておくと、入社後に自分が築いていくキャリアの参考になります。

 

インターンシップの担当社員が理想のキャリアと近い場合は「私は将来〇〇さんのように〇〇の業務に携わりたいのですが、どのようにキャリアを築いてこられましたか」など、具体的にヒアリングしてみてください。

 

入社後に自分がどのように成長したいか、3〜5年後の姿を思い浮かべながら理想のキャリア形成と先輩が築いているキャリアを見合わせてみると自分が長く働ける会社なのか判断できるでしょう。

 

また、先輩社員が習得したスキルやこれから学ぼうとしている分野について聞くことで入社後に自分に求められる能力を把握できます。

 

インターンシップの質問を通じて、企業が求める人材像と自分が目指したい方向性が合っているかを事前に確認し、入社後のミスマッチを防ぎましょう。

 

福利厚生に関する質問

▽福利厚生に関する質問例

 

  • 休日はどのように過ごされていますか
  • 有給休暇はどのくらいの頻度で取っていますか
  • 産休や育休を取得している方はいますか
  • 転勤や部署移動は多いですか
  • 御社で働く上で良いと感じた社内制度はありますか
  • 残業はどのくらいありますか

有給休暇・産休・育休など休暇の取得状況や就業条件といった情報は、将来のライフスタイルを左右するため詳しい情報を求める人が多いです。

 

しかし、この手の質問ばかりをする人は企業への関心よりも待遇面を重視して就職先を選んでいる印象になってしまうので注意が必要です。

 

福利厚生や就業条件に関する質問をする際は「この会社で長く働きたいと思っている」という前提を置いたうえで聞くことが大切になります。長く働きたいからこそ、ライフスタイルとの両立を叶えられる環境を求めているのだと分かるような聞き方を心がけてください。

 

また休暇や残業に関する質問するときは、先輩社員のプライベートに踏み込みすぎないよう配慮することも大切です。「休日はどのようにリフレッシュされていますか?」「長期休暇はどのように過ごしますか」「終業後は何時ごろに帰宅されることが多いですか?」など、当たり障りのない範囲で休日や残業の状況をチェックしてみましょう。

 

日本最大級の会社口コミサイト「ライトハウス」に会員登録

企業研究やエントリーシートなどの情報収集にも役立つ!

 

インターンシップで質問する時の注意点

 

ここからは、上記6つの注意点について詳しく解説します。

 

注意するポイントをきちんと押さえて、失礼のないように質疑応答に臨みましょう。

 

インターンシップ中に得た情報と質問が被らないようにする

インターンシップで使う質問は事前に準備していきますが、状況に合わせて臨機応変な調整が必要です。

 

たとえばインターンシップ中の説明会や先輩社員の話から、質問で知りたかった情報が提示されることもあります。インターンシップ中はしっかりと話を聞き、提示された情報をメモしたり整理したりしながら聞いた情報と質問内容が重複しないように注意してください。

 

また質問は事前に用意したものだけでなく、インターンシップ中に得た情報をより掘り下げるなど、新たな疑問点についても積極的に質問しましょう。

 

状況に応じて質問内容を調整しつつ、有益な情報をたくさん引き出していってください。

 

質問のタイミングを見極める

インターンシップ中、質問をするタイミングはきちんと見極めましょう。

 

積極的に質問をするのは良いことですが、相手が忙しい時に質問したり、場に適さない質問をしたりするのはNGです。質問しても良い状況かを慎重に見極めた上で、「聞きたいことがあるのですが、よろしいですか」と断りを入れて質問してください。

 

質問はタイミングだけでなく、内容に合わせて状況を見計うことも大切。事業に関する話題をしている時に、「この辺りで美味しいランチはなんですか」と聞くのは不適切です。その場の状況や話の流れをきちんと読み、良いタイミングを見計らって質問をするようにしましょう。

 

質問内容はメモを取る

インターンシップ中に質問をする時は、メモを用意して聞いた内容を書き留めましょう。

 

これは聞いた内容を忘れないようにすることはもちろん、真剣に聞く姿勢を示すことが目的でもあります。メモを取らずにただ聞いているだけでは、相手に真剣度が伝わりにくいため必要な情報が十分に引き出せないことがあります。

 

メモをとって熱心に聞く姿勢を示すことで、相手も真剣かつ詳細に答えてくれるでしょう。ただし、質問をしてメモをとる際は「メモをとってもいいですか」と一言断りを入れてから書くようにしてください。

 

質問の前提となる自分の意見を用意する

質問を投げかける際はただ相手からの答えを待つのではなく、こちらからの前提条件を伝えたうえで意見を求めましょう。質問の形としては「(前提)私はこう思うのですが(質問)実際はどうですか?」と、自分の考えを確認するイメージです。

 

たとえば、残業について知りたい場合。前触れもなく「残業って多いですか?」と聞くと不躾な印象になります。

 

これに対して「〇〇という仕事はクライアント都合によるイレギュラーも多いと思いますが、残業などはどのくらいありますか?」など、前提を置いてから聞くようにすると質問の意図が明確で、相手も答えを出しやすくなります。

 

質問は聞き方一つで、印象が大きく変わります。一方的に質問攻めにするのは失礼なので、対話を意識したコミュニケーションが大切です。

 

企業の噂や悪口には言及しない

企業研究のためにネットで企業を調べていると、会社の噂や良くない評判を目にすることがあるでしょう。

 

会社関係者やサービスに関する批判など、ネットで見つけた不確定な情報については質問で触れるべきではありません。噂や評判の真偽が気になる場合でも、直接的に聞くのは控えたほうが良いでしょう。

 

インターンシップは、就職先の企業を自身の目で見極めるチャンスです。職場体験と質問を通じて企業を深く知ったうえで、自らの意思を持って就職先を判断しましょう。

 

質問内容の下調べを十分にしていく

最初にもお伝えしたように、質問内容は十分な下調べが必須です。

 

質問内容をリストアップできたら、それぞれの内容について掘り下げて調べながら、基本的な知識と自分の見解をまとめておきましょう。

 

下調べをせず、予備知識なしで質問をすると相手の話が理解できなかったり話の展開が広がらなかったりするので大した成果は得られません。予め質問内容について下調べをして、質問相手と充実した質疑応答ができれば質の高い答えをもらえるようになります。

 

就活に役立つ情報を集めるならライトハウスがおすすめ

インターンシップで使う質問内容を考える準備として、「企業選びで重視する価値観」や「企業や業界の知識」を前もって把握しておく必要があります。

 

まず就活準備に必要な企業研究から始めたい人は、日本最大級の企業口コミ・評判プラットフォーム『ライトハウス』がおすすめです。

 

ライトハウスは、実際に働く社員の口コミやリアルな年収などのデータがあり、企業の採用情報だけでは見えない側面を把握できるサイトになっています。

 

ライトハウスは入社をゴールとするのではなく、入社後の活躍を視野に支援するサイトなので、気になる企業の比較検討や職場評価など就活生が本当に知りたい情報が手に入ります。

 

あれこれとやるべきことが多い就活生は、いかに効率的かつ無駄なく就活対策を進めていくかが肝心です。ぜひライトハウスの情報を活用しながら有効的な就活・面接対策を進めていきましょう。

 

まとめ

インターンシップを通じて得た情報は、就職活動や面接対策を有利に進めるうえで重要なものです。インターンシップに参加するからには「質問」への対策は欠かせません。

 

インターンシップの質問を通じてどれだけの成果を持ち帰れるかによって、就活の成功率は確実に変化します。実りあるインターンシップにするために、今回紹介した質問例や注意点を参考にしながら、自分なりの質問リストを作成してみてください。

 

質問の準備と対策をしっかりと整えて、インターンシップという大きなチャンスを最大限に活かしましょう。

 

日本最大級の会社口コミサイト「ライトハウス」に会員登録

企業研究やエントリーシートなどの情報収集にも役立つ!