2025卒・2024卒向けの情報メディアです

【例文付き】就活で必須の自己PRはどう作る?まずは型通りに作ってみよう!

会社説明会、エントリーシート、面接…就活のあらゆる場面で求められる『自己PR』。就活において、いかに自己PRが大事かは、みなさん何度も耳にしていることでしょう。

 

しかし「うまく書けない」「自分にはアピールできることがない」と悩んでいる就活生は多いのではないでしょうか?またエントリーシートや面接がなかなか通らず「もしかして自己PRに問題があるのかも…?」と考えている方もいるかもしれません。

 

そこでこの記事では、自己PRについて詳しく解説。エントリーシートや面接といったシチュエーション別の注意点もご紹介します。自己PRの出来栄えは内定を左右するものです。ぜひこの機会に魅力的な自己PRの書き方をマスターしましょう。

日本最大級の会社口コミサイト「ライトハウス」に会員登録

企業研究やエントリーシートなどの情報収集にも役立つ!

就活で自己PRが重要な理由

就活で避けて通れない自己PR。なぜ企業は就活生に自己PRを求めるのでしょうか?ここを理解する前にいきなり自己PRの作成に取りかかってしまうと「何を書けばよいのか分からない…」となってしまいやすいので注意が必要です。

 

就活で自己PRが重要な理由は、採用担当者が短時間で学生の人柄や可能性を見極めるために必要だからです。企業は会社に貢献してくれる人材を求めて採用活動を行なっています。しかし当たり前ですが、企業は学生のことをまったく知りません。

 

ほとんどの学生は職歴がないため、仕事の実績やスキルも問えないのが新卒採用。そんな中、企業は限られた時間で学生の人柄やポテンシャルを判断し、将来会社で活躍してくれそうな人を見つけ出す必要があります。その判断材料となるのが自己PRなのです。つまり、自己PRから、この先の選考に進んでもらうべき人材かどうかを見極めたいと考えているのです。

 

自己PRは就活生にとって自分を企業に売り込む宣伝材料と言われていますが、とにかくアピールすればよいというわけではありません。自己PRでは、「自分は優秀な人材であること」「御社で活躍できる人材であること」を印象付ける必要があります。

 

志望動機と自己PRの違いとは?採用担当者は何を見ているの? - ライトハウス就活ガイド

自己PRで伝えるべき2点

自己PRは「その企業が好き」「誰よりもやる気がある」という熱意を伝えるものだと考えている方がいるかもしれません。しかし自己PRを通して採用担当者が知りたい情報は、別にあります。それを押さえていないと、どんなに熱意を伝えても的外れなアピールになりかねません。では自己PRでアピールすべき情報とは何でしょうか?それは以下の2点です。

1.自分の性格と強み

採用担当者が何より知りたいのは「あなたはどんな人か?」ということ。具体的には「自社で活躍できそうな強みはあるか?」「人柄や考え方が社風にマッチしているか?」ということです。自己PRでは限られた文字数や時間で自分のことをしっかり理解してもらうために、性格や強みをわかりやすく明確にアピールすることが大切です。

2.会社に貢献できる人材であること

採用担当者がもう一つ注目している点は、「自社の成長に貢献してくれそうか?」という点です。採用担当者には、あなたが仕事で活躍する姿をしっかりイメージしてもらうことが大事。自己PRでは「自分が会社にどう貢献できるか」をはっきりアピールしましょう。

日本最大級の会社口コミサイト「ライトハウス」に会員登録

企業研究やエントリーシートなどの情報収集にも役立つ!

魅力的な自己PRを書くための3STEP

採用担当者は、採用活動を通して膨大な数の自己PRに触れます。その中から目を止めてもらうにはどうすれば良いのでしょうか?実は、魅力的な自己PRを書くには事前の準備がとても大切。ここを怠ってしまうと、印象が薄い自己PRとなって埋もれかねません。

 

逆に言うと、事前の準備をしっかり行なうことで誰もがキラリと光る自己PRを書けます。ここでは自己PRを書く前にするべき3つのステップをご紹介します。

魅力的な自己PRを書くための3 STEP

【STEP1】自己分析をして、自分の強みを書き出す

採用担当者に自分のことを理解してもらうには、まず自分自身のことを客観的に理解し、スムーズに伝わるようにわかりやすく言語化する必要があります。

 

そこで重要となるのが自己分析。過去の経験を振り返って、自分の強みを書き出してみましょう。「継続力がある」「好奇心旺盛」「協調性がある」など、抽象的な言葉で構いません。伝わりやすいようにシンプルにまとめるのがコツです。

 

強みは複数あってOK。しかし実際に自己PRで書くときには1つに絞りましょう。1つに絞るときのポイントは「企業がどんな人材を求めているのか」を意識すること。企業によって求める人材像は違うので、志望先に合わせて使い分けるのがおすすめです。

 

たとえばスピード感を大切にするベンチャー企業に対しては「行動力」、チームワークを大切にする企業に対しては「コミュニケーション能力」といった具合です。企業サイトや採用サイト、パンフレットなどから、企業がどんな人材を求めているのか読み取りましょう。

失敗しない自己分析|内定をゴールにするのは危険。目的の本質とは? - ライトハウス就活ガイド

【STEP2】強みを裏付けるエピソードを探す

自己PRは客観性が大事。自分の主観でなんとなく「行動力がある」といっても説得力に欠けます。そのため自分の強みをアピールするときは、強みが発揮された具体的なエピソードを添えることが重要です。

 

エピソードを探すとき「全国で1位になった経験」「部活で記録を残した経験」など強いエピソードが必要だと考えていませんか?

 

しかしご安心ください。輝かしい特別なエピソードは必要ありません。むしろ上記のような特別な経験を持っている人はごくわずかと言えるでしょう。つまり、エピソードのネタの強さよりも大切なのは、採用担当者にあなたの人柄や考え方などを伝えること。「経験の中で何を感じたのか」「何を学んだのか」といった、あなたの人となりが伝わるようなことを丁寧に深掘りしていきましょう。

【STEP3】強みを仕事でどう活かすか考える

採用担当者が見ているのは「あなたが会社に貢献できるかどうか」という点。自分の性格や強みが見えたら、仕事でどう活かすか具体的に考えてみましょう。

 

志望先の企業が掲げるビジョンや経営計画にリンクさせると、より納得度が高くなります。たとえば新しいビジネスモデルを手がけるベンチャー企業に対し、「失敗をしてもめげない性格であることを伝えつつ、とにかく仮説検証を大切にして、スピード感もって進めていくことが得意であること」をアピールしていくような具合です。ベンチャー企業はチャレンジの連続ですから、こうした考え方ができることをアピール材料になるでしょう。

 

入社後に活躍する姿をはっきりイメージしてもらえるように、どのような形で貢献できるのか、できるだけ具体的に考えることが大切です。

日本最大級の会社口コミサイト「ライトハウス」に会員登録

企業研究やエントリーシートなどの情報収集にも役立つ!

効果的な自己PRの組み立て方のポイント

「自分の強み」「エピソード」「仕事での活かし方」という材料が揃ったら、実際に自己PRを書いてみましょう。効果的な自己PRを書くには、押さえるべきポイントがあります。以下の例文をもとに書き方のポイントを4つご紹介します。

効果的な自己PRの組み立て方

【自己PR例文】

私の強みは、目標に向かって努力を続ける向上心です。高校2年生のときアメリカへ短期留学したのですが、英語力が足りず、ホストファミリーとうまくコミュニケーションが取れなくて悔しい思いをしました。それ以来もっと英語力を磨こうと、毎朝1時間英語の勉強を欠かさず続けてきました。

 

しかしスピーキングがなかなか上達せず、話すときに緊張してしまうのが悩みでした。そこで大学では、外国人に人気のレストランでアルバイトに挑戦。最初はお客様の質問に答えるのに精一杯でしたが、その日のやり取りを家でも復習することで段々と自信がつき、お客様との会話も弾むようになりました。大学3年にはTOEICのスピーキングテストで、目標だった150点も取れました。この経験から学んだことは、スキルを磨くときは勉強だけではなく実践も大事だということです。海外展開に積極的な貴社においても、この向上心を活かして新しいスキルを身につけ、さらなる事業展開に貢献したいと考えております。

【POINT1】結論ファースト

自己PRを書くときは、「私の強みは継続力です」など、最初に自分の強みをズバリと書きましょう。最初に結論を言うことで、そのあと何について語るのかわかりやすくなり、話の流れが理解しやすくなります。「私は高校からずっと英語の勉強に力を入れています」など過程から入ると、いつ結論が出るかわからずアピールポイントが伝わりにくくなってしまうので要注意です。

 

またアピールポイントは、なるべく1つに絞りましょう。「私は向上心があって、チャレンジ精神もあって…」とアピールポイントをいくつも並べると、文章が複雑になってアピールポイントがブレてしまいます。

【POINT2】エピソードに具体性を

エピソードを書くときに意識したいのが、具体性と客観性。自己PRを書く際についやってしまう失敗が、きれいにまとめようとして抽象的な表現になってしまうことです。

 

印象的な自己PRとは、頭の中で情景がリアルに思い浮かぶような自己PRのこと。いつ・どこで・どんなことがあったのか?その時にどう感じ、どう行動したのか?といった具体的な内容を盛り込み、できるだけ細かく書くよう心がけましょう。「高校2年から」「毎朝1時間」など、数字を入れるのも効果的です。

 

また「英語に自信がついた」という自己評価だけでなく、「テストで〇〇点取った」など第三者からの評価や具体的な実績を示すと、客観性が出て説得力が増します。

 

エピソードは自分らしさが最も出る箇所。丁寧に肉付けしていくことでオリジナリティが出て、他の学生との差別化にもつながります。

【POINT3】努力の過程や経験から学んだことを盛り込む

企業が知りたいのは、学生の人柄や強み。しかし「英語を勉強し続けてTOEICの点数が上がった」と結果だけ述べても、なかなか人柄までは伝わりません。自分の性格や価値観を伝えるには、結果より過程が大事。エピソードには努力した過程や感じたことを盛り込みましょう。

 

たとえば「どんな課題に直面したか」「その課題を解決するためにどんな行動をとったか」「経験から何を学んだか」などです。その一連のエピソードから、企業は学生の人柄や考え方、仕事に対する姿勢などを見極めるでしょう。

【POINT4】入社後にどう活かすのか伝える

最後に、強みを活かして会社にどう貢献できるのかを伝えます。コツは「頑張ります」と熱意だけ伝えるのではなく、「自分を採用すると企業にどんなメリットがあるのか?」をわかりやすくアピールすること。どういう形で貢献するのか具体的にアピールし、あなたが入社後に活躍する姿を採用担当者にしっかりイメージしてもらいましょう。

日本最大級の会社口コミサイト「ライトハウス」に会員登録

企業研究やエントリーシートなどの情報収集にも役立つ!

就活に役立つ!自己PR例文

これまでのポイントを踏まえて、いくつか自己PRの例文を見ていきましょう。ここでは「学業」「サークル」「アルバイト」という、就活生にお馴染みのテーマごとにご紹介します。どんな場面、どんな強みであっても、「自分の強み」「それを表す具体的なエピソード」「強みを仕事でどう活かすか」という3点を押さえるという基本は変わりません。例文を参考にして、自分だけの自己PRをつくってみてください。

【自己PR例文】学業×継続力

私の強みは諦めずに学び続ける継続力です。大学1年のときに地域経済学を学んだのですが、データ分析と、そこからの課題発見に苦手意識をもちました。そこで統計学の本を読み漁ったり、オンライン講座を受講したりして積極的に学ぶようにしました。しかし学んでいくうちに「知識をインプッするだけでは定着させることができない」と考えるようになり、課題以外のテーマも分析して教授にアドバイスをもらうようにしました。

 

その結果、講義の内容がスムーズに理解できるようになり、知らなかった分析方法にも気づくようになりました。その後も統計学の勉強をコツコツ続け、大学3年で履修した統計学の講座では、最高評価のA+をいただきました。貴社でも強みの継続力を活かして、試行錯誤を繰り返しながら粘り強く商品の開発や改善に携わっていきたいと考えております。(357文字)

【自己PR例文】サークル×リーダーシップ

私の強みはリーダーシップです。言い換えれば、異なる能力をもつ人々をゴールに向かって的確に導く力です。それが発揮できたのが、ボランティアサークルで小学生向けの科学実験教室を主催したときです。メンバーごとに担当を決めたのですが、企画当初は思うように進みませんでした。原因はメンバーによって進捗スピードに差があることでした。また仕事の割り振りが大雑把だったため、何人かは「自分がいつまでに何をすればいいのか」理解していませんでした。

 

そこで一人ひとりのタスクを細かく洗い出し、目標達成までの道筋を明確にしました。さらに全員が進捗状況をチェックできるようにし、遅れているタスクは他のメンバーがフォローしやすいようにしました。その結果イベントの参加者も200名を超える大盛況でした。貴社でもこのリーダーシップを活かして、チームで目標達成するには何をすべきか常に考え、業務の効率化や業績向上に貢献したいです。(397文字)

【自己PR例文】アルバイト×コミュニケーション能力

私は誰とでも距離を縮められるコミュニケーション能力が強みです。大学1年から3年間、塾でチューターのアルバイトをしました。初めて担当した生徒は、なかなか成績が上がらずモチベーションも低めでした。そこで気づいたのは、ただ勉強方法をアドバイスするだけではダメということ。心から信頼してもらい、よい関係を築かなければアドバイスを聞き入れてもらえないし、応援の言葉も届きません。そこで距離を縮めようと、勉強以外のことを積極的に話すよう心がけました。

 

彼はゲームが好きだったので、高校生の弟に聞きながらプレイしたことが何度もあります。その結果会話が弾むようになり、勉強面のサポートもしやすくなりました。成績もアップし、2ランク上の志望校に合格できました。貴社では営業職を志望しておりますが、このコミュニケーション能力を活かして顧客の新規開拓に貢献したいと思います。(375文字)

日本最大級の会社口コミサイト「ライトハウス」に会員登録

企業研究やエントリーシートなどの情報収集にも役立つ!

【シチュエーション別】就活の自己PRで気をつけたい点

エントリーシートや面接はもちろん、インターンシップの選考や会社説明会など、就活のさまざまな場面で求められる自己PR。自己PRの考え方や書き方は基本的にどのシチュエーションでも同じですが、それぞれ気をつけたいポイントがあるのでご説明しましょう。

【エントリーシート】読みやすさ・わかりやすさを意識する

選考の第一関門ともいえるエントリーシート。採用担当者のもとには膨大な数のエントリーシートが届きます。ぱっと見て読みにくい自己PRはマイナスの印象を受ける可能性も。読み手の立場になって、見やすく・わかりやすく書くよう心がけましょう。

 

文字は、スペースとのバランスを意識することが大事。空白が多いと熱意に欠けると捉えられるかもしれません。しかし逆に、スペースいっぱいに小さい文字でぎっしり書いても読みにくくなってしまいます。手書きの場合は下書きをして、バランスを調整しましょう。文字は丁寧に楷書体で書きます。間違った場合は修正液などを使わず、なるべく書き直しましょう。

 

文章を読みやすくするには、適度に改行する、キーワードを【】「」などでくくる、といった工夫も重要。WEBエントリーシートの場合は、タイトルをつける、太字やアンダーラインで強調するなども効果的です。

 

読みやすいかどうかは自分ではなかなか判断が難しいものです。提出する前に誰かに読んでもらい、アドバイスをもらうことおすすめします。

【面接】声に出してしっかり練習する

エントリーシートに自己PRを書いて、面接でも自己PRを求められることが多くあります。その際はエントリーシートと同じ内容もしくは、より詳しい内容を話しましょう。面接官はエントリーシートの自己PRも読んでいます。エントリーシートと面接で違う内容を話すと混乱を招くので、違う内容を話さないように注意しましょう。

 

また面接では「緊張してうまく話せなかった」ということもありがち。事前の練習は必須です。友人や大学の就職課スタッフに練習相手を頼む、スマホで撮影して見返すなど、声に出してしっかり練習しましょう。企業によっては時間指定もあります。1分・2分・3分バージョなど、バリエーションを考えておくと安心です。

就活における面接の基本|採用担当者は何を見ているの?本質を理解しよう - ライトハウス就活ガイド

【インターンシップ選考】インターンシップの内容と関連づける

インターンシップの選考でも、自己PRを求められることがあります。自己PRの考え方・書き方は基本的に本選考と同じですが、インターンシップの選考の場合はプログラムの内容と関連づけるのがポイントです。

 

たとえばインターンシップのプログラムがグループワークメインの場合。最後の締めくくりを「インターンシップでも強みのコミュニケーション能力を活かして、他の方々と積極的に交流を図りながら、多くの学びを得たい」といった具合にすると好印象です。もちろん事前にインターンシップの内容をしっかり確認することが不可欠です。

 

インターンシップとは?目的、メリットを理解して就活を前に進めよう - ライトハウス就活ガイド

【会社説明会】提出のタイミングに注意して早めに対策する

会社説明会でエントリーシートの提出を求める企業も少なくありません。その際に注意しなければいけないのは、提出のタイミングです。会社説明会でエントリーシートを提出する場合、主に3つの提出パターンがあります。

  • 会社説明会の開催日前に提出
  • 会社説明会当日に持参
  • 会社説明会当日に記入

開催日前に提出する場合と当日に持参する場合は、事前に自己PRを練る時間が取れるので特に問題はないでしょう。要注意なのが説明会当日に記入するパターン。会社説明会だからと油断していると、当日いきなり記入を求められて青ざめることになるかもしれません。あわてて書いても中途半端な自己PRになってしまい、選考のチャンスを逃してしまう可能性もあります。そうならないためにも、自己PRの対策は就職を意識した時点で早め早めに行なうことが大切です。

まとめ

自己PRは特別なエピソードを話したり、自分を大げさに飾り立てたりする必要はありません。むしろエピソードが強くなくても、プロセスがしっかり伝えることができれば、自分の魅力をしっかり伝えることができます。

 

また、自己PRをいきなり作ろうとするのではなく、まず自己分析をしっかり行ないましょう。急がば回れで、時間をかけてでも自分のことを客観的に理解できているほうが、最終的に早く、強い自己PRを作成できるようになります。この記事を参考に、ぜひ魅力的な自己PRをつくってほしいと思います。

日本最大級の会社口コミサイト「ライトハウス」に会員登録

企業研究やエントリーシートなどの情報収集にも役立つ!