芸能事務所の仕事って?社員・元社員のクチコミから探る実態
2016/01/20
華やかな世界で活躍し、TVやラジオ、舞台などに出演する芸能人のみなさん。彼ら・彼女らのマネジメントを手がけているのが芸能事務所です。今回は芸能事務所の社員・元社員によって投稿されたクチコミをご紹介!なかなか知り得ない芸能事務所の仕事のリアルに触れるキッカケになれば幸いです。
有名芸能事務所の社員・元社員の本音って?
今回は、アミューズ、オスカープロモーション、ホリプロ、ワタナベエンターテインメントのクチコミをチェックしてみます!
アミューズ の社員の声はこちら
- [20代 / 女性 / 元社員(正社員) / 営業系]
- アーティストの人生を預かる仕事なので、やりがい大きく、手を抜くことができない。ストレスも大きい。
- [20代 / 女性 / 元社員(正社員) / 営業系]
- 社員とアーティストの信頼関係がしっかり築かれていて、アーティストと家族ぐるみで旅行に行くようなマネージャーもいます。同時に、マネージメント方針はチームの裁量に任されていて、アーティストの人生に関わる仕事なので、とても責任とやりがいがあると思います。社員同士は、曜日も時間も関係なく一緒にいることもあるので、一般の会社の社員同士とは違う、繋がりを生まれやすいと思います。社内恋愛はあまり聞きませんが。
印象的なのは「アーティストの人生を預かる」「アーティストの人生に関わる」というコメント。責任をもって仕事に打ち込んでいる様子がうかがえますね。また、アーティストと家族ぐるみで旅行へ行くマネージャーもいるようです。アーティスト自身もマネージャーのことを親兄弟と同じくらい大切にしているということですね。
オスカープロモーション の社員の声はこちら
- [20代 / 男性 / 元社員(正社員) / クリエイティブ系]
- 【やりがいに感じる点】一つの現場が終わり最高の作品を作ることに携われたと思えた時にはやっててよかったと感じました。
- [20代 / 男性 / 元社員(正社員) / その他]
- やはりタレントに会える、今まで見たことのない世界を体験できるという点につきるのではないでしょうか。
TVや雑誌の裏側に携われたことは今後の人生で大変貴重な体験になったと思います。
知らなくていい面も沢山知れましたが・・・
番組やドラマなど、ひとつの作品の”つくり手の一人”として関われることにやりがいを感じているようです。また、タレントに会えるという体験そのものにやりがいを見出している人もいるようですね。やはり、あこがれの存在である芸能人と一緒に働けることは嬉しいのかも?
ホリプロ の社員の声はこちら
- [10代 / 男性 / 現社員(非正社員) / クリエイティブ系]
- 職場の人が基本的に全員優しく、毎日職場に行くのが楽しい。また、正直ホリプロというネームがあり、タレントに迷惑をかけられないので挨拶などの社会人として基本になるところは徹底されている印象があり、気持ちがいい。
- [20代 / 男性 / 元社員(非正社員) / クリエイティブ系]
- 業界のみならず世間でも非常に有名な会社ですので、担当する業務も一般に認知されているものが多く、話題になることも多々あるため、そういった評判を自身のモチベーションにうまく変換できる方にとってはとてもやりがいのある仕事が豊富にあります。
社会人としてのマナー教育に力を注いでいるということがうかがえます。とはいえ、ビジネスライクでドライな社風というわけではないようです。「毎日職場へ行くのが楽しい」というコメントからも、”大人の組織”であることがうかがえます。話題性の高い仕事だからこそ、モチベーションが高くなるのかもしれませんね。
ワタナベエンターテインメント の社員の声はこちら
- [20代 / 女性 / 元社員(正社員) / その他]
- 【社員のモチベーションについて】自分が抱えているタレントに対する愛情はみな深いので、どうにかして売り出して会社の売り上げに繋げようというモチベーションが高い。
- [20代 / 女性 / 元社員(正社員) / 営業系]
- 【成長できる環境か】風通しのよい会社で、毎週の会議で社長に直接意見を言える機会が多い。社員は中途の方が多いが、30代後半から40代前半の方がそれぞれ班を持って仕事を進めている。
他の芸能事務所と同様、タレントに深い愛情を持って接しているということがわかります。ワタナベエンターテインメントの特徴としては、やはり社長に直接意見がいえる機会があること。トップダウンの印象が強い芸能事務所のなかで、こういった取り組みを実践していることも、社員にとってモチベーションになりそうですね。
いかがでしたでしょうか?こちらでは紹介できなかったクチコミもありますので、気になる方はぜひ下記よりチェックしてみてください。
▼「カイシャの評判」はこちらから!
最近の記事
-
2018/07/31
『ジャパネット』が進める働き方改革、最大16連休が取得できる制度もスタート -
2018/06/29
資生堂、3年連続「女性活躍No1」企業に選出。社員の口コミから見た、その実態は? -
2017/10/05
子育ては会社で!「究極の社内託児所」を自分たちでつくったある企業とは?