「女性が働きやすい会社」って実際どう? 三越伊勢丹HD、資生堂、明治安田生命の社員の声からチェック!
2016/06/16
東洋経済オンラインで発表された『初公開!「女性が働きやすい」トップ300社』。トップ3にランクインしたのが、三越伊勢丹ホールディングス、資生堂、明治安田生命です。しかし、実際どうなのかは働いてみないとわからないもの。結婚、出産などのライフイベントを迎えてから、「こんなはずじゃなかった!」と後悔しないためにも、『カイシャの評判』に投稿された社員・元社員の口コミと会社分析レポートをチェックしましょう。今回は特に気になる勤務時間と福利厚生に注目します。
初公開!「女性が働きやすい」トップ300社(東洋経済オンライン 2015年06月08日)
三越伊勢丹ホールディングスはワーク・ライフ・バランス支援制度が男性にも浸透
まず、三越伊勢丹ホールディングスの平均勤務時間は8〜9時間。職種別に見ると営業系、企画・事務・管理系は月20〜40時間の残業があるものの、販売・サービス系は残業がほとんどなく、回答者全体の納得度は64点とまずまずの結果です。続いて福利厚生全体の納得度を見ると、75点。「出産・育児支援制度がある」と回答した人が85%と高いのも印象的です。気になる福利厚生についてのクチコミを見てみましょう。
三越伊勢丹ホールディングス の社員の声はこちら
- [20代/女性/、元社員(非正社員)/販売・サービス系]
- 育児休暇や復職制度など女性のための福利厚生が充実している。母も同社勤務だったため。
- [30代/女性/現社員(正社員)/営業系]
- 福利厚生および介護育児の制度は充実していると思う。契約社員も3年を超えると無期雇用になり、人材として大事にする方針が伝わってくる。
- [20代/男性/元社員(正社員)/営業系]
- 女性社員が多いため育児休暇などの福利厚生がしっかりしている。男性社員の育児休暇もいち早く取り入れた。
クチコミを見ると、男性の育児休暇や有給休暇の取りやすさを挙げる声も目立ちました。女性に限らず、長く働きやすい環境が魅力の企業だといえそうです。
福利厚生には8割以上の人が納得!女性向け制度が整う資生堂
次に、女性の就職人気ランキング上位の常連でもある資生堂のデータをチェック。平均勤務時間は8〜9時間で、ビューティーコンサルトなどの販売職の場合は残業がほとんどないと答えている人が多いようです。福利厚生全般の納得度は83点、「出産・育児支援制度がある」と回答した人は94%と揃って高得点。社員・元社員の声を覗いてみましょう。
資生堂 の社員の声はこちら
- [40代/女性/元社員(正社員)/販売・サービス系]
- 勤務時間は、実働7時間半、残業は、一分単位の管理でした。極力、みんなで、残業を避ける為に、助け合いのかたちになっていたので、残業は、月に多くて、3時間程度。シフトも平等に、なっておりますので、残業は、ほとんどないに近いです。
- [20代/女性/元社員(非正規社員)/企画・事務・管理系]
- 基本的な福利厚生はすべて揃っています。出産・育児に関する制度も充実しておりとても女性が働きやすい環境です。仕事と育児の両立がしやすいので、結婚・出産後も退職せずずっと働いている女性の数が多いと思います。
- [20代/女性/元社員(非正規社員)/企画・事務・管理系]
- 女性が働きやすく、育児出産制度なども充実していて、非常に良い会社だと思います。
女性が多いので社内でも女性が働きやすいよう制度が設けられており、柔軟に対応してくれると感じます。
ジョブチャレンジ制度というものがあり、違う部署に希望した方は販社の営業職から、本社にてスキルアップできるような制度も設けられているようです。
産休・育休をはじめ育児中の女性に向けた制度の充実を挙げる声が圧倒的に多く、働く女性には最高の環境というコメントも。バリバリ働いている女性も、しっかりと育児休暇を取って復職しているようです。
8割以上が女性従業員の明治安田生命は働くママ向けの制度も完璧!
従業員の8割以上を女性が占めることから、女性の活躍促進に力を入れているのが明治安田生命。平均勤務時間は8〜9時間で、営業職の場合も残業は20時間未満に抑えられているようです。福利厚生全般の納得度も76点と高く、「出産・育児支援制度がある」と回答した人の割合も9割超え。社員・元社員の口コミを見ると、各種制度が従業員に深く理解浸透していることが伺えます。
明治安田生命保険 の社員の声はこちら
- [30代 / 女性 / 元社員(正社員) / 営業系]
- 子育て中のかたも多く、自己の都合で欠勤や遅刻などしやすい。
どうしても必要な時でなければ、残業はしませんでした。
女性が多いので、悩みを共有できるのもありがたい点です。給与は頑張ったら、結果が伴うので満足です。
- [30代 / 女性 / 現社員(正社員) / 営業系]
- 福利厚生はしっかり完備されていて、子育てをしながらでもやる気があれば意欲的に働くことができる。研修に関して交通費の支給や施策などの支援制度が充実している。営業職を経験していなくても、指導体制がしっかり取られているので、安心して働くことができる
- [20代 / 女性 / 現社員(正社員) / 営業系]
- 社会保険、厚生年金等充実しています。
産休もしっかり取得でき、育児休暇に関しては最大2年取得可能なので、若い女性には嬉しい福利厚生になっています。
子どもが体調を崩した時はキッズ休暇を取得して、休みを取得することができます。
キッズサポート休暇や、保育料補助支給制度など、働くママさん向けの独自制度が充実! 女性が安心して長く働ける環境づくりがなされており、「働きやすい」というコメントが多く見受けられました。
今回は女性の働きやすさに注目した口コミをご紹介しましたが、いかがでしたか?あなたが勤めている「カイシャの評判」は、こちらから投稿できます。過去に勤めたことのある会社でもOK! たくさんの投稿をお待ちしています。
最近の記事
-
2018/07/31
『ジャパネット』が進める働き方改革、最大16連休が取得できる制度もスタート -
2018/06/29
資生堂、3年連続「女性活躍No1」企業に選出。社員の口コミから見た、その実態は? -
2017/10/05
子育ては会社で!「究極の社内託児所」を自分たちでつくったある企業とは?