キャンパスノートでおなじみのコクヨ! ヒット商品を生む秘訣はその社風?
2016/07/06
1975年に世に出て以来、現在まで使われているコクヨの「キャンパスノート」。学生時代に使った記憶がある人も多いのでは?
ロングセラーとなっているノート以外にも、使い勝手がいい文房具をいくつも開発しているコクヨ。伝統を守りつつ、新しいヒット商品も生み出す秘訣はどこにあるのでしょうか。会社分析レポートと社員・元社員のクチコミから探ってみたいと思います!
有名企業ならではの安定性の高さ!
まずは、コクヨの会社分析レポートから見てみましょう。
会社分析レポートを見てみると、会社の安定性が高く評価されていました。大企業ならではの安定した環境で仕事にじっくり取り組めるみたいです。また、出産や育児などの制度が整っていて、女性が働きやすいという声もみられました。
コクヨ の社員の声はこちら
- [20代 / 女性 / 元社員(非正社員) / 企画・事務・管理系]
- やはり大きな会社なので、安定性はあるし、結婚して産休がとりやすく、アフターフォローもしっかりしていて女の人は戻ってきやすい会社だと感じた。スポーツにも協力的で、申請してサークル費用がでていたり、予防接種などの補助金が出たりしていた。
- [20代 / 男性 / 元社員(正社員) / 営業系]
- 非常に安定している。
給与が激減することはないし、働く環境、
場所も恵まれている。
女性も多く非常に働きやすいはず。
温和な人が多く話しやすいのでは。
ただし基本新卒採用で生き残る会社である。
各種福利厚生も同業者に比べると
格段に素晴らしいものがある。
手当てもかなりあったし、減ることはない。
非常によい企業。
新卒にはオススメの企業
回答者の8割が商品に自信アリ!
会社分析レポートを深掘りしてみましょう。
同業他社と比較した独自性や、キャンパスノートなどのシェアトップクラスの商品があることが自信になっているようです。長年使われていて、生活シーンで見かける機会が多い文房具メーカーならではの強みだといえるでしょう。
コクヨ の社員の声はこちら
- [20代 / 女性 / 元社員(正社員) / 企画・事務・管理系]
- 文具関連メーカーとしては長い間トップメーカーとして君臨して来たのでかなり名前を知られています。今はIT関連とか従来のオフィス機器類とかに主に主力を取りながら、派遣ビジネスにも大変に力を入れています。
新卒者が希望する企業としても高い人気を持ち続けているし、関連業種としての中ではまだまだ伸びしろのある成長企業であり安定性も高いと思います。
- [20代 / 女性 / 元社員(非正社員) / 企画・事務・管理系]
- 文房具はこれからも今までも必要不可欠なもので、色々な会社があるが、常に新しい商品を考えていたり、ヒット商品をだしたりと将来を見て仕事をしていると思う。その案は一般から公募したり、新商品のチームがあったりと色々だが将来性はあると思う
若手がどんどんチャレンジできる環境
最後にコクヨの社内環境に迫ってみたいと思います。
若い社員が挑戦できる機会が多いというのは、新しいヒット商品を世に出す秘訣かもしれません。クチコミからも、社員が積極的に意見を出すことが奨励されている印象を受けます。さらに、メンター制を使った研修プログラムなど、社内研修もしっかりしているとのことでした。
コクヨ の社員の声はこちら
- [30代 / 男性 / 元社員(正社員) / 企画・事務・管理系]
- 【上司や先輩による指導の有無】自分から積極的に学んでいく姿勢が問われると思います。入社3年目までの若手社員は、中堅の先輩や上司がメンタープログラムのっとり指導するよう会社からも求められています。
- [20代 / 男性 / 元社員(正社員) / 営業系]
- 意外に自由度はある、プレゼンテーションなどの各種研修が非常に充実している。自由に参加できる。参加すれば社内の友人がたくさんできて良いと思います。研修の幅もかなりあった。費用は確か無料。若い人から年輩まで参加できて和気あいあいとしていた。
- [20代 / 女性 / 元社員(正社員) / 企画・事務・管理系]
- 【成長できる環境か】比較的若手に色々任せる社風があった。成長の機会は多いように感じた。ただ、部署や上司によっても大きく左右される
- [40代 / 女性 / 現社員(正社員) / 営業系]
- とにかく自分自身、人と接する事が大好きです。営業と言う職柄、色々な意見を聞く事ができとても自分にとっては良い収穫となっています。また、この仕事は商品開発への提示も出来るので自分のアイデアが採用され、それが商品化される事もあるのでとても遣り甲斐があります。
高い安定性はもちろん、商品への自信と、若手を含めた社員それぞれが積極的にアイデアを出せることがコクヨの強みとなっているようでした。今後、どんな新しい文房具がでるのか楽しみですね。クチコミをもっと見たいという方は、ぜひ下記よりどうぞ!
最近の記事
-
2018/07/31
『ジャパネット』が進める働き方改革、最大16連休が取得できる制度もスタート -
2018/06/29
資生堂、3年連続「女性活躍No1」企業に選出。社員の口コミから見た、その実態は? -
2017/10/05
子育ては会社で!「究極の社内託児所」を自分たちでつくったある企業とは?