- 1
企業カルチャー・社風:
皆さん明るくて話しやすい人が多いです。
組織体制・コミュニケーション:
多少モラルに反する言葉の使用がありますが、基本的に...
事業の強み:
産廃場があるので、無くなることはほぼありません。
事業の弱み:
木を取り扱う事業ですので、火事に非常に弱いです。
事業展望:
大手の方と...
オフィス環境:介護老人保健施設として北海道第一号の開設されている。開設約三十年経過している五十床の規模の施設です。介護看護リハビリを行い利用...
オフィス環境:利用者の生活の安全を確保することが二十四時間常に求められる。常に緊張を強いられると言うことで、これが職員のストレスを生じさせる...
オフィス環境:自治体の運営する老人保健施設としては、北海道において第一号の施設として誕生したと聞いている。そのため古い設計思想による施設構造...
勤務時間・休日休暇:介護医療保健の充実じた大きな法人に属する老人保健施設に勤務させていただいていす。このことに感謝して仕事の実績を残していか...
福利厚生:
福利厚生はなし
オフィス環境:
一般的だと思う。
立地は悪い。場所を知っている人でないと来れない場所だと思うが、それを調べる手段もほぼな...
入社時の期待と入社後のギャップ:
子供達といろいろなビジョンで進んでいくつもりだったが、バックアップ体制が1ミリもなく、教える側としてのやる気...
給与制度:社歴で決まる。賞与も役職者以外はほぼ均一。
評価制度:年功序列(社歴)であり、中途で目立った活躍があろうとなかろうと雀の涙ほどの昇給...
福利厚生:社内に食堂があり、かなり安く昼食がとれるのはありがたい。新卒者には会社用意の寮があるらしいが、一定の年齢を超えると出されるとのこと...
仕事内容:今のところ、サービス関係の仕事をしています。エンドユーザー向けの仕事ですので、ストレスが半端ないです。今後、BtoC関係の仕事は無...
給与水準:20台の時に転職したが、そのとき2割程度下がった程度だったがその後の昇級が少なく、今では前の会社の同年配に比べて給料の水準が2/3...
会社の安定性:納入先のメインが電力会社であるため、電力自由化や、原発再稼働問題など、先が見通せない状態。国の施策如何によっては、将来性無し。...
- 1