企業カルチャー・社風:
これまでは社長のワンマンさが目立っていましたが、急成長で規模が大きくなってきたことを実感できた2020年を節目に、社員...
成長・キャリア開発:
これまでは、全く社員教育に力をいれていませんでした。というより、急成長し続けてきたので、そこに手が出せなかったということ...
事業の強み:
やはり若手社員の教育に力を入れていると思います。
ここまで力を入れてる会社はどこにもないと思います。あと入社時経験者がいてもみんな...
教育・研修:教育や、研修についてですけど、そのところは非常に力を入れていると思います。入社して約半年近くは研修で愛媛と静岡に行きます。その後...
成長・キャリア開発:
中途採用で一発逆転の気持ちが強い方は、昇進していけると感じた。着実にキャリアアップできると感じた。
働きがい:
売りやすい商...
福利厚生:
退職金共済に加入している。入社後3ヶ月で加入する事ができ共済なので退職時安心してもらえました。
a会というのがあり食事会が定期的に自...
勤務時間・休日休暇:
有給はとりやすいです。
事前に仕事の段取りさえしっかりしていれば、申請を却下されることは滅多にありません。
社員がお互いにフ...
給与制度:
固定残業代になっていますが残業はほとんどありません。
もちろんそれで固定残業代が給料から引かれることもないし、残業を強要されることも...
成長性・将来性:【会社の強み、他社との違い】他の会社に比べて優れてる点は…これといってないが…あるとしたら現場配属社員は自由に休憩はとれたこ...
成長性・将来性:【社員のモチベーションについて】社員のモチベーションは非常に高いように思えた…。モチベーション上げようにも上げられない雰囲気...
仕事内容:基礎工事事業、住宅の基礎を専属で作る仕事です。左官もしているので、住宅の土間等を左官したりします。型枠を組み、鉄筋を入れ、検査をし...
オフィス環境:清掃は行き届いており、各自みんなでわきあいあいと清掃をする、強制感も無く雰囲気は良い、オフィスが綺麗、アットホーム、過ごしやす...
福利厚生:
退職金、住宅補助等の福利厚生はほぼ全くと言っていいほど無い。もし、何らかの事情で入り用となったりした場合には、社長と直接相談をして...
勤務時間・休日休暇:
勤務時間や休日については、基本的にはその時行っている現場の工程次第となる。多くの場合は、8時~17時の勤務で日曜日休み。...
企業文化・社風・組織体制:優しい人が多いと思います。気を遣ってくれたり、細かいところでいろいろフォローしてくれたりしますし、話をよく聞いてく...
事業の強み:
会社の歴史が古く、ビルやマンション、公共施設、商業施設、店舗など様々な工事案件の実績があります。工事案件は多岐にわたっており、ほ...
働きがい:【裁量の大きさ】20代で部長をしてくれと言われましたがことわりました。世間的にはこんな若い人が部長の会社って大丈夫なのかと言う風潮...
勤務時間・休日休暇:少ないです。年間休日105日にこだわっています。祝日などで連休があると土曜日が出勤になるため1月や8月は土曜日の休みがあ...
働きがい:自分で一から仕上げ作業まで全てやることができるので、うまくいった時はとても嬉しいです。同じ現場で、他の人よりも早くうまくやれたらも...
仕事内容:【新しいアイデアの提案のしやすさ】新しい工程を社員全員に説明しない。やってる人とやらない人がいる。会議がないから、提案しても全員に...
オフィス環境:会社は綺麗で禁煙です。毎日掃除していて清潔です。週替わりでトイレ掃除の担当が変わります。拭き掃除もしています。
オフィス環境:気になる点は下の階の掃除をなぜ職人ではなく営業の人がするのか理解できない。自分の所は自分でさしたらいいのに。
ダイバーシティ・多様性:
女性の採用に力を入れています。3ヶ月で、左官未経験の女性3名が入社しました。建設現場での仕事と聞くと力仕事のイメージ...
成長・キャリア開発:
左官や建設業に関する資格取得支援制度があります。そのため、「左官技能士」という国家資格も会社に費用を負担してもらえるので...
成長・キャリア開発:【成長・キャリアについての相談相手の有無や相談内容】います。 仕事もでき、キツイ言葉で返ってきますが、その方のアドバイ...
成長・キャリア開発:【直属の上司・先輩以外からのアドバイス】きっと上司が相談をして下さったからだと思いますが、直属の上司と私の間にワンクッシ...
給与水準:朝6時集合出発、8時から勤務。休憩は昼の1時間のみで10時と15時の休憩は無いことが多い。5時に仕事が終わり2時間かけて帰社。それ...
オフィス環境:かつては人が住んでいた一軒家を改造して事務所としているだけのオフィス環境。普通の家のリビングに机と椅子がありファックス機械があ...
福利厚生:
半年しかいないので、詳しわかりませんが毎月の給料より旅行積立金が引かれていました。コロナ時代に旅行はなかなかいけないと思いますが、...
勤務時間・休日休暇:
8時から5時の勤務ですが、強制的に30分前出社です。夕方は最後の訪問先が5時になるように指導されます。都内であればそこか...
勤務時間・休日休暇:
部署によって違いは有るが、基本的な休みは日曜日
最近では、ローテーションをする様になって来たが何曜日に休めるのかは不明で前...
事業の強み:
コロナ禍でも仕事だけはきれない。
事業の弱み:
福利厚生が少ないので、従業員の出入りが多くて後継者が出来ない。
事業展望:
新たな仕事に...
成長・キャリア開発:
左官、外構に関して幅広い知識と技術を身に着けることができ、独立しても通用すると思う。
外部研修や講習に積極的に参加していて...
勤務時間・休日休暇:
残業がほとんどなく夜はプライベートに使えるので、仕事とプライベートの両立はしやすいほうだと思う。現場の進捗状況により休日...
福利厚生:
住宅補助にあたるような、地域手当があったと思いますが数千円〜10000円ほどだったと思います。これは地域にもよるとおもいます。財形...
事業の強み:
業界では強い存在なようなので競合他社等に負ける事はないと思います。仕事に関してはいつでも安定して受注できるのではないでしょうか。
勤務時間・休日休暇:個人的に気になるところと言えば休憩の取り方が気になります。実働を8時間程度と言いましたが、果たしてホントにそうか?と言わ...
勤務時間・休日休暇:夜間工事は無いので基本的に日中になります。朝の8時から17時半程度になり、実働自体は8時間程度になります。ごく稀に出張な...
勤務時間・休日休暇:会社規定の休日が日曜日、祝祭日、隔週土曜日をベースに年105日あります。それ以外に年間有給休暇5日は強制取得となります。...
企業文化・社風・組織体制:大組織ではなく少人数でやってますので、トップダウンで指示されるというよりも部署関係なく相談、協力し合いながら仕事を...
会社の安定性:製造メーカーとして材販事業もありながら工事も受注しているので、会社の安定性は高いと思います。現場での要望をすぐに製品に反映でき...
成長・キャリア開発:仕事に関係のある資格は会社のサポートでとることができます。やる気さえあれば、色々な資格を取得することも可能です。受講費用...
成長・キャリア開発:都内色々な所を回るので、地理がわかってきました。それに伴い、車の運転もスムーズに行うことが出来るようになりました。現場ま...
働きがい:急に遠くの現場に行ったり、朝早く出たりしなくてはならない時があるので、予定が立てづらい面もあります。自分だけの都合で動けないことが...
会社の安定性:期首における計画通りに工事受注はできており、社員一人一人が目標達成に向けて頑張っています。その成果は、売上高にも反映しておりま...
教育・研修:日々の仕事もあり、各々が求める教育・研修の時間がうまく取得できない。
成長・キャリア開発:自分が造った建物は一生残ります。左官工事とは人間の手で仕上げた型そのものをお客様や社会にご提供させていただく私達の誇りで...
会社の安定性:世間の状況や景気によって左右されがちな職業ですが、技術の応用やお客様のニーズによって地球にやさしい、人の生活をより良き空間に変...
給与水準:自由な風土自己の考えで進められる。残業代その他はきちんと支給される為、良い環境です。
給与水準:福利厚生などの薄さはありますが、今はあまり期待出来るところもないと思っているので良い。少数なので人間関係も問題はありま...
給与水準:同年代の方たちと比較すると、倍近くの給与が発生します。その分、自分に余裕が出来、自分のために使える時間、余裕が大きいところが魅力で...
成長・キャリア開発:様々な年齢の人たちを通じて、一つ一つ丁寧に教えてくれる事。仕事を通じ少しづつ成長している過程を実感しながら仕事をこなして...
会社の安定性:建設業界なので、繁忙期と閑散期があり、1年を通し安定性があるとは言えませんが、繁忙期はもちろんの事、閑散期には、お客様の満足度...
教育・研修:中小企業ならではのきめ細かいフォローと言う事が、社内でも社外でも強みになっていると思います。仕事を任せてくれますが、上司が見守り...
働きがい:建設業ですが、経営者、現場作業員、事務が一体となり仕事の状況を把握し話し合える会社です。フレンドリーな経営者で話しやすく全員で集ま...
成長・キャリア開発:景気に左右されない仕事の受注量も増減するので仕事の少ない時もある。そんな時はリフレッシュ期間ととらえて、社員旅行を計画し...
働きがい:大手施工会社やハウスメーカーにも真似ができない専門性を追求した事業展開によって、需要は高くお客様からの評価も高い。その分、期待も高...
教育・研修:決まった研修制度などはなく、自ら学ぶ姿勢が必要になる。先輩や職人さんなど、気のいい仲間が多いので、自分から聞いたり技を盗んだりで...
オフィス環境:定時で帰ることができることと、自分のペースで仕事ができること。社員の仲が良く、皆気持ち良く働いている。給料は安定している。夏場...
オフィス環境:若い人が少ないことと、外仕事なので体力がいる。気温によってセメントの乾き具合が異なるため、仕事の段取りも季節によって変わってく...