ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(30件)

みえなか農業協同組合の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月05日

回答者: 男性/ なし/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 派遣社員

3.0
口コミ投稿日:2023年07月05日
福利厚生:
この会社の福利厚生の特徴についてですが、住宅補助、寮、通勤手当、退職金、社員持株会、ストックオプションの有無、財形貯蓄などについてはよくわかりません。

オフィス環境:
この会社のオフィス環境については、執務スペース、会議室などの共有スペースがあると思います。

みえなか農業協同組合の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月05日

回答者: 男性/ なし/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 派遣社員

3.0
口コミ投稿日:2023年07月05日
勤務時間・休日休暇:
ワーク・ライフ・バランスはいいと思います。勤務時間や休暇については調整しやすいです。

多様な働き方支援:
リモートワークや副業はできるかわかりません。時短勤務はあるようです。

みえなか農業協同組合の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月14日

回答者: 男性/ 営農指導/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営農

4.8
口コミ投稿日:2024年03月14日
企業カルチャー・社風:
部署により、風通しの良さはかわる。

組織体制・コミュニケーション:
上司は優しい人が多い印象。
パワハラやセクハラは滅多に無い。

ダイバーシティ・多様性:
外国人労働者は少ない。

みえなか農業協同組合の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月14日

回答者: 男性/ 営農指導/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営農

4.8
口コミ投稿日:2024年03月14日
女性の働きやすさ:
女性の割合が4割ほど。
働きやすい環境。

みえなか農業協同組合の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月12日

回答者: 男性/ 共済営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2023年05月12日
成長・キャリア開発:
総合事業ということもあり、金融共済営農経済ありとあらゆることを覚える必要がある。ただし、金融共済と営農経済といった形で少なからず分断はされているため金融専門だからといって営農関係の知識を全て覚える必要はない。入組の段階である程度の希望は聞かれるため、その段階でルートは決められると言った感じ。

みえなか農業協同組合の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月19日

回答者: 男性/ 住宅ローン営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ ローンセンター松阪/ 一般職

3.7
口コミ投稿日:2023年09月19日
入社時の期待と入社後のギャップ:
農業関係のとこに配属されると思っていたら金融に配属されたり、ガソリンスタンドだったりとどこに配属になるか分からないところがあるので、異動の時期になると辞める人が増える。

みえなか農業協同組合の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月12日

回答者: 男性/ 共済営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2023年05月12日
事業の強み:
強みは総合事業という名の何でも屋さんといったところ。しかし、裏を返せば器用貧乏といったところもある。

みえなか農業協同組合の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月12日

回答者: 男性/ 共済営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2023年05月12日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 21万円 0万円 87万円
年収 350万円
月給(総額) 21万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 87万円
給与制度:
合併した直後ということもあり、全体的に統一がされていないのが特徴。
昇給も基本的に社内が実施している誰でも受かるの資格を合格して、年数が経っていけば基本的にある程度の肩書きはもらえるような仕組みになっている。また、賞与についても年数、役職関係なく基本的上下差はない。ただし部長や課長級の役職についている、また仕事がすごいできて優れた人事評価を受けているなどは話は変わってくる。