2025卒・2024卒向けの情報メディアです

【必見】最終面接で聞かれることと通過対策

就職活動も終盤に入り、最終面接まで通過された方もいらっしゃるのではないでしょうか。いよいよ最終面接まできたけど「安心していいのかわからない」「また具体的にどんな対策をすべきか」などと不安な方も多いと思います。

 

実際に私も最終面接を控えるようになると「これで準備万端だろうか」と心配になり、当時私のリクルーターについて下さった人事のプロの方や会社と関わりのある方に対策すべきことをとにかく聞いていました。そこで本記事では、最終面接を突破して内定を勝ち取るためにすべきことをまとめてみました。

 

日本最大級の会社口コミサイト「ライトハウス」に無料で会員登録

企業研究やエントリーシートなどの攻略に活用しよう

 

 

最終面接とは何か?

最終面接とは、企業の採用責任者が行う役員面接のことです。最後の見極めの場として応募者が早期退職することがないよう、これまでとは異なる視点で判断される面接になります。面接官は「この子がうちで仕事をしていたらどうなるだろうか」とイメージしながら、1次面接や2次面接で人事から上がってきた評価も含めた総合的な観点で内定を出すか出さないかを見極めています。

 

他の面接とどう違うのか

1次や2次、3次面接では主に人事や事業部の現場社員が担当しており、一般的には「社会人として活躍できる資質を持っているか」という能力や「就活軸は自社に当てはまっているか」の観点で就活生を判断する傾向があります。一方最終面接では一般的に企業の採用責任者が担当しており、就活生の能力や資質というよりは「会社の文化に合うか」のマッチ度や「志望動機は十分か」という本気度を見られる傾向があります。

 

最終面接後どれくらいで連絡が来るのか

実体験として早い企業はその場で内定をいただくこともありましたし、遅くて数日~2週間以上かかることもありました。他の選考をしながら検討している場合もあるので、連絡が遅いからといって不合格だというわけではありません。緊張は続きますが、企業によって異なるので気長に待ちましょう。

 

最終面接ではどこを見られているのか

これまでの面接とは評価が異なる最終面接では、いったいどこを見られているのでしょうか。ここをきちんと理解することでグッと内定に近づくことができます。最終面接では、「長く活躍してくれる人材かどうか」が見られています。ここでは面接官が見極めをするうえで大事にする3つの観点を紹介します。

 

①社風とマッチしているか

1つ目は、社風とマッチしているかどうかです。お互いの相性を確かめるために、面接官は志望動機や将来像だけでなく、人生に対するとらえ方や価値観といった人間性を見ています。だからこそ、これまで聞かれなかった角度からの質問をして会話全体の雰囲気から判断しています。私も最終面接では「何のために働くのか?」といった質問をされたこともありました。

 

②内定を出したら入ってくれそうか

2つ目は、内定を出した場合入社してくれるかどうかです。主に入社意欲がどれくらい強いかを見ています。企業側もだからこそ確実に入社してくれる人、より覚悟を持っている人に内定を出したいですし、人気企業になればなるほどとりあえず受けるだけという就活生が多いのも事実ですので、そのような就活生と差別化するためにも企業研究をし尽くしたうえで「入社の意思があること」を伝えましょう。

 

③どの部署に配属するといいか

3つ目はどの部署に配属するのがいいかということです。企業側の採用枠は決まっており、部署ごとにどれくらい入社させるかをもとに就活生を選んでいます。だからこそ、今の事業部の環境も考慮したうえで就活生を選別することになります。ここに関してはコントロールできる部分ではないので、志望動機や長所や短所を偽りなくぶつけましょう。

 

最終面接の通過率は?合格フラグはあるのか?

では、いったい最終面接の通過率や合格フラグはどうなのでしょうか?ここまできたからには内定を勝ち取りたいからこそ気になってしまうと思いますので、それぞれまとめてみました。

 

通過率はどのくらいか?

通過率は企業によって異なっていますが、人気企業であればあるほど通過率は下がっていくことが考えられます。実際に1次、2次面接である程度人数が絞られるので、能力的には合格ラインの人が揃っていることには間違いありません。しかし最終面接まで進めたから内定がもらえる訳では当然ないですし、全く安心はできません。意思決定の場所は最終面接後の面談を設ける企業もありますので、気を抜かず対策を練りましょう。

 

合格フラグはあるのか?

合格フラグについては、基本的にないと考えておくのが良いでしょう。実際に私も何社か企業の最終面接を受けましたが、かえって振り回されるだけだと感じています。「面接官の役職が高かった」や「リクルーターがついていた」ということと内定報告を受けることは全く別物です。だからこそ、面接後に「絶対受かっている」と言いきれるようきちんと対策し、後悔のないような面接をしましょう。

 

最終面接で聞かれる想定質問集

最終面接の想定問答集はこちら

具体的にどういった質問をされるのでしょうか?私や周りの友人達からの意見をもとに一覧にしてみたので、参考にしてみてください。

 

質問一覧

  • 長所を踏まえて自己紹介してください
  • 現在の就活状況を教えてください
  • 学生時代はどんなことをしていたか(深堀りはなし)
  • なぜ弊社を志望しているのですか?
  • なぜこの事業部に興味を持っているのですか?
  • 会社でやりたいことは何ですか?
  • 働くうえで大切なことは何ですか?
  • 弊社の強み、弱みは何だと思いますか?
  • 身の回りでこうだったらいいのにと感じたことは何ですか?
  • 最近の発見は何ですか?
  • 将来どんな人になりたいですか?
  • 何か聞きたいことはありますか?

 

企業によっても質問の特徴は変わってくると思いますので、OB訪問やリクルーターの方を活用して対策を練るとよいでしょう。また最終面接では自分の価値観を問われる質問が多いと感じるので、どういう人間なのか、座右の銘は何か、何にモチベーションを感じるのかなどは徹底して対策しておくと安心です。

 

最終面接を通過するためのポイント

「ここまで来たら何としても内定を勝ち取りたい」「最終面接でどんな準備をすればいいのか具体的に知りたい」という方に向けて、通過するためのポイントと心構えをご紹介していきます。

 

①自分のことについて再確認する

まず1つ目は、自分のことについて再確認することです。なぜ他ではなくこの会社なのか、将来どうなりたいのか、会社で何をやりたいのか、強みは何かなど、自分が発言することに対して「なぜそうなのか」きちんと伝えられるように思考の再確認を行いましょう。

 

経験上、最終面接ではこれまでとは違う角度からの質問をされることが多いと感じています。これまでは「学生時代頑張ったことは何か」「就活軸は何か」と能力や就活軸を問う質問が多い一方で、最終面接は「他ではなくなぜこの会社なのか」はもちろん「何のために働くのか」など入社意欲や価値観を問う質問が目立ちます。どの角度から質問されても柔軟に対応できるように、自己分析を再確認しておくと安心です。

 

②企業のことについて話せるようにする

2つ目は、企業のことについて話せるようにすることです。企業研究をしっかり行うことで、志望度の高さをアピールしましょう。最終面接まで残っている人は能力値で問題ないと判断されている人ですので、志望度の高さが他の就活生との差別化ポイントになります。実際に私も「面接官から会社の強みは何だと思うか」や「自社サービスの中でどれが好きか」など質問されたことがありました。

 

会社側も自社のことを理解している人を通したいと思いますし、受ける会社のビジネスモデルや事業規模、他社との強みや弱みについてきちんと理解していなかったり答えられなかったりすると、志望度が低いと判断され不合格になってしまいます。そもそも知らずに面接を受けることは失礼だと思い、きちんと準備していきましょう。

 

また企業理解を深めるために、私は「エンライトハウス」を使っていました。ここでは働き方や事業展望、給料や福利厚生などの情報を得ることができます。実際に働いている社員の生の声をもとに作成しており信ぴょう性が高いため、おすすめです。

 

日本最大級の会社口コミサイト「ライトハウス」に無料で会員登録

企業研究やエントリーシートなどの攻略に活用しよう

 

③逆質問を用意する

3つ目は、逆質問を用意することです。最終面接は役員面接ではありますが、お互いをジャッジする場所でもあります。内定が欲しいからといって企業に合わせようとするのではなく、お互いがいいなと思える状態を作りながら、会話ベースで相互理解を深めていきましょう。

 

きちんと企業や企業で働く人のことについて調べられていれば、聞きたいことは自然と湧き出てくるはずです。質問が浮かばないということは、あなたにとって本当は行きたくない会社なのかもしれません。また質問内容に関しては、できれば企業に関する質問と面接官に対する個人的な質問の2種類ずついくつかよういしておくと良いでしょう。

 

まとめ

本記事では、最終面接で聞かれることと通過のポイントについて「どのように準備すれば失敗しないか」を解説してきました。皆さんには最終面接だからこそ気を抜かず、偽ることなく、最後まで全力で面接に挑んでほしいと思っています。

 

私は当初、最終面接は意思決定の場所だと勘違いしていた時期がありました。その結果気が抜けてしまい失敗したこともありました。また内定が欲しいからと自分をありのまま見せることなく取り繕ってしまったこともありました。

 

しかし読者の皆さんにはそうなってほしくありません。ここで就活を乗り越えて、自分とご縁のある会社に入っていってほしいと思います。内定まであと少しです。後悔のないように取り組んで、集大成を飾りましょう!心から応援しています。

 

日本最大級の会社口コミサイト「ライトハウス」に無料で会員登録

企業研究やエントリーシートなどの攻略に活用しよう