ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

一般社団法人ぎふ綜合健診センターの職種別口コミ(7件)

すべての口コミを見る(7件)

一般社団法人ぎふ綜合健診センターの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月01日

回答者: 回答なし/ 臨床検査技師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2023年08月01日
福利厚生:
住宅補助はありませんが、通勤手当は支給されます。コロナ以前は海外への社員旅行があり福利厚生にも力を入れています。

オフィス環境:
事務職は1人づつデスクが割り当てられ清潔で快適な環境下での作業が可能です。現場職員はほとんど事務作業がないため共有スペースを利用する形となります。

一般社団法人ぎふ綜合健診センターの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月01日

回答者: 回答なし/ 臨床検査技師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2023年08月01日
勤務時間・休日休暇:
繁忙期、閑散期があり業務時間に差があることが特徴となります。繁忙期の定時は8時から17時30分まで。閑散期は8時30分から16時30分までとなります。
有給取得率は高く、毎年ほとんど消費しています。

多様な働き方支援:
育児等の理由で時短勤務や半日勤務が許可される場合があります。

一般社団法人ぎふ綜合健診センターの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月01日

回答者: 回答なし/ 臨床検査技師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2023年08月01日
企業カルチャー・社風:
社員一人一人が売り上げ増加、サービス向上の為に何ができるか考えながら仕事に取り組む環境となっていす。

組織体制・コミュニケーション:
上層部と話す機会は多く、いずれも話しやすく和やかな雰囲気となっています。

ダイバーシティ・多様性:
女性の活躍しやすい環境であり、上司に男女差はありません。

一般社団法人ぎふ綜合健診センターの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月01日

回答者: 回答なし/ 臨床検査技師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2023年08月01日
女性の働きやすさ:
実力主義のため性別に関係なく管理職登用されているイメージです。休暇は大変取りやすいです。

一般社団法人ぎふ綜合健診センターの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月01日

回答者: 回答なし/ 臨床検査技師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2023年08月01日
成長・キャリア開発:
自己研鑽は大きな評価対象です。
外部研修には年に何名か会社から指名され受ける事ができます。

働きがい:
自身の成長を感じる事ができ、それがやりがいとなります。

一般社団法人ぎふ綜合健診センターの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月01日

回答者: 回答なし/ 臨床検査技師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2023年08月01日
事業の強み:
予防医学に注目が集まる現在、健診施設は安定感、成長性が大きいと思います。医療の発展と共にサービス内容の充実が期待されてます。

事業の弱み:
サービスの質が高く保つために健診料がやや高いかもしれません。

事業展望:
大きな希望を胸に働く事ができるかと思います。

一般社団法人ぎふ綜合健診センターの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月01日

回答者: 回答なし/ 臨床検査技師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2023年08月01日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 20万円 1万円 60万円
年収 400万円
月給(総額) 20万円
残業代(月) 1万円
賞与(年) 60万円
給与制度:
賞与は年におおよそ5ヶ月分であり、かなり多く貰うことができます。さらに大きく会社に貢献したと判断されたらそこから上乗せされる可能性もあります。

評価制度:
年に一度自分で目標を立て、それに対する達成率が昇進の評価となります。自己研鑽による資格取得が特に大きな評価対象となっているため、モチベーションを高く保つことができます。