ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(29件)

社会福祉法人翡翠会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月25日

回答者: 男性/ 支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2021年06月25日
福利厚生:
基本給が退職金の基準になる為、退職金も10年以上働かないと期待できない。住宅補助は月2万。賃貸、持ち家共に出るため助かる。

オフィス環境:
物があふれていて片付いていない。持ち場を綺麗にしようと思っても収納場所が無いため捨てることしかできない、

社会福祉法人翡翠会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月25日

回答者: 男性/ 支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2021年06月25日
勤務時間・休日休暇:
拘束時間9時間休憩1時間実働8時間。月に3回から4回程休憩の取れない日がある。

多様な働き方支援:
個人の仕事では無いため基本的には残業は無い。副業も可能な為、働きやすい。副業すると上司の給料が少なく感じる。
子育てしている方等は時短勤務もあるらしい。

社会福祉法人翡翠会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年07月28日

回答者: 男性/ 支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 山武みどり学園/ 支援員

5.0
口コミ投稿日:2021年07月28日
企業カルチャー・社風:
職員を大切にする社風だと思います。

ダイバーシティ・多様性:
第二定年を70歳とするなど、高齢者も活躍しています。
障がい者も行っています。

社会福祉法人翡翠会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年07月28日

回答者: 男性/ 支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 山武みどり学園/ 支援員

5.0
口コミ投稿日:2021年07月28日
女性の働きやすさ:
子どもを持つ女性職員の為に「子ども教育手当」が創設されました。
他に平日日勤のみや週休3日など働き方を選べ、家庭を大事にする女性が働きやすい環境だと思います。

社会福祉法人翡翠会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年07月28日

回答者: 男性/ 支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 山武みどり学園/ 支援員

5.0
口コミ投稿日:2021年07月28日
成長・キャリア開発:
特定処遇改善加算をAグループ(10年以上の経験ある有資格者)のみに支給しています。
中堅以上の職員は自ら介護福祉士などの国家資格を勉強し、スキルアップに努めています。
全職員を対象に年間3回法人内の研修会もあります。

働きがい:
認知症カフェや子ども食堂など本業以外の地域課題にも積極的に取り組んでいます。
「地域と共に生きる」を法人理念とし、職員がどうしたら地域のためになるかを模索しています。

社会福祉法人翡翠会の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年05月15日

回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2020年05月15日
入社理由・入社後の印象:施設見学に訪れた際に「今の施設を維持するのではなく、利用者さまの要望や若い利用者さまには上り坂を目指し、高齢の利用者さまには下り坂にならないような維持を心掛ける」というお話を聞き、常に利用者さまを第一に考えている姿勢に共感をし、入社を決めました。

社会福祉法人翡翠会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年07月28日

回答者: 男性/ 支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 山武みどり学園/ 支援員

5.0
口コミ投稿日:2021年07月28日
事業の強み:
障がいと介護サービス両方行っていること

社会福祉法人翡翠会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年08月27日

回答者: 男性/ 支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 山武みどり学園/ 支援員

5.0
口コミ投稿日:2021年08月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
480万円 30万円 --万円 120万円
年収 480万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) --万円
賞与(年) 120万円
給与制度:
定期昇給とは別に3年ごとに昇格のチャンスがある。学歴がなくても、経験を積めば3等級(大卒)まで昇格できるので長く働く方を評価してくれると思う。

評価制度:
キャリアデザインを明確にし、職員に浸透させることが課題だと思う。