ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(29件)

株式会社キヨードー東京の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月22日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年04月22日
福利厚生:
プライム上場企業のため、ある程度の福利厚生は用意されている。
持株会、ストックオプションもあり

オフィス環境:
常駐先による。
本社および東京事業所に関しては近年移転したこともあり比較的きれい

株式会社キヨードー東京の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月22日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年04月22日
勤務時間・休日休暇:
常駐先にもよるが、休日は取りやすい印象
勤務時間に関しても一応配慮はしてくれる。
夏季休暇もあるが短く、常駐先のスケジュールに合わせて取得する形

多様な働き方支援:
常駐先による
本社所属になったとしてもある程度リモートの融通は効く

株式会社キヨードー東京の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月22日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年04月22日
企業カルチャー・社風:
風通しはよくなく、自分の意見は通りづらい
「置かれた場所で咲きなさい」精神

組織体制・コミュニケーション:
メーカー系、ユーザ系両方から案件を受注している
よく言えばバランスがいい、悪く言えばどっちつかずの中途半端

ダイバーシティ・多様性:
あまり意識したことはないが、比較的問題ないのではないか。

株式会社キヨードー東京の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月24日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2021年11月24日
女性の働きやすさ:
部署にもよるが営業職は女性にはきつい仕事だと思う。産休を取った人は見たことがない。

株式会社キヨードー東京の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月24日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2021年11月24日
成長・キャリア開発:
支援制度などはない。

働きがい:
コンサートはかなりの数行っているので、無事に幕が開いたときのやりがいはあると思う。

株式会社キヨードー東京の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月24日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2021年11月24日
入社時の期待と入社後のギャップ:
公演の形態にもよるが、国内アーティストに限ればブッキングから携われることはほぼない。海外アーティストは他社の専売にほぼなりつつあるので、それを希望する方にはおすすめできない。

株式会社キヨードー東京の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月24日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2021年11月24日
事業の強み:
イベンターの老舗ということで、業界内ではそれなりの信用度がある。

事業の弱み:
公演が無事に終わらないと売り上げが成り立たない、ある意味水商売的な仕事だと思う。

事業展望:
制作会社でもイベンター業務を行う部署を立ち上げたりしているので、仕事は減るかもしれない。

株式会社キヨードー東京の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月22日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年04月22日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 21万円 0万円 87万円
年収 350万円
月給(総額) 21万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 87万円
給与制度:
基本給+技能級
社内規定を満たすとランクが上がり昇給する仕組み
規定を満たすためには資格を取得する必要がある
入社2、3年の社員には最初の昇給条件として技術論文が課される
論文の執筆時間は業務時間に含まれず、内容に関しては適宜監査が入るため、手抜きは許されない

評価制度:
基本的には年功序列で昇給する
ある程度階級が上がると難関資格を所得するなど+αが課される
実力主義をうたってはいるが、優秀な同期をみても昇格が早くなるという事例は見られず、
表面上でしかないと思われる