エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

三菱鉛筆株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
607万円300~1000万円15

(平均年齢36.0歳)

回答者の平均年収607万円
回答者の年収範囲300~1000万円
回答者数15

(平均年齢36.0歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
521万円
(平均年齢36.3歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
660万円
(平均年齢35.6歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
750万円
(平均年齢42.0歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
700万円
(平均年齢33.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(7件)
すべての口コミを見る(106件)

三菱鉛筆株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月24日

回答者: 回答なし/ 経営企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2024年04月24日
福利厚生:
本社社屋は建て替えたばかりできれいです。基本的にはパートさん優遇で、パートさん用のロッカーなどがあります。
遠方の若手社員には寮があります。寮は各拠点まで徒歩で行ける範囲です。

オフィス環境:
会議室のほか、一人用のワークスペース、高さ調整が可能なテーブルなどがあります。また本社近くにクリエイティブ施設があり、ディスカッションなどを行うことができます。

三菱鉛筆株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月24日

回答者: 回答なし/ 経営企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2024年04月24日
勤務時間・休日休暇:
休日の申請は非常に簡単で、共有カレンダーへ入力をするだけです。前日や当日の申請も可能です。
年に3日、自由に取得できるリフレッシュ休暇という休暇があります。連休などと合わせて海外旅行などもできます。

多様な働き方支援:
自身の業務の調整ができれば自由にリモートで勤務可能です。またフレックス勤務も柔軟に対応可能なので、二日酔いで当日に朝フレックス出社している社員や、美容室の予約が取れたために急遽退社する社員もいます。部署にもよりますが、業務の調整さえできればかなり自由な働き方が許されています。

三菱鉛筆株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月03日

回答者: 男性/ 商品企画/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2025年01月03日
企業カルチャー・社風:
風通しは良い。特に経営陣との距離は近い。

組織体制・コミュニケーション:
飲み会が多く、組織間交流も盛ん。ただし、セクショナリズムもかなりある。

ダイバーシティ・多様性:
中途、外国人が増えてきている。多様性を押さなきゃいけない感じはあるが、やや義務的に行われているように感じる。

三菱鉛筆株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月03日

回答者: 男性/ 商品企画/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2025年01月03日
女性の働きやすさ:
女性管理職はいる。活躍しているか、実力で選ばれているかは不明。

三菱鉛筆株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月16日

回答者: 男性/ 研究開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年02月16日
成長・キャリア開発:
OJTによる業務上のスキル習得がメイン。
システム化されたキャリアやスキル習得のフロー、サポートが無いため、スキルアップは自身のモチベーションに頼っている。

働きがい:
一般消費財として、市場で目にふれやすく、自身が担当した商品が身近に感じる点はやりがいが大きく感じられる点だと思う。

三菱鉛筆株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年10月07日

回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2021年10月07日
入社時の期待と入社後のギャップ:
想像以上に老舗企業で古い社風。グループとして販売会社への出向があり出向先では経営陣としての出向になる為、販売会社の人間から不満を持っている人の声もちらほら。

三菱鉛筆株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月03日

回答者: 男性/ 商品企画/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2025年01月03日
事業の強み:
昔ながらの商材が基軸だが、新規事業にも積極的に取り組んでいる。

事業の弱み:
部門ごとの部分最適に留まっている。

事業展望:
筆記具自体は斜陽だが、同業者が少ないため残存者利益を享受できる。

三菱鉛筆株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月24日

回答者: 回答なし/ 経営企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2024年04月24日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 28万円 0万円 112万円
年収 450万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 112万円
給与制度:
賞与は比較的多めです
初任給が高い分昇給はほぼありません。