ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(10件)

社会福祉法人神奈川県総合リハビリテーション事業団の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月17日

回答者: 男性/ 事務職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2021年06月17日
福利厚生:
敷地内に保育施設が設置されているので、子育て中の職員も安心して仕事ができる。財形貯蓄制度により将来の資金計画がたてやすい。職員共済として、万が一病気やけがで神奈川リハビリテーション病院を受診した際の療養費助成制度があるのはありがたい。他にも共済事業は、ディズニーランドの割引券や宿泊施設の割引等もあり、多くの職員が利用している。

社会福祉法人神奈川県総合リハビリテーション事業団の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月17日

回答者: 男性/ 事務職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2021年06月17日
勤務時間・休日休暇:
事務職員の場合は、基本的に勤務時間が固定なので、生活リズムが整えやすく、土日・祝日は、休日となるので、ワークライフバランスは取りやすい。また、夏季休暇や年次休暇等の各種休暇制度も充実しているため、連休等も取得しやすく家族旅行等に行く人も多い。また、産前産後休暇をはじめ、子の看護休暇や育児参加休暇なども育児関連の休暇も有給休暇として取得できるので、小さい子供がいる職員にも働きやすい環境だと思う。

社会福祉法人神奈川県総合リハビリテーション事業団の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月12日

回答者: 男性/ リハビリ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2020年10月12日
企業カルチャー・社風:
歴史あるセンターであるため、他の病院に比べてスタッフもベテランから若手と幅が広いのが特徴。

組織体制・コミュニケーション:
組織内でのコミュニケーションは密に取れていると思います。

社会福祉法人神奈川県総合リハビリテーション事業団の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月12日

回答者: 男性/ リハビリ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2020年10月12日
女性の働きやすさ:
育休、産休は比較的取りやすく、周囲の理解も良い印象

社会福祉法人神奈川県総合リハビリテーション事業団の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月12日

回答者: 男性/ リハビリ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2020年10月12日
成長・キャリア開発:
他疾患への支援を通して、経験を積むことができる。また職種も豊富であり、職種間でのコミュニケーションも取りやすい

働きがい:
整形疾患、脊髄損傷、脳卒中、頭部外傷、小児、神経難病等、複数の疾患の方が入院しているので、経験を積むことができる。研修会や勉強会も活発に行われており、内部での研鑽ができる。

社会福祉法人神奈川県総合リハビリテーション事業団の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月12日

回答者: 男性/ リハビリ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2020年10月12日
事業の強み:
総合的なリハビリテーションを提供できること。若手にとっては多くの事を学ぶことのできる場所であると思う。

事業展望:
リハビリテーション病院が全国各地に広がり、人口減少が進む昨今の状況では、以前に比べて、病院を選べる時代になりつつあると感じる。

社会福祉法人神奈川県総合リハビリテーション事業団の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月17日

回答者: 男性/ 事務職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2021年06月17日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 --万円 --万円 --万円
年収 500万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
評価制度:
基本的に毎年一定の昇給があるので、長く勤務すればその分給料も上がっていく。また、さらにその中でも評価が高い職員は、昇給の幅も大きくなる仕組みなので、実力主義的な部分もある。
評価においても、経験年数や職位に応じて評価の基準が区別されているため、経験年数が短い若手職員でも頑張り次第で高い評価を得ることもできる。