ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

一般財団法人駿台学び財団の職種別口コミ(7件)

すべての口コミを見る(7件)

一般財団法人駿台学び財団の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月30日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員

2.6
口コミ投稿日:2022年07月30日
福利厚生:
正職員は退職金や在宅補助等があるため、福利厚生はしっかりとしていると思います。また、会社が所有している施設があるため休みの際に利用することや安く泊まれたりもできます。

オフィス環境:
グリコの商品を毎月補充してくれるため、食べ物や飲み物には不便がないです。また、安く購入もできます。

一般財団法人駿台学び財団の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月30日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員

2.6
口コミ投稿日:2022年07月30日
勤務時間・休日休暇:
休日に関しては、週休2日制でちゃんと休むことができるため良いと思います。また、夏期休みも多くとることができます。休暇をしっかりとりたい人には良いと思います。勤務時間は残業が月によってバラバラですが、残業なしというのはないです。

多様な働き方支援:
リモートワークはできません。出社しての業務が多いため。

一般財団法人駿台学び財団の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月30日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員

2.6
口コミ投稿日:2022年07月30日
企業カルチャー・社風:
親切心を忘れないで対応するというのが会社の社風にあります。色々な方に出会い、関わるため大切かと思います。服装等は男性も女性もスーツ。女性はカジュアルでないならばスーツでなくても大丈夫。

組織体制・コミュニケーション:
研修に近年力を入れています。社員同士も仲は悪くないと思います。

一般財団法人駿台学び財団の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月30日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員

2.6
口コミ投稿日:2022年07月30日
女性の働きやすさ:
男性よりも女性比率が高いように感じます。また、多くの女性が育休をとり、その後の復帰もされています。復帰後も時短での勤務ができるため、プライベートと仕事の両立もできます。女性にとって働きやすい会社だと思います。

一般財団法人駿台学び財団の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月30日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員

2.6
口コミ投稿日:2022年07月30日
成長・キャリア開発:
窓口や電話対応等な基本業務はもちろんのこと、保護者と関わる業務が多いため言葉づかいやコミュニケーション能力も磨かれるのではないかと思います。また、人前で話すようなこともするため一般的な事務業務以外も経験できます。

働きがい:
生徒の行きたい進学先に合格させることができたとき。

一般財団法人駿台学び財団の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月30日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員

2.6
口コミ投稿日:2022年07月30日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入職したときは、今よりも研修の回数が少なく、実際に経験して学ぶことが多くて大変でした。また、固定の教育係がいなかったため、自分を指導してもらえる先輩が誰なのかわからず困りました。固定の指導する先輩はいませんが、少しずつではありますがギャップがうまっていきました。

一般財団法人駿台学び財団の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月30日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員

2.6
口コミ投稿日:2022年07月30日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
200万円 18万円 1万円 8万円
年収 200万円
月給(総額) 18万円
残業代(月) 1万円
賞与(年) 8万円
給与制度:
契約職員は年に一度職員採用試験を実施しています。
契約職員も賞与があります。

評価制度:
年功序列。昇進や昇格も年に1度あります。基準は日々の実績。毎日の業務をしっかりとこなしていくことと人事の評価が大きいと思います。