ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所のカテゴリ別口コミ(4件)

福利厚生・オフィス環境(1件)企業カルチャー・組織体制(1件)成長・働きがい(0件)事業展望・強み・弱み(0件)
働き方(勤務時間・休日休暇・制度)(0件)女性の働きやすさ(1件)入社前とのギャップ(0件)年収・給与(1件)

独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所の職種別口コミ(4件)

すべての口コミを見る(4件)

独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月08日

回答者: 回答なし/ 研究補佐員/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

3.2
口コミ投稿日:2023年12月08日
福利厚生:
非正規職員には通勤手当はありますが、住宅補助、寮、退職金はありません。

オフィス環境:
最寄り駅から少し離れており、周辺にコンビニやカフェなども少ないため、昼食は事前に用意して持って行く人が多いと思います。食事のための共有スペースはなく、正規・非正規に関わらず、基本的にそれぞれのデスクでとっていました。

独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月08日

回答者: 回答なし/ 研究補佐員/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

3.2
口コミ投稿日:2023年12月08日
企業カルチャー・社風:
文化財や伝統文化を守る組織のためか、特に決定権を持つ役職についている職員からは、時代に逆行して古い価値観を大事にしている雰囲気を感じました。働きやすい環境に変えたい意思をもつ方もいらっしゃいましたが、そういう方は少数でした。事なかれ主義の正職員が多く、良くも悪くもお役所体質な印象です。

独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月08日

回答者: 回答なし/ 研究補佐員/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

3.2
口コミ投稿日:2023年12月08日
女性の働きやすさ:
非正規職員は契約上、最低限の手当や社会保障しかなく、働いた時間分の給料しかでません。管理職登用や産休育休制度はそもそも対象外のため、人によっては働きづらいと思います。非正規職員は、休暇は入職から半年後であれば申請すれば取れます。

独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月08日

回答者: 回答なし/ 研究補佐員/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

3.2
口コミ投稿日:2023年12月08日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
180万円 11万円 0万円 0万円
年収 180万円
月給(総額) 11万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
非正規職員には昇給、賞与、住宅手当などはありません。週の勤務時間と日数によって、社会保険の有無が分かれます。基本的に時給で、働いた分の給料、交通費しかでません。

評価制度:
非正規職員は昇給、賞与が契約上ないので、評価制度もありません。