回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 海外営業
部署によりますが、ワークライフバランスは良くなっている方だと思います。
接待、海外出張の移動、海外との時差は避けられないの注意。
遠隔地(北米、欧州)との仕事が多いと、どうしても時間外に電話したり、面談したりすることもあり。
多様な働き方支援:
あまり柔軟性を感じない。
女性総合職だと、ある程度は相談できる。
(商社業界としては、男性社会ですが、女性登用の流れもあり、ある程度の融通は聞いてもらえる)
岡谷鋼機株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文岡谷鋼機株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
寮は東京、名古屋にあるが東京は会社が丸の内なのに寮が国立と、かなりアクセスが悪い。終電を逃したら終わりである。また、当然通勤ラッシュが地獄。
名古屋も名鉄沿線。地下鉄になく本社勤務だと乗り換えが必要な上通勤ラッシュ、帰宅ラッシュに飲み込まれてしまう。
ここさえ直してもらえればかなりプラスになると思うのだが、長年そのままなのは何か寮にこだわりがあるからなのだろうか?と少し疑問に思う。
また、寮を出て一人暮らしをすると家賃補助は1万円/月。2年目で昇級しても、寮を出てしまうと生活が難しい。実家に帰れる人も少ないし、何より社会人2年目で実家に帰ると言うのも違う気がする。
オフィス環境:
オフィスの立地は東名阪ともに素晴らしい。ランチやディナー、接待も近場で済ますことができる。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る