エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

冨士機材株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
425万円250~650万円76

(平均年齢28.6歳)

回答者の平均年収425万円
回答者の年収範囲250~650万円
回答者数76

(平均年齢28.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
478万円
(平均年齢29.7歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
371万円
(平均年齢27.3歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(36件)
すべての口コミを見る(257件)

冨士機材株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月05日

回答者: 男性/ 課長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年02月05日
福利厚生:
男性・女性と僚を完備しており通勤手当も満額です。
総合職は住宅補助が手厚いが一般職は少し不足。
退職金は不明。

オフィス環境:
本社は半蔵門。駅からも近く立地は非常に良いと思う。
会議室は打合せブースも完備しており働く環境は整っている。
他支店は場所によっては駅から遠くマイカーを持っていないと少し大変な支店もある

冨士機材株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月16日

回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2025年01月16日
勤務時間・休日休暇:
8時半〜17時半が就業時間になっております。場所にもよりますが、少ない部署では一日1時間程度、多い部署だと一日中2時間から3時間程度してます。
有給は取りやすい環境ですが、営業職の方は年間5日ほどしか取得する人はいなく、それ以上は取りずらい雰囲気があります。
女性は毎年、取得でから有給を全て使い切っている印象です。

多様な働き方支援:
リモートワークはないに等しいです。
一様とる体制はできていますが、基本出社が義務付けられています。

冨士機材株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月20日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2025年01月20日
企業カルチャー・社風:
私の感じ方ですが、挑戦志向ではなく安定志向の人が多いと思います。また飲み会が多いので、プライベートと仕事を分けたい人にはあまり向いてないかもしれないです。

組織体制・コミュニケーション:
飲み会のコミュニケーションが多いとは思います。

冨士機材株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年07月09日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 設備営業部/ 主任

3.3
口コミ投稿日:2025年07月09日
女性の働きやすさ:
総合職での入社だとかなり厳しいかと思います。建築業界特有の男社会がまだまだ根強いと感じます。女性だとそういった部分で挫折をしてしまうのでないかと思います。
しかし、事務職であればかなり女性としては働きやすいのではないかと思います。制服はありますがその他は自由度が高く、残業もほぼありません。また、給与水準も他の事務職と比べれば高い方ではと感じます。

冨士機材株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年07月09日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 設備営業部/ 主任

3.3
口コミ投稿日:2025年07月09日
成長・キャリア開発:
あくまで営業会社ですので、どれだけ自分を売れるかが最終的には大事になってきます。その中で営業力というのは身に付いていくと感じます。

働きがい:
今まで発注が来なかったかお客様あら発注をいただいた時や、大型現場を無事に納めきった時は達成感を感じます。

冨士機材株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月03日

回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 東京支店/ 一般

4.0
口コミ投稿日:2024年08月03日
入社時の期待と入社後のギャップ:
扱う商材が多いのが魅力な部分ではあるが、どうしても一つ一つの商材に対しての知識が乏しくなってしまう傾向があると感じた。メーカーに頼らなくては行けない部分が多く、商社の立場の弱さを痛感する瞬間はけっこうあると思う。

冨士機材株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月14日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.1
口コミ投稿日:2024年03月14日
事業の強み:
認知度がある為比較的案件などは多くくる

事業の弱み:
人数が少ない為一人一人の営業への負荷が大きい日を跨ぎそうになるくらい残業する人が多々いた

事業展望:
インフラ事業は今後なくなることもないし、強みではある為衰退産業では無いと思います。

冨士機材株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月20日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2025年01月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
340万円 23万円 0万円 60万円
年収 340万円
月給(総額) 23万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 60万円
給与制度:
賞与 年2回あり、
一般職の割に基本給も良いと思います。
結婚手当、特別支給などもあります。

評価制度:
女性の昇進はありませんので、
主任が1番上となります。5年目以降から主任テストが受けられることになっており、落ちることはそうそう無いので、実力で主任になってるわけではないと思います。また、営業も年功序列で昇進していると思います。