回答者: 女性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
勤務時間が短い。そのため、残業代で稼ぎやすい会社である。有給も比較的取りやすく、有意義に活用することができる。時短勤務制度を利用している人もいるが、あまり多くはない。
多様な働き方支援:
副業は禁止されている。リモートワークは週に一回のみだが、それ以上行っている人もいるため様々。社員持株会、住宅補助、退職金、出産祝い金など一般的な福利厚生は全て揃っているが、フレックス制は導入されておらず、今のところ導入される気配も感じない。
阪和興業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文阪和興業株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 人事部/ 総合職
住宅補助は東京は4万5千円、そのほかの地域については3万5千円の補助が出る。
総合職(営業職)だけでなく、一般職(事務職)に対しても補助が出る。
寮については総合職が入居対象で、月1万~2万の範囲内で済むことができる。
社員持ち株会は最大20%奨励金が支給される。
その他、財形貯蓄制度、、社内クラブ活動補助、ベネフィットステーションなど充実した制度がある。
オフィス環境:
東京本社は東銀座にあり交通の便はよい。
一部の部署ではフリーアドレス制度が採用されている。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る