エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

有限責任監査法人トーマツの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
773万円250~1600万円244

(平均年齢34.6歳)

回答者の平均年収773万円
回答者の年収範囲250~1600万円
回答者数244

(平均年齢34.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
504万円
(平均年齢36.5歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
754万円
(平均年齢33.1歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
822万円
(平均年齢34.7歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(239件)
すべての口コミを見る(1823件)

有限責任監査法人トーマツの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月20日

回答者: 男性/ シニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2025年01月20日
福利厚生:
住宅手当、寮はない
退職金はあるが、微々たるもので、期待はできないため、自分自身で貯金しておく必要がある
通勤手当は実費精算だったはず

オフィス環境:
従業員に対して、使えるスペースが小さい。
会議室も全体的に縮小気味

有限責任監査法人トーマツの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月23日

回答者: 男性/ シニアスタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 監査保証事業本部/ シニアスタッフ

3.8
口コミ投稿日:2025年01月23日
勤務時間・休日休暇:
スタッフは繁忙期以外は定時で帰れることが多いと思う
チームによっては上から丸投げされた業務が時間外に走る場合もある
シニアスタッフは配員スケジュール外での調整業務や時間外対応が多く、残業は増える
ただし有給はかなりフレキシブルに取れる感覚

多様な働き方支援:
一時期はリモート推奨だったが、最近はクライアントへの往査や出社推奨されている
ただし管理されているわけではないので、チームメンバーによるが強い意志があればリモートメインで業務を進めることは可能かと思われる

有限責任監査法人トーマツの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月23日

回答者: 男性/ シニアスタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 監査保証事業本部/ シニアスタッフ

3.8
口コミ投稿日:2025年01月23日
企業カルチャー・社風:
グローバルの方針に良くも悪くも左右されている
会計士合格者のため一定のスクリーニングはされているのか、職員間の関係は基本的には良好

組織体制・コミュニケーション:
チームメンバーの構成によるが、基本的にジョブごとの数名で仕事をするので、コミュニケーションは円滑な印象

ダイバーシティ・多様性:
グローバルの方針により、働き方の多様性への配慮はされている方だと思う

有限責任監査法人トーマツの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月29日

回答者: 男性/ 会計士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年01月29日
女性の働きやすさ:
女性の管理職も多く女性にとっても大変働きやすい環境であると思いますが、一方でパートナーにおける女性の割合はまだまだ低いと感じます。パートナーになるためには多少プライベートを犠牲にする覚悟が必要な点や産休、育休でのキャリアの分断等もあって上職になればなるほど女性にとっては不利になるのだと思う。これは一般的な企業でも当てはまることではあるので、当社だけの話ではないが。
ただ、リモートワークや実質的なフレックス的な働き方が可能なため子育てしながら、世間一般からしたら比較的高めの給料も貰える環境であるためある程度まで昇進したら敢えて出世競争から外れるという選択も全然ありだと思いますし、実際にそのような方もいらっしゃいます。
その意味では多様性のある職場ではあると思います。

有限責任監査法人トーマツの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月23日

回答者: 男性/ シニアスタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 監査保証事業本部/ シニアスタッフ

3.8
口コミ投稿日:2025年01月23日
成長・キャリア開発:
英語学習やその他資格の手当てはチラホラある

働きがい:
監査が好きになれるかに尽きると感じる
それ以外のアシュアランス業務の兼務もできるため、それ以外での働きがいもあるにはある

有限責任監査法人トーマツの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月15日

回答者: 女性/ 担当者/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年05月15日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前からリモートワークだと聞いていました。
実際働いてみると、リモートが基本で出社頻度が少なく働きやすいと感じています。

監査法人なので、独立性の規則があるのは認識していましたが、
実際は行ってみると想定よりも色々な規則があり、思ったよりも厳しいなと感じます。

有限責任監査法人トーマツの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月23日

回答者: 男性/ シニアスタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 監査保証事業本部/ シニアスタッフ

3.8
口コミ投稿日:2025年01月23日
事業の強み:
デロイトのブランドはなんだかんだ強いものだと感じる
ただ監査事業以外で売上を伸ばすしか成長の余地がない側面もある

事業の弱み:
BIG4いずれも、次々と必要な対応事項が増える一方で大きくやることが減ることがなく、監査品質を担保するために必要なのか不明確な業務が多い

事業展望:
監査事故でも起こさない限りは潰れはしないと思うが、監査業務の比率は下がっていくと思う

有限責任監査法人トーマツの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月23日

回答者: 女性/ オペレーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年05月23日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
250万円 18万円 0万円 40万円
年収 250万円
月給(総額) 18万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 40万円
評価制度:
定期的な面談、自己評価シート及び上司からの評価シートがあります。また実務にかかった時間や担当した件数などすべて把握されており、そうしたデータから個人の能力が細かく数値化されています。評価の透明性はあります。年功序列という事もそこまでなく、必要時間数を満たして、かつ能力があれば、個人の評価数値は上がっていきます。但し、評価数値があがっても給料に反映されることはほぼありません。またオペレーターという職種の中での昇進、昇格という制度もありません。毎年気付く事が出来ないくらいの微々たる数字でベースアップがある程度かと思います。社歴をつんで昇進、昇格していきたいという方にはオススメしません。役職や給料面の昇格はないが、仕事内容自体はベテランになるごとに難易度が上がるという個々の良心に頼った運営になっているのが実情です。能力があり、希望すれば、オペレーターの職種を離れて昇格していく事はできます。