ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(21件)

二引株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月28日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部/ 主任

2.5
口コミ投稿日:2022年02月28日
福利厚生:
財形貯蓄はあったような、、、あと、保養所を持っており、良いホテルに割引が効くのは良い点。
福利厚生について会社から説明がない為自分から確認をしなければ制度が何があるのかわからない。

オフィス環境:
立地は東京 淡路町駅直ぐ近く。秋葉原からも近いのでアクセスは比較的良い。

二引株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月28日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部/ 主任

2.5
口コミ投稿日:2022年02月28日
勤務時間・休日休暇:
基本的には定時の17:15には退社可能。勤務地が東京、静岡、群馬、九州とあり、群馬の支店では土日に行う作業がある。

多様な働き方支援:
リモートワーク、時差出勤等のフレキシブルな働きは出来ない。

二引株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月10日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年10月10日
企業カルチャー・社風:
昭和の遺風

組織体制・コミュニケーション:
主に取り扱う石油製品毎に営業グループが分けられ、それとは別に業務、総務となっている。

ダイバーシティ・多様性:
特になし。

二引株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月23日

回答者: 男性/ 平社員/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2023年02月23日
女性の働きやすさ:
昨今女性の役職持ちも増えてきている為、評価されるようにはなってきた

二引株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月28日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部/ 主任

2.5
口コミ投稿日:2022年02月28日
成長・キャリア開発:
支援制度はない。毎年申告書を提出する機会はあるが、それが採用されている人はみたことがない。
キャリアについて会社に確認したこともあるが、それは自分で決めることと言われたこともある。

働きがい:
一部ユーザーでは開発案件に携われる為まだ世に出回っていない製品に携われることは良い。
社員の90%は事務作業的な仕事がメイン。

二引株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月23日

回答者: 男性/ 平社員/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2023年02月23日
入社時の期待と入社後のギャップ:
ボトムアップになってきているという話だったが、典型的なトップダウン企業

二引株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月10日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年10月10日
事業の強み:
ENEOSのサービス領域全体にアクセス可能。

事業の弱み:
石油業界自体の縮小に対してチャレンジができないので、事業の将来的な縮小は約束されている。

事業展望:
縮小する石油需要の中でいずれ企業としての破断界を迎える。

二引株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月23日

回答者: 男性/ 平社員/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2023年02月23日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
特に目立った特徴はない
強いて言えば、ボーナスが手渡しなことぐらい

評価制度:
評価シートによる評価とはまた別の形になる為、どこのデータを利用して社員を評価しているかはわからない