エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社フタバの職種別口コミ(19件)

すべての口コミを見る(19件)

株式会社フタバの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年11月27日

回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2018年11月27日
オフィス環境:東京本部は銀座に移転して新しい綺麗なオフィスになりました。店舗はそれぞれ老朽化が進んでいますが、お客様の為にも日頃から清掃は心掛けています。

株式会社フタバの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年11月27日

回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2018年11月27日
勤務時間・休日休暇:休日はしっかり取れます。店舗によって異なりますが月ごとの希望休も出せます。日数は限られます。土日も割と通ります。長期休暇は要相談ですが、取れないことはないと思います。外販になると、急な休日出勤もあります。

株式会社フタバの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年12月10日

回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2018年12月10日
企業文化・社風・組織体制:個人の売り上げに対し厳しい追及が無いのでノンビリ働きたい人には合っていると思います。結果を出しても出さなくても同じ様な扱いです

株式会社フタバの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年11月27日

回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2018年11月27日
女性の働きやすさ:全体的に男性が多い会社ではありますが、百貨店内の職場なので勤務上は女性が多く、働きづらいと感じたことはありません。

株式会社フタバの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月06日

回答者: 男性/ 販売職/ 退職済み(2016年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年12月06日
成長・キャリア開発:
ビジネスマン研修のようなものが定期的に開催されていたが、拘束時間も長く、実務に結びつき辛い内容であることもしばしばあったので、スタッフにとってはただ面倒なだけというとらわれ方になっていたと思う。

働きがい:
時計という嗜好性の高いものを販売するので、そもそも時計が好きであれば働きがいはあると思う。また、買い物に来るお客様も結納返しなどお祝いごとでの買い物が多く、予算や嗜好に合わせて商品を提案し、気に入った商品に出会って最終的に満足して購入してもらえた際はとても嬉しく感じる。

株式会社フタバの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月06日

回答者: 男性/ 販売職/ 退職済み(2016年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年12月06日
入社時の期待と入社後のギャップ:
高級嗜好品という特性上、ターゲットは富裕層になることは勿論分かってはいたが、予算達成の為にはその人は別に欲しくも無かったりしても何とかしてお付き合いで購入してもらおうと営業を掛けざるを得ないことが毎月のように生じているという状況であるということには少なからずギャップを感じてしまった。

株式会社フタバの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年11月27日

回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2018年11月27日
成長性・将来性:100年企業を目指しているようです。グループが細分化され、売上のメインを占めていたブランドが別会社になったことから売上が落ちていっているのは確かなので将来に対して不安ではあります。

株式会社フタバの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年11月27日

回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2018年11月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 --万円 --万円 --万円
年収 350万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与水準:基本給は低いかもしれません。手当で数万上乗せという感じなので、ボーナスや退職金となるとベースは基本給なので少なく感じるかもしれません。あとは、外資系メーカーの商品を販売するとインセンティブが個人別で貰える時がありますが、店舗の責任者によってはそのインセンティブを個人に渡さず、店舗の飲み会に利用したりしているのはどうかと思います。