エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

いるま野農業協同組合の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
383万円240~750万円50

(平均年齢31.6歳)

回答者の平均年収383万円
回答者の年収範囲240~750万円
回答者数50

(平均年齢31.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
417万円
(平均年齢30.5歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
323万円
(平均年齢31.1歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
389万円
(平均年齢33.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(50件)
すべての口コミを見る(296件)

いるま野農業協同組合の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月04日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年08月04日
福利厚生:
基本、自動車通勤が多く、通勤手当は、キロ数に応じて支給される。駐車場はあり、駐車場代を払う必要はない。退職金は、勤続3年以上で支給される。住宅補助や寮はない。

オフィス環境:
農協なので、駅から近いところは、ほとんどなく立地は悪い。建物は、店舗統廃合で新たに建設された店舗は、きれいである。

いるま野農業協同組合の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月01日

回答者: 男性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年12月01日
勤務時間・休日休暇:
支店勤務では残業はほとんどなく月末、月初めに1時間ほど残業をすることがある程度です。
休日に関してはカレンダー通りに休むことが出来、休日は多いと思います。有給、夏季冬期休暇は相談すれば基本希望通りに取得することが出来ます。ただ、地域のお祭りやイベントに出店する際は休日出勤があります。その出勤も振替休日を使うことができ、休みは取りやすい環境だと思います。

多様な働き方支援:
リモートワーク、副業は出来ません。お子さんがいる方などは柔軟に勤務地や勤務時間の短縮に応じて貰えます。

いるま野農業協同組合の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月22日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2025年03月22日
企業カルチャー・社風:
働き方改革のポスターはあります。風通しは店舗と職員により違います。

組織体制・コミュニケーション:
会議や研修で集まる時は交流があります。ただコロナ禍でマスクしている時の顔しか見たことない人もいました。昔は飲み会が多く仲間内でも仕事終わりに集まることもありましたが、配属が遠くなったり、コロナ禍などでほとんど無くなりました。

ダイバーシティ・多様性:
特に問題ないと思います。

いるま野農業協同組合の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年05月05日

回答者: 女性/ 金融機関事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2025年05月05日
女性の働きやすさ:
子供が熱を出した時など、休みやすいし、周りの人の理解もあると思います。有給休暇もしっかり取れますし、時間休として1時間から遅刻、早退も出来ますので、学校行事は参加しやすいです。
残業も余程でなければほぼないので、帰宅した後の家事もしやすい環境です。

いるま野農業協同組合の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月22日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2025年03月22日
成長・キャリア開発:
資格取得については積極的ですので金融機関での必須資格から公的資格まで幅広く資格取得手当があります。

働きがい:
事業がたくさんありますのでどの仕事をするのかでも働きがいは違うと思います。人事異動でまったく違う仕事をすることもあります。同じ会社内で転職する感じになることもありますの。

いるま野農業協同組合の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月27日

回答者: 男性/ 渉外/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2025年01月27日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前はJAは非営利企業と認識していたが、実際は一般的な株式会社のように利益を追求している。
また、農業や金融の業務を行うのかと思っていたが渉外だと組合員に向けての共済の推進がほとんとである。

いるま野農業協同組合の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月22日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2025年03月22日
事業の強み:
金融機関か保険会社と見ている一般の方が多くなっているのが現状です。営農指導や経済部門あっての組織なのでなかなか難しいところです。

事業の弱み:
比べていただければ一長一短はあります。

いるま野農業協同組合の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月04日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年08月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
人事考課の結果によって年に1回昇給が行われる。賞与は、夏(6月)冬(12月)と年度末(3月)に支給される。業務に関係した資格を取得して、その業務を担当していると資格手当が支給される。

評価制度:
人事考課で昇格に必要な評価を受け、必要な資格を取得したら昇格できる。評価は直属の上司が行う。上司によって評価の判断基準が違うとは感じる。