エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

ホクレン農業協同組合連合会の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
503万円300~900万円53

(平均年齢30.4歳)

回答者の平均年収503万円
回答者の年収範囲300~900万円
回答者数53

(平均年齢30.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
563万円
(平均年齢30.1歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
397万円
(平均年齢28.9歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
600万円
(平均年齢31.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
480万円
(平均年齢30.3歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(49件)
すべての口コミを見る(349件)

ホクレン農業協同組合連合会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月13日

回答者: 女性/ 農産部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2025年01月13日
福利厚生:
借り上げであれば2万で住める。
燃料手当や住宅補助は充実している。

オフィス環境:
大体、事務所は駅近にある。
新しくなってる事務所もあり、地方だとしても新しく綺麗なところで働ける。

ホクレン農業協同組合連合会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月22日

回答者: 女性/ 研究/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年03月22日
勤務時間・休日休暇:
残業は部署によっては多いです。昔はみなし残業がかなりあったそうですが、今はしっかり残業つけられます。

多様な働き方支援:
副業は農家系のバイトのみOKですが、農業が絡まない仕事はだめです。

ホクレン農業協同組合連合会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月08日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年09月08日
企業カルチャー・社風:
固い会社。取引先の都合もあるが、基本FAXでやりとりしている。ペーパーレスがそこまで進んでいない。

組織体制・コミュニケーション:
上司とは話しやすい雰囲気だと思う。かなりフレンドリーな人が多い。

ダイバーシティ・多様性:
女性採用が年々増えているが、総合職は8割以上は男性。

ホクレン農業協同組合連合会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月15日

回答者: 女性/ 研究/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年07月15日
女性の働きやすさ:
総合職と地域総合職という二つの職種がある。総合職は女性は少なめだが、最近は増やそうとしており、新入社員のうち1/3ほどが女性となってきている。女性が少ないからこそ、女性特有のトラブルなどは少ない。
地域総合職は女性ばかり。

ホクレン農業協同組合連合会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月27日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 管理本部/ 調査役

2.3
口コミ投稿日:2023年10月27日
仕事の裁量権:
所属している部門や職位によって裁量は持たされます。当然のことながら、ライン職(長)がつけば、責任と隣り合わせで権限も大きくなります。

成長支援制度:
階層別研修や通信教育等の仕組みは一応用意されていますが、あまりアップデートされておらず、職員の能力開発力が弱い。

ホクレン農業協同組合連合会の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月04日

回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年11月04日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前のイメージ
・公務員的な思考での働き方になる
・転勤は多いが、ある程度希望をかなえてもらえる
入社後のイメージ
公務員的な働き方はその通りだが、転勤はあまりにも多い上にほぼ希望は通らない。
俗な言い方をするのであれば新卒配属ガチャでその後の人生がすべて決まるといっても過言ではない。

ホクレン農業協同組合連合会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月04日

回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年11月04日
事業の強み:
北海道農業支えるという圧倒的基盤

事業の弱み:
同種の農協団体と比較したときは圧倒的に優位に立てるが、一般企業、特に食品メーカーと商品開発力で競った時には、スピード・質ともに勝てない。

事業展望:
北海道が滅亡しない限りはまずつぶれることはないが、「発展する」という概念がないため伸びもしない。
良い意味でも悪い意味でもこの先もずっと安定した事業を展開していくと思われる。

ホクレン農業協同組合連合会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月12日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年09月12日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 31万円 0万円 125万円
年収 500万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 125万円
給与制度:
賞与は年2回。夏と冬のボーナスがあり、合計で3ヶ月程度だったと記憶しています。
その他、期末手当として業績に応じて支給されるものがあるため、年3回の手当てになります。

昇給は基本年功序列で、等級が上がっていきますが、役職者は研修や試験などをクリアしないとなれない。