ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(23件)

株式会社ナニワの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月08日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2022年11月08日
福利厚生:
住宅補助はなく、寮もない。
自宅から通える範囲のため交通費は全て支給。
車通勤の場合も交通費は支給。
退職金は勤続3年以上。

オフィス環境:
全体的に建物は老朽化している。
本社以外はアクセスも悪く通勤しづらい。
よくある倉庫と事務所が一体の建物。

株式会社ナニワの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月30日

回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年05月30日
勤務時間・休日休暇:
休日休暇は基本的に会社側も所得するように推奨され、段取りがつけば平日でも休みは取れる。但し、業界の兼ね合いもあり現場は動いているので平日の休みであっても、また土日も電話問い合わせは絶えずあるため、オンオフ切り替えて休める環境にはない。

多様な働き方支援:
一時期リモートワーク導入を試みたが制度として整っているとは感じない。

株式会社ナニワの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月04日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2021年06月04日
企業カルチャー・社風:
アットホームな雰囲気で、社員同士のコミュニケーションもしっかり取れており、明るい雰囲気で仕事が出来ていると感じる。上司・同僚に相談しやすい環境があり、自分ひとりで仕事を抱えているイメージを持たずに業務を進められる。また他支店との交流も多く、全社員一丸となって目標に向かうイメージを持ちやすく、仕事に対するモチベーションを維持出来る環境にある。

株式会社ナニワの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月08日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2022年11月08日
女性の働きやすさ:
事務職は女性がほとんど。
管理職の方もいる。

株式会社ナニワの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年06月04日

回答者: 男性/ 販売推進課/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2021年06月04日
働きがい:
常に前向きに業務に取り組む事により、経験が積み重なり、知識習得・能力向上が出来る。
その取組意識を継続する事により、業務外でも努力と工夫をする癖が身につき、人間としての
キャパシティが広がる。
日々挑戦意識を持ち前向きに取り組み、その成果が表れたときに働きがいを感じる。
業務を通じ、人間力を高める機会が常にある。

株式会社ナニワの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年02月13日

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年02月13日
会社の安定性:創業65年以上の歴史があり、ある程度取引先は安定している。この規模の会社としては、業績は安定していると思う。ただ、将来的に日本の人口が減少していくため、業界全体の市場規模の縮小が想定される。会社としての安定性というよりは、業界全体がどのように変化していくか注視していく必要は感じる。

株式会社ナニワの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月30日

回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年05月30日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 400万円 0万円 80万円
年収 400万円
月給(総額) 400万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 80万円
給与制度:
給与については満足のいくものではないと思います。毎年6月に一定の昇給はありますが、個々人の仕事量や実績について上がっていくようなものではなく、評価の基準が不透明。

評価制度:
実力主義というような評価体制ではなく年功序列が色濃く残る。ある程度任された仕事を最低限やっていれば給料は一定額上がります。