エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

大建工業株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
507万円300~880万円60

(平均年齢31.8歳)

回答者の平均年収507万円
回答者の年収範囲300~880万円
回答者数60

(平均年齢31.8歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
552万円
(平均年齢32.4歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
494万円
(平均年齢33.1歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
486万円
(平均年齢31.8歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
533万円
(平均年齢34.0歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
400万円
(平均年齢28.7歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
390万円
(平均年齢26.8歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(43件)
すべての口コミを見る(286件)

大建工業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月26日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2025年03月26日
福利厚生:
社宅といえど割と良い条件の普通のアパートを無料で借りることができた。

オフィス環境:
オフィスは場所によって綺麗さが全然違う。地方のオフィスは古いビルでエアコンもなかなか効かない場所もあった。
本社はとても綺麗で、共有スペースも活気があった。建物内に社員食堂があり、安く済ませることができた。

大建工業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月13日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2023年12月13日
勤務時間・休日休暇:
有休は申請すれば通る。
しかし、ゴールデンウィーク、お盆休み、お正月休みは一斉年次休暇として有休を消化させられるので、そこは不満。また、半年に一度2日以上連続で有休をとることを推奨されているため、
有休は取りやすい環境。

多様な働き方支援:
営業はリモートワークはほぼない。
業務や本社系はリモートワークをしている。
時短勤務をしているワーママもいる。
副業はできない。

大建工業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月01日

回答者: 男性/ 平社員/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年08月01日
企業カルチャー・社風:
年功序列が根強く残っている。
中間層の社員がいないため、上層部の役職が多く企画や提案の承認に時間がかかったり、承認されないことがよくある。
また営業部と製造部があまり良好な関係性とは言えないところがあり、コミュニケーションがとりずらい。

組織体制・コミュニケーション:
部署内ではコミュニケーションはとれるが、あくまでビジネスライク。全員が仕事人間のため合わなかった。またコンプライアンスが特に厳しく、それを気にしてからか、コミュニケーションの話題がほぼ仕事の話。飲み会なども開催されるがくるメンバーも固定になっている。
また営業部製造部の若手社員と会話した際に昇進はしたくないと言っていた。

大建工業株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月26日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2025年03月26日
女性の働きやすさ:
女性の管理職はあまりいないが、女性社員は多いため、育休も取りやすいとは思う。

大建工業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月10日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年11月10日
成長・キャリア開発:
資格を取るための手当があり、個人の裁量によって自己研鑽を積んでいくかどうかを決められる環境にあると思う。
新入社員研修や昇格時の研修なども充実しており、社員を考えていると思う。
ただ、研修に参加する際に仕事を他の人に任せられる環境が整っておらず、仕事が溜まってしまうためそこには改善の余地があると思う。

働きがい:
人々が生活するお家などの建物や多くの人々が訪れる公共の建物に対して、自社の製品を取り入れることができるというのがやりがいだと思う。
実際に施工された現場を視察した際に自社製品によってオーナーが満足されているのは嬉しく感じる。

大建工業株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月26日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2025年03月26日
入社時の期待と入社後のギャップ:
想像以上にアナログな営業方法だった。
紙ベースの分厚いカタログと沢山のサンプルを持ってお客様のところへ訪問する営業スタイルだった。
商品の種類が多いため、知識を入れるのに大変苦労した。
競合他社との商品の差別化をするのがとても大変だった。
ルート営業とはいえど、新商品が多く出る業界というのもあり、お客様は競合他社の商品と常に比較しているため、継続獲得への営業が求められた。

大建工業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月05日

回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年09月05日
事業の強み:
他社にない素材関係。木材全般の商品群。
工事関係。全国に渡る販売網。業界内のネームヴァリュー

事業の弱み:
主に営業施策。マーケティング。

事業展望:
わかりません

大建工業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月08日

回答者: 男性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2025年02月08日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
416万円 24万円 0万円 128万円
年収 416万円
月給(総額) 24万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 128万円
給与制度:
基本給が低めに設定されているので事務側の場合だと月給は少ないです。
ただ最近は物価高もありベースアップなど世情に合わせて頑張っている印象はあります。しかしそれでも低めだと思うのでもう少し頑張ってほしいと思うレベルではあります。
工場の現場側であれば夜勤手当や交代手当がつくのでそこそこ給料がもらえます。

評価制度:
基本的に年功序列なので若い内に昇進する事はあまりない印象です。
できる人に仕事が多く回るのでできない人は仕事が少なくて楽だと思います。