エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(82件)

特定非営利活動法人放課後NPOアフタースクールの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月23日

回答者: 女性/ 拠点スタッフ/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年09月23日
福利厚生:
通勤手当あり。退職金なし。

オフィス環境:
拠点がある学校による。拠点によっては、学校の隅のオープンスペースのような場所や倉庫を間借りしているような場所を事務室としていることもある。

特定非営利活動法人放課後NPOアフタースクールの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月13日

回答者: 男性/ コーディネーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 事業開発/ 責任者

3.8
口コミ投稿日:2025年01月13日
勤務時間・休日休暇:
本部や事務部門は、勤務時間や休日取得の融通が利きやすいです。
私立のアフタースクールは、週休2日で、人員も比較的揃っているので休暇を取れます。
公立のアフタースクールは、土曜と年末年始以外は開室していること、人員不足のため休暇が取りにくいです。

多様な働き方支援:
本部や事務部門は、リモートワーク、時短勤務、副業はしやすいです。
アフタースクール拠点は、基本的に現場勤務のためリモートワークはあまりないです。

特定非営利活動法人放課後NPOアフタースクールの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月13日

回答者: 男性/ コーディネーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 事業開発/ 責任者

3.8
口コミ投稿日:2025年01月13日
企業カルチャー・社風:
収益の柱を増やしたいこともあり、小学生に関わることであれば挑戦する機会を求めています。
小さな組織の集合体なので、社風は組織の責任者に因るところがあり、一言では言いにくいです。
本部部門とアフタースクール拠点(特に公立)は距離を感じます。理想を語る人と現場で日々問題解決に当たる人とでは距離があります。

組織体制・コミュニケーション:
全体で集まる日が年に2回日曜日にあります。これ以外には組織間の交流は部署によって偏りがあリます。本部職員がもっとアフタースクール拠点に顔を出すことで社員同士の交流を図り、現場の問題や課題を把握し、事業に活かしてもらえたら良いなと感じます。上司は現場経験のない人の下では、状況を正しく認識してもらえないことがあります。逆に活気のある部署や拠点には良い責任者がいる印象です。

ダイバーシティ・多様性:
外国人のインターンを受け入れることがあります。
子どものことを一番に考えている人であれば、基本的にどんな人も受け入れます。

特定非営利活動法人放課後NPOアフタースクールの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月29日

回答者: 女性/ プロジェクトマネジャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 契約社員

4.1
口コミ投稿日:2023年11月29日
女性の働きやすさ:
女性割合が非常にたかくて、女性が活躍しています。女性が戦力になっており、ちからがはっきしやすい。管理職割合も女性比率が高く、貢献感や達成感を感じやすい。
介護や看護にも理解があり、ワークライフバランスがよいとおもいます。

特定非営利活動法人放課後NPOアフタースクールの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月20日

回答者: 男性/ 学童保育/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ ソーシャルデザインチーム/ マネージャー

3.4
口コミ投稿日:2024年06月20日
成長・キャリア開発:
職員の資格取得・自己研鑽を応援する風土はあるが、体系だった研修はない。新卒を育成するスキームも現在のところない。中途採用はそれまでのキャリア・スキルを活かせるかどうかでその後のキャリアが決まる。

働きがい:
子どもの成長を直接感じられる学童保育事業スタッフの満足度は高い。

特定非営利活動法人放課後NPOアフタースクールの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月13日

回答者: 男性/ コーディネーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 事業開発/ 責任者

3.8
口コミ投稿日:2025年01月13日
入社時の期待と入社後のギャップ:
アフタースクール拠点で働く人が皆、イキイキしているかと期待していました。繰り返しになりますが、本部によるアフタースクール拠点の理解が少なく、責任者によって拠点運営の質にばらつきがあるように感じています。

特定非営利活動法人放課後NPOアフタースクールの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月13日

回答者: 男性/ コーディネーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 事業開発/ 責任者

3.8
口コミ投稿日:2025年01月13日
事業の強み:
私立のアフタースクールは利益を積み重ねようと奮闘しています。
企業の社会貢献活動の一環として、プログラムをアフタースクールへ届ける取り組み、企画実行の委託を受けて頑張っています。

事業の弱み:
公立のアフタースクール拠点運営は、拠点が点在していること、人材不足していることもあり、安定運営と利益を出すことに難しさがあります。

事業展望:
日本全体が、社会貢献特に子どもたちとそれに関わる大人への投資が積極的にならなければ、現状維持かと予想します。
平均年収は日本の平均年収よりもかなり下で、年収増も見込めず、人材獲得も苦戦しそうです。

特定非営利活動法人放課後NPOアフタースクールの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月13日

回答者: 男性/ コーディネーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 事業開発/ 責任者

3.8
口コミ投稿日:2025年01月13日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
378万円 328万円 50万円 0万円
年収 378万円
月給(総額) 328万円
残業代(月) 50万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
昇給は1年に1回、等級が上がると昇給します。積極的に昇給を図るというよりかは、欠員により玉突きで昇給する印象です。賞与や退職金はありません。各種手当は公立拠点のアフタースクール勤務に限り、国や地方自治体による放課後支援員の待遇改善の手当てがあります。

評価制度:
評価制度は整えられましたが、積極的に昇給を促す運用ではないため、制度を活かせるのか分かりません。中途採用者が多いので実力主義寄りですが、退職者していく人も多いので年功序列になる部署もあるように見えます。