ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

法務省名古屋入国管理局の職種別口コミ(16件)

すべての口コミを見る(16件)

法務省名古屋入国管理局の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月12日

回答者: 女性/ 公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 審査管理部門/ 入国審査官

2.4
口コミ投稿日:2024年02月12日
福利厚生:
国家公務員の福利厚生で検索して出てくる通りです。

オフィス環境:
部署が全国にあり、その部署によって大きく変わります。
現在の中部国際空港の支局では、個人のデスクやパソコンはなく、そういった備品は共通で使っています。
会議室はあります。

法務省名古屋入国管理局の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月12日

回答者: 女性/ 公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 審査管理部門/ 入国審査官

2.4
口コミ投稿日:2024年02月12日
勤務時間・休日休暇:
シフト制であり、年次休暇は比較的取得しやすいですが、混雑が予想される日(旧正月等)には休暇は取りにくいです。

多様な働き方支援:
業務の性質上、リモートワークは出来ません。
時短勤務は理由があれば認められています。副業は公務員の副業制度の通りです。

法務省名古屋入国管理局の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月12日

回答者: 女性/ 公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 審査管理部門/ 入国審査官

2.4
口コミ投稿日:2024年02月12日
企業カルチャー・社風:
意見は通りにくいです。

組織体制・コミュニケーション:
上司によって話しやすさは大きく変わります。
部門間のコミュニケーションは多い方だと思います。

ダイバーシティ・多様性:
競争社会ではないため、特に取り組みはありません。

法務省名古屋入国管理局の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月12日

回答者: 女性/ 公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 審査管理部門/ 入国審査官

2.4
口コミ投稿日:2024年02月12日
女性の働きやすさ:
女性が働きやすい環境で、女性の管理職も多いです。育児休暇等も取りやすい環境です。

法務省名古屋入国管理局の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月28日

回答者: 男性/ 入国審査官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2022年01月28日
働きがい:
感謝された時。
不法に入国しようとした外国人を看破した時。

法務省名古屋入国管理局の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月12日

回答者: 女性/ 入国警備官/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2023年11月12日
入社時の期待と入社後のギャップ:
出勤さえすれば給料はもらえるので、安定して給料がほしいという人には向いていると感じました。入社前、入社後ともに給料や交通費等の詳しい説明はありませんでした。

法務省名古屋入国管理局の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月12日

回答者: 女性/ 公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 審査管理部門/ 入国審査官

2.4
口コミ投稿日:2024年02月12日
事業の強み:
公務員のため、コロナ等の影響は受けにくいです。

事業の弱み:
法律に基づいて業務を行うため、融通はききにくいです。

事業展望:
特にありません。

法務省名古屋入国管理局の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月12日

回答者: 女性/ 公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 審査管理部門/ 入国審査官

2.4
口コミ投稿日:2024年02月12日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
年功序列制です。
評価によって多少の違いはありますが、基本的に毎年同じ級だけ上がります。

評価制度:
半年に一度目標を立て、期間の最後に自己評価を提出します。その後、直属の上司が、その自己評価を元に最終的な評価を決めます。