エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社サンゲツの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
480万円250~800万円56

(平均年齢34.4歳)

回答者の平均年収480万円
回答者の年収範囲250~800万円
回答者数56

(平均年齢34.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
489万円
(平均年齢34.1歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
439万円
(平均年齢33.8歳)
クリエイティブ系
(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)
583万円
(平均年齢42.3歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(59件)
すべての口コミを見る(515件)

株式会社サンゲツの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月21日

回答者: 女性/ コーディネーター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2025年06月21日
オフィス環境:
オフィスは移転も含め、各所がリニューアルされていっているようです。リニューアルされたところはやはり働きやすさは向上しているように感じます。ただ会議室などは増えたとはいっても場合によっては全部埋まっていることもあり、自席で話し辛いミーティング(オンライン)はどうしようと困っている人も見かけます。

株式会社サンゲツの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月21日

回答者: 女性/ コーディネーター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2025年06月21日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間はPC使用時間で管理されているのでごまかしがききません。計画的有休消化も推進されていますが、最低限しかとらない人もいるようではあります。

多様な働き方支援:
副業は禁止だった気がする。
リモートワークは以前より減りましたし、部署によっては難しいところもあるので自由度が高い。という印象はさほどないです。

株式会社サンゲツの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月21日

回答者: 女性/ コーディネーター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2025年06月21日
企業カルチャー・社風:
会社としては新規の事業を色々と取り入れているようです。ただし現在も主業務は内装材の販売かつ売上なので、今後どのように新規事業が成長していくか…といったところかと思います。

組織体制・コミュニケーション:
特別とりあげるようなものは思い浮かびませんでした。ごく普通の企業かなと思います。

株式会社サンゲツの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月29日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年03月29日
女性の働きやすさ:
女性にとっては働きやすい環境だと思う。
女性の昇給も積極的であり、子供がいれば時短勤務も可能。もちろん産休もしっかり取れる。
職種や部署によるとは思うが、有給も普通に取れる。
例えば事務仕事で時短として考えると給料は良い方だと思う。
昔は女性営業少なかったが、今では1年目から女性営業として活躍している人もいる。

株式会社サンゲツの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月02日

回答者: 男性/ 事業部門/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年10月02日
成長・キャリア開発:
UDEMYの法人契約あり。気軽に通信教育で自己啓発ができる。
資格取得者の表彰、費用補助制度あり。

働きがい:
お客様へ自社の商品・サービスが評価されたと感じた時にやりがいを感じます。

株式会社サンゲツの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月20日

回答者: 男性/ 営業担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年02月20日
入社時の期待と入社後のギャップ:
営業担当という仕事から、アポイントや打ち合わせがメインの印象がありましたが、工事現場での打ち合わせや資材の搬入など、いわゆる力仕事のようなものも多くあります。また、得意先、工事現場、下請け業者の間で板挟みになることが多く、ストレスとしてはかなり大きい仕事であるとは思います。

株式会社サンゲツの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月26日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年01月26日
事業の強み:
業界最大手であること。またかなり昔にCMなども行っているので知名度もある。
業界内の商材は似たり寄ったりだが、拠点も多くあるので規模間などでは優位性はあるかと思う。

事業の弱み:
商材が他社と似てきて、顧客からもぶっちゃけどこの商品使っても同じという声も多い。
製品なので仕方ない気もするが、価格競争になっているのであまり将来性は感じない。

事業展望:
業界最大手なのでなくなることはないと思いますが、発展していく業界ではないと思います。

株式会社サンゲツの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月20日

回答者: 男性/ 営業担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年02月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 37万円 0万円 150万円
年収 600万円
月給(総額) 37万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 150万円
給与制度:
給料については、同業種の中では比較的高い水準ではあるかと感じます。しかし、仕事量やストレス負荷も大きく、仕事に見合った分の金額であるかと問われれば、個人差があるように思います。

評価制度:
これまでは年功序列型であったが、ここ数年で実力重視での評価に変更していくとの動きがあります。ただ、現時点では、まだまだ年功序列から抜け出せていない印象です。