ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(25件)

株式会社電通イベントオペレーションズの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月11日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部/ 一般

3.1
口コミ投稿日:2023年02月11日
福利厚生:
国内のゴールドジムを法人価格で利用することが可能。筋トレ好きの従業員なら必ず喜ぶ福利厚生サービスです。
プランも、登録店舗のみを利用する『レギュラー』とゴールドジム全店を利用できる『マスター』の2種類のプランがあります。ゴールドジム最大の魅力は、トレーニング設備が圧倒的に充実していること。トレーニング好きにはたまらない環境です。

オフィス環境:
空調がちょうどいい、外気も適切に取り入れており働きやすい

株式会社電通イベントオペレーションズの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月11日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部/ 一般

3.1
口コミ投稿日:2023年02月11日
勤務時間・休日休暇:
特に問題ない。ワークライフバランスは良いと言える

多様な働き方支援:
子育てへの理解があり、会社として様々な働き方を支援している

株式会社電通イベントオペレーションズの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月11日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部/ 一般

3.1
口コミ投稿日:2023年02月11日
企業カルチャー・社風:
挑戦的な雰囲気

組織体制・コミュニケーション:
コミュニケーションは意外と取れていない、自分から話しかける意識が必要

ダイバーシティ・多様性:
特になし

株式会社電通イベントオペレーションズの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月11日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部/ 一般

3.1
口コミ投稿日:2023年02月11日
女性の働きやすさ:
あまり女性が在籍しておらず不明

株式会社電通イベントオペレーションズの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年09月28日

回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年09月28日
働きがい:【一番やりがいを感じる点】いろいろなクライアントの仕事を体験できることが楽しかったです。クライアントごとに困っていることや、達成したい目的が変わるため、しっかりとニーズを把握しつつ、どう解決するのかを考え、結果に繋がったときにとてもやりがいを感じました。

株式会社電通イベントオペレーションズの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年05月01日

回答者: 女性/ クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2018年05月01日
事業での社会貢献:紙は大量に出力するし、電気も大量に消費している。社会貢献を意識している社員などいないと思われる。携わったイベントが社会貢献を謳っている事はある。

株式会社電通イベントオペレーションズの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月11日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部/ 一般

3.1
口コミ投稿日:2023年02月11日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 0万円 0万円 0万円
年収 450万円
月給(総額) 0万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
年に数回の人事考課を行う、人事制度になっており、ワン・オン・ワンや四半期面談などを通じて日頃からKPIのすり合わせを行っていくスタイルで仕事を進めていく。人事評価制度自体は毎年更新されているようで、毎年細やかな調整がはいり、少しづつ変化していっている。
等級と役割の遂行や成果に基づいて評価が行われる。
交通費や住宅手当が等級により支給される。

評価制度:
昇進は全社と個人の目標を連動させ、その結果を定量的に評価するために、OKRを導入している。
会社の目標と連動した個人目標(KR)を1人あたり2〜4つほど定め、各KRに対して「ここまでいったら何点」という基準を、目標設定の際に決定している。
その達成度で評価を決めるため、曖昧さは排除されることになる。
また、評価・育成に関する議論を体系的に行うために、11段階から成る等級制度を設定している。