ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(20件)

光村図書出版株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月19日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2024年04月19日
福利厚生:
通勤手当はおそらく上限はありません。必要な額をもらえます。

オフィス環境:
駅から近く、近隣にはランチできる飲食店もあります。
会議室の環境も整っており、リモートワークが当たり前になった今、zoomでの会議も頻繁に行われています。

光村図書出版株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月03日

回答者: 女性/ 編集開発職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2022年09月03日
勤務時間・休日休暇:
内勤者については、休暇を遠慮するような風土は無いように思う。ただし、繁忙期と閑散期の波が大きく、繁忙期は相当の残業および休日出勤を覚悟する必要がある。代休の消化が間に合わない、と言った話もある。自身の経験では、法改正前の繁忙期は100時間をゆうに超える残業が半年続いたことがある。法改正に伴い変化も見られるようだが、業務量が減っているわけでは無いため、あくまで法に抵触しないだけと考えたほうが良い。
残業代はきっちりと出る。

多様な働き方支援:
リモートワークや時短勤務などの労働形態については、積極的に採用し試行錯誤する傾向にある。副業は禁止。

光村図書出版株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月19日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2024年04月19日
企業カルチャー・社風:
アットホームで、いい人が多い印象です。

組織体制・コミュニケーション:
部署を超えたやりとりは、少し薄いように感じます。しかし、部署内では密に打ち合わせ等を行い、チームといった色も強いかと思います。

光村図書出版株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月19日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2024年04月19日
女性の働きやすさ:
女性社員が多く、ワークライフバランスを重視した提案もなされます。
子育て世代が働きやすい環境へ変えていこうと、会社として考えが発信されており、社員でプロジェクトチームが作られるなどしています。

光村図書出版株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2015年08月01日

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 非正社員

4.0
口コミ投稿日:2015年08月01日
成長・キャリア開発:任された任地を基本的に一人で管理することになるので、あらゆる仕事を経験することが出来ました。
もちろん先輩や上司に相談することは必要ですが、自分の考えで活動することができ、仕事をした分だけ成長を感じられたと思います。

光村図書出版株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月03日

回答者: 女性/ 編集開発職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2022年09月03日
入社時の期待と入社後のギャップ:
社員の方々のあたたかな気質や聡明さにひかれて入社した。この点については現在でも認識に大きな変化はなく、よい気質の会社と思う。

光村図書出版株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月03日

回答者: 女性/ 編集開発職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2022年09月03日
事業の強み:
国語に強い会社であり、シェアが高く競合も多く無いという点で安定している。

事業の弱み:
デジタル分野に関する知見や技術の蓄積が多くなく、企業としての規模も大きくないゆえに開発能力にも限界がある。競合他社以外にもICT方面に強い企業は様々にある中で、今後のICT化の流れに十分に乗っていけるか疑問。また、検定教科書という特殊なものを専門に扱っているため、国の方針の影響を非常に受けやすい。仮に検定教科書制度それ自体に変更が生じるなどして競争が激化した場合、勝ち残れる体力があるかは疑問。

事業展望:
昔ながらの紙媒体出版社であり、教育のICT化に対応していけるかが疑問。また、長年続く慢性的な業務量の肥大化に対して有効な対策がとられないままなんとか帳尻を合わせている部分があり、若手の離職者も少なくない。

光村図書出版株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月19日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2024年04月19日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 21万円 0万円 60万円
年収 350万円
月給(総額) 21万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 60万円
給与制度:
月収は低めですが、年2回の賞与が大きいです。残業代も出ます。
家賃補助は微々たるものです。

評価制度:
良くも悪くも、昭和な雰囲気がありコツコツと積み重ねていけば評価されます。
しかし、若くして成果を上げ、昇進昇格していく人もいます。