ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(18件)

公益社団法人日本麻酔科学会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月02日

回答者: 男性/ 一般事務/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年02月02日
福利厚生:
住宅補助や退職金制度などはある。財形やストックオプションなどはなかったと思います。

オフィス環境:
オフィスの立地は駅からすぐ近くなので、雨が降っていても傘をささずに出社可能でした。
会議等がなければ全員が見渡せる部屋で作業を行うことになります。
会議室や間仕切りの小スペースが当時はありました。

公益社団法人日本麻酔科学会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月02日

回答者: 男性/ 一般事務/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年02月02日
企業カルチャー・社風:
麻酔科の先生方が麻酔科の方向性を決める場であったと思います。
事務員は先生方が決めたことの事務作業や準備を行うが、受動的な姿勢では業務が追いつかないと思われます。

組織体制・コミュニケーション:
先輩上司に質問などはできない環境であった。
仕事も教わることはなく、独自に進めていく必要がありました。

ダイバーシティ・多様性:
女性の多い職場でした。逆に男性には不利かもしれません。

公益社団法人日本麻酔科学会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月02日

回答者: 男性/ 一般事務/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年02月02日
女性の働きやすさ:
上司も女性である為、女性は働きやすいと思います。

公益社団法人日本麻酔科学会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月02日

回答者: 男性/ 一般事務/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年02月02日
成長・キャリア開発:
事務職を行ったという職歴が残ります。

働きがい:
医療に貢献できる部分にて働きがいを感じるかもしれません。

公益社団法人日本麻酔科学会の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月02日

回答者: 男性/ 一般事務/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年02月02日
入社時の期待と入社後のギャップ:
仕事がとにかく雑に振られるので、上手く進めることが出来ずに、質問に行くと実績を受けます。
その過程で皆がやる気を無くしていき、残るのは事務長と仲のいいメンバーだけでした。
3年以上続く人は少なかったです。

公益社団法人日本麻酔科学会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月02日

回答者: 男性/ 一般事務/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年02月02日
事業の強み:
麻酔科という領域がある限りは存在し続けると思う。

事業の弱み:
良くも悪くも公務員的な側面があるため、なかなかイノベーション的なことは起こらないと考えます。

公益社団法人日本麻酔科学会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年03月24日

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2020年03月24日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 --万円 --万円 --万円
年収 450万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
評価制度:医師のスピードにあった処理能力が求められ能力のない人は辞めていく。あと、能力がない職員と一緒に仕事をしていくことに辟易している人もやめていく印象である。自分のせいで人が辞めていくことに気が付かない職員は残っているため、無意識のうちに他の職員に迷惑をかけている。評価されていない人たちは、自己評価が高い人が多く、評価されない理由を受け入れない人が多い。上司がきちんと要望、注意、説明はしているが、理解したくないのか理解できないのか改善しない人が多く、まじめにやっている人が困っている。そういう人たちの仕事は、できる人が担うしかなく仕事に偏りがある。退職する人たちは、変わった人が多く、会社、世間のニーズにこたえられない人が多いように感じる。新入社員も変わった人が多く、この人たちとずっと仕事をしていくかと思うと、気が重くなり退職した。上司、アシスタント、派遣スタッフは比較的良い人たちが多いが、同僚の職員がどうしようもない人が多く大変である。能力がない先輩が役職をもらっていることと、能力のあるアシスタント職の人たちが上に上がれないシステムがある限り、この状況は続くと思う