ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(15件)

株式会社ディグロスの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月15日

回答者: 女性/ オペレーター/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート

3.9
口コミ投稿日:2022年08月15日
福利厚生:
アルバイトなので特にないです。

オフィス環境:
駅からけっこう歩くのが難点ですが、作業スペースも休憩室も綺麗です。一般的なオフィスワークが出来ます。

株式会社ディグロスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月27日

回答者: 女性/ アポインター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 業務委託

4.1
口コミ投稿日:2022年10月27日
勤務時間・休日休暇:
シフト確定後にシフト変えるとペナルティなど有る。
基本的には融通きくが、シフト減らすとノルマが増える。

多様な働き方支援:
リモートはない。副業はそもそもこれが副業のやつもいる。時短にする事もできる

株式会社ディグロスの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月15日

回答者: 女性/ オペレーター/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート

3.9
口コミ投稿日:2022年08月15日
企業カルチャー・社風:
若い社員さん達が、同じことを何回でも親切丁寧に教えてくれます。髪色・タトゥー自由で身なりにこだわりがある人も多く、大学のような雰囲気でしょうか。

組織体制・コミュニケーション:
上司とは話しやすいです。常に社員さんが部屋の中をうろついていて、分からない点はすぐに質問出来るようになっています。

ダイバーシティ・多様性:
ハーフっぽい名前・見た目だろうが、ホモやレズだろうが、受注さえ取れてれば特に何も気にされないと思います。

株式会社ディグロスの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月19日

回答者: 女性/ テレフォンアポインター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート

3.8
口コミ投稿日:2022年11月19日
女性の働きやすさ:
休みが取りやすく、当日欠勤でのペナルティ等も特にないので働きやすいと思います。
業種としても男女別がない、むしろ女性の方が成績が良い人が多く重用されていると感じました。

株式会社ディグロスの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月27日

回答者: 女性/ アポインター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 業務委託

4.1
口コミ投稿日:2022年10月27日
成長・キャリア開発:
資格とかない、研修は一応ある
即戦力は求められます

働きがい:
働きがいとかは全て金の為、都合よく稼ぐためだけの仕事

株式会社ディグロスの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月19日

回答者: 女性/ テレフォンアポインター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート

3.8
口コミ投稿日:2022年11月19日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時に期待していた以上にとにかくシフトの融通が効くのでその面ではとても助かっています。給与も良く研修もとてもしっかり丁寧にやっていただけるので新人や未経験者にも易しい環境だとは思います。
ただ、ノルマなしと記載がありますが配属される部署によっては扱う商材に対してノルマ・目標値が高く苦戦することがあったり、目標値に届かないことでプレッシャーを感じる部分もあります。
業務との相性が良く難なく好成績をたたき出せる人にとってはこれ以上ないほど働きやすい場所だと思いますが、合わない人にとってはとても負荷がかかってしまう職種であると感じました。

株式会社ディグロスの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月20日

回答者: 女性/ アポインター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 業務委託

4.1
口コミ投稿日:2023年06月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
360万円 30万円 0万円 0万円
年収 360万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
研修は1600円スタートです。そこから、研修中の成績、具体的には数字が基準を達成しているか、一定以上の通話時間を担保しているかで決まります。
研修が終わると、最高時給2000円から始まります。基準点にいかなければ1900円とかからです。
評価が始まると、月毎の成績で時給が決まります。契約は3ヶ月ごとで、毎月の評価にプラスで3ヶ月ごとの評価があります。

評価制度:
毎月の評価と、三ヶ月ごとの評価があって、月のノルマを達成できたら、次の月100円上がり、最低ラインみたいな維持ラインがあって、そこにいけば同じ時給、達成できなければマイナス100円です。
売り上げとは別に、フィードバックボーナスというものがあって、クライアント評価だったり、どのぐらいの案件を獲得できたか、とか、シフトとか、ミスがないかとか、そんなんです。あとミスにめちゃくちゃ厳しくて一ミスでかなり売り上げ引かれます。
あと、三ヶ月ごとのシフトの、出勤率、変更がないかとか、遅刻早退ないかとかの率が9割以下だと100円下がります。
三ヶ月合計で売り上げ達成すればさらに100円プラス、三か月合計が未達成だとマイナスさらに100円なので
三ヶ月ごとにまた変わってきます。