年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 手当など(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|---|
600万円 | --万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 600万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
手当など(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
昇給に関しては、毎年、緩やかに上昇している。昇格時の昇給は大きい。
賞与に関しては、組織の業績が評価の基軸になっており、チームプレーが重要視されていて、職場での個人差はあまり大きくないので、昭和的なのかもしれない。
各種手当は手厚いので、資格取得を目指す人が多い。1級土木施工管理などの資格保有者は月額2万円の手当がでるので、大きい。
評価制度:
昇格に関しては、面接などの評価はなく、個人業績と社歴で決まっていると思われる。40代前半で部長になっている人もいる。部長、次長、課長、係長、主任と役職設定をしていたが、最近の傾向はマネージャーと設定して、あまり職位を意識させない傾向にある。
60才を超え、嘱託になった人も、それまでの役職を使い、役職手当がでている。定年後も働きたい人には良い会社だと思われる、70代の社員も数名いる。
概ね年功序列だと思われるが、実力のある人の昇格は早いので、実力主義な面もある。