ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ハーフエイチピースタジオの職種別口コミ(16件)

すべての口コミを見る(16件)

株式会社ハーフエイチピースタジオの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月03日

回答者: 男性/ 日本語版制作/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年06月03日
福利厚生:
特筆すべきことはなく、これがあるからよかった、助かったといったことは無い。

オフィス環境:
広くはないが、綺麗なオフィスだと思います。自社スタジオにて制作作業を行うので、エンジニアと良好な関係を築けるかがポイントになります。

株式会社ハーフエイチピースタジオの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月03日

回答者: 男性/ 日本語版制作/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年06月03日
勤務時間・休日休暇:
概ね、良いと思われます。繁忙期と閑散期で全く違うが自分でコントロールできる環境なので、うまくやれると思います。

多様な働き方支援:
既定のルールが無いので必要に応じて相談し、通ればある意味なんでもできます。

株式会社ハーフエイチピースタジオの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月03日

回答者: 男性/ 日本語版制作/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年06月03日
企業カルチャー・社風:
良い意味でも、悪い意味でも全て個人次第。

組織体制・コミュニケーション:
同じフロア、部署内は良好だと思われます。

ダイバーシティ・多様性:
業務内容の割には、あまり多様性は感じません。

株式会社ハーフエイチピースタジオの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月03日

回答者: 男性/ 日本語版制作/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年06月03日
女性の働きやすさ:
産休、育休に対しては消極的な印象。

株式会社ハーフエイチピースタジオの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月03日

回答者: 男性/ 日本語版制作/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年06月03日
成長・キャリア開発:
映像策人だけでなく、ゲームや人のマネージメントに進むことも可能。

働きがい:
自分で仕事を回していると思える点。

株式会社ハーフエイチピースタジオの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月03日

回答者: 男性/ 日本語版制作/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年06月03日
入社時の期待と入社後のギャップ:
やや内向的、閉鎖的。

株式会社ハーフエイチピースタジオの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月03日

回答者: 男性/ 日本語版制作/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年06月03日
事業の強み:
映像配信の成長が著しく、誰でも配信系のサブスクに入会している昨今のような状態が続く以上、絶対なくならない業界だと思います。

事業の弱み:
自分で何かを生み出したい人には不向き。

事業展望:
特に日本の声優人気を利用すれば、展開のさせ方はさまざまにあると思います。

株式会社ハーフエイチピースタジオの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月03日

回答者: 男性/ 日本語版制作/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年06月03日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 31万円 4万円 60万円
年収 500万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 4万円
賞与(年) 60万円
給与制度:
評価規定やルールはありません。年1回の考査などもなく、自己申告で検討してもらえるかどうかといった感じです。

評価制度:
評価基準などはありません。基本的に1人で作品に携わる為、やり方は個人次第です。その為、通常業務でも改善点はかなりあると思われます。誰も何も言わないので、逆に言うと「自分のやり方」を構築しやすい。