エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社揚羽の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
445万円250~1050万円41

(平均年齢29.9歳)

回答者の平均年収445万円
回答者の年収範囲250~1050万円
回答者数41

(平均年齢29.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
462万円
(平均年齢29.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
438万円
(平均年齢33.5歳)
クリエイティブ系
(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)
431万円
(平均年齢30.9歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(27件)
すべての口コミを見る(240件)

株式会社揚羽の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月11日

回答者: 男性/ デザイナー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年03月11日
福利厚生:
ストックオプションはあるが、使っている人は少ない。他の福利厚生は大手に比べると弱いが、広告系の会社としては水準レベル。

オフィス環境:
オフィスは半フリーアドレスで職種によっては席が少ない。会議室は少ないので、オンラインの会議が多い場合はリモートの方が便利な場合も多い。

株式会社揚羽の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月11日

回答者: 男性/ デザイナー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年03月11日
勤務時間・休日休暇:
案件数は多いので、調整が難しいタイミングもある。中堅以上であれば、ある程度はコントロールできる印象。休日出勤はよほどのことが無いと起こらない。

多様な働き方支援:
職種によるがリモートワークは比較的取り入れられている印象。裁量労働制で早帰りもしやすいので、個人の裁量に任せられている側面が大きい。

株式会社揚羽の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年05月21日

回答者: 男性/ 営業P/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2025年05月21日
企業カルチャー・社風:
基本的には話しやすい人ばかりだと思います。年齢関係なくフランクに話しかけてくれるので、こちらからも相談やお願い事がしやすい環境です。また、若手のうちから挑戦させる風土で、若手が挑戦し、周囲の環境を先輩が整えてくれます。

組織体制・コミュニケーション:
若手の社員が多いため、上司とも年齢が近く、コミュニケーションがとりやすいと思います。

ダイバーシティ・多様性:
人種や国籍がとても多様化といわれればそうではないが、自分らしさが表現できるような服装をされている人が多いと思います。もちろんお客さん先に出向く機会のある人は整った格好をしています。

株式会社揚羽の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年05月21日

回答者: 男性/ 営業P/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2025年05月21日
女性の働きやすさ:
男女関係なく活躍していると思います。管理職にも女性はいらっしゃるので、そのあとも続きやすいと思います。
有休がとりやすく、長期休暇も長いのでしっかりと休める時間があります。

株式会社揚羽の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月15日

回答者: 女性/ ブランドマーケティング部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2024年09月15日
成長・キャリア開発:
営業として3~4年勤め、ネームバリューのある大手に転職する人が多い。それだけ市場価値の高い仕事に携われる。若手のうちから成長できるため、転職してしまい、5~10年目の中間管理職層が少ない印象。

働きがい:
世間に広くは知られていないが、特定の業界分野で1、2位の会社と関わるため、大手の人と仕事をすることができる。ネームバリューある実績は作りやすい。

株式会社揚羽の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月13日

回答者: 男性/ 営業企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年05月13日
入社時の期待と入社後のギャップ:
ベンチャー的な要素(新しい事業の立ち上げなど)を期待していると、ギャップを感じるかもしれません。

また、「コンサル要素

株式会社揚羽の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月27日

回答者: 女性/ 経理財務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 経理財務部/ 一般職

3.4
口コミ投稿日:2023年10月27日
事業の強み:
新しいことをどんどんやっていこうという意欲はある。
社員発信でこんなことやりたい!が通る会社

事業の弱み:
この業種がなくなっても世間に困る人が少ないので今後の伸びがあまり期待できない。

事業展望:
IPO達成したがなかなか伸び悩むのではないかと思う
モノを売るわけではなく、アイディア等を商品にしているので、今後の発展が難しそう。

株式会社揚羽の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月11日

回答者: 男性/ デザイナー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年03月11日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
534万円 504万円 0万円 20万円
年収 534万円
月給(総額) 504万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 20万円
給与制度:
下がることはほぼないので、着実に上がっていく印象。ただ、グレードや役職が上がらないと大幅には上がらない。賞与は年によって変動が大きい。多くて1ヶ月分くらいのイメージ。

評価制度:
新卒はある程度年功序列(早い遅いは人それぞれ)で中途は最初の半年のイメージである程度決まってしまう印象。