ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社バスクの職種別口コミ(11件)

すべての口コミを見る(11件)

株式会社バスクの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月14日

回答者: 回答なし/ カメラ/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年01月14日
福利厚生:
通勤手当はでる。住宅補助や寮はなく退職金もありません。

オフィス環境:
オフィス自体は良いがオフィスに居る時はほとんどない。

株式会社バスクの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月01日

回答者: 男性/ 撮影部/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.0
口コミ投稿日:2024年05月01日
勤務時間・休日休暇:
作品によってスケジュールが変わるので、とんでもなく働いて睡眠時間がない時もあれば、休みが多くなる時もあります。
基本的には、よほど人がいないということがなければ、上司に早めに休み希望を出せば通ります。

多様な働き方支援:
営業部はリモートワークしているみたいですが、現場の人間はそもそもリモートワークができる仕事ではないです。

機材準備の時などは、昼ぐらいにきて夕方に帰ることはできる。
副業はOKです。

株式会社バスクの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年06月06日

回答者: 女性/ ポストプロダクション/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2020年06月06日
企業カルチャー・社風:だいぶ保守的な会社だし、先進的な会社とは言えない。テレビ業界の衰退を直視できず過去の栄光ばかりにすがって、この先どうしていけばこの業界を盛り上げることができるのか本当の意味で考えている人がほとんどいなかった。
組織体制・コミュニケーション:コミュニケーションがあるところはあるし、出来ていないところは全然出来ていない。ただ、上の人間と現場で働くスタッフの間には大きな溝があったように思う。上手くコミュニケーションが取れていたチームも、たまたまとても優秀で魅力的な社員がそこにいたから成り立っていただけであって、会社として、コミュニケーションが上手く取ることができるような体制であったわけではない。その人がいなくなったら崩壊する。

株式会社バスクの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月14日

回答者: 回答なし/ カメラ/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年01月14日
女性の働きやすさ:
女性にとって働きやすい会社だとは思わない。生活が不規則だから体には良くないと思う。将来結婚して子供産んだ後にも働けるかと言われたら働けないと思う。

株式会社バスクの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月14日

回答者: 回答なし/ カメラ/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年01月14日
入社時の期待と入社後のギャップ:
大変だとは思っていたが想像しているよりも体力的にもチームによっては精神的にも辛い。ずっと続けている上司たちは本当にすごいと思う。

株式会社バスクの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月01日

回答者: 男性/ 撮影部/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.0
口コミ投稿日:2024年05月01日
事業の強み:
良くも悪くも、ドラマと映画しか仕事がない。だから働く時間も長時間になってしまうし、作品によって働く時間に差が生まれる。

事業展望:
ドラマ映画に限らず、色々な仕事をしていかないと、このままじゃ衰退していくと思う。

株式会社バスクの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月01日

回答者: 男性/ 撮影部/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.0
口コミ投稿日:2024年05月01日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 21万円 8万円 87万円
年収 350万円
月給(総額) 21万円
残業代(月) 8万円
賞与(年) 87万円
給与制度:
3年目から裁量労働制を採用していて、時間に関係なく働くことになる。

評価制度:
年功序列が大きい。
頻度は年に一回です。