ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

第十興産株式会社の職種別口コミ(7件)

すべての口コミを見る(7件)

第十興産株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月31日

回答者: 女性/ 中古車整備・販売/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ サービスフロント

1.0
口コミ投稿日:2022年08月31日
福利厚生:
福利厚生はほぼありません。

オフィス環境:
立地が工業団地にあり、車以外の出勤が少し不便なところがあります。
会議スペースと休憩室が一緒になってしまってるので、あまり大きな声では話すことができません。
お昼ご飯は隣にコンビニがあります。

第十興産株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月31日

回答者: 女性/ 中古車整備・販売/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ サービスフロント

1.0
口コミ投稿日:2022年08月31日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は朝9時出勤、夕方17時で休憩がそのうちの1時間でした。
ただ残業をすることが多いので、1日が仕事で終わるような感じです。

多様な働き方支援:
子育てをしている方が休みを取りやすい環境ではあると思います。
時短勤務が可能な場合があります。

第十興産株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月31日

回答者: 女性/ 中古車整備・販売/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ サービスフロント

1.0
口コミ投稿日:2022年08月31日
企業カルチャー・社風:
特にきまりがある訳ではなく、各々社員が自由に仕事をこなす感じの社風だったと思います。

組織体制・コミュニケーション:
コミニュケーションツールが少なく、わたしが退社する少し前に社用携帯が渡され、共有メール、引き継ぎのメールを行っていました。

第十興産株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月31日

回答者: 女性/ 中古車整備・販売/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ サービスフロント

1.0
口コミ投稿日:2022年08月31日
女性の働きやすさ:
育児休暇が取れる点では女性でも働きやすい会社だと言えるでしょう。
給与、昇給もその社員の能力に見合うものに設定していたと思うので、格差がない分、働きやすいと思います。
ただ、冷暖房などの環境にあった設備がしっかりしていないので体調は崩しやすいと思います。

第十興産株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月31日

回答者: 女性/ 中古車整備・販売/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ サービスフロント

1.0
口コミ投稿日:2022年08月31日
成長・キャリア開発:
お客様とのコミュニケーションで、社会性が身につきます。
社内研修は見て学ぶを意識し、直接売り場に出て、慣れていくような感じです。

働きがい:
車の整備、書類管理、販売、すべての流れを知ることができ、そのすべての作業が繋がっていてひとつでもかけてはいけない責任が働きがいでした。

第十興産株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月31日

回答者: 女性/ 中古車整備・販売/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ サービスフロント

1.0
口コミ投稿日:2022年08月31日
入社時の期待と入社後のギャップ:
はじめは整備士になる事が目標で、実務経験としてフロントに配属されましたが、繁忙期が重なったりと、なかなか整備の勉強までたどり着けませんでした。すぐに整備士になれると思っていたので、ここは大きなギャップでした。

第十興産株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月31日

回答者: 女性/ 中古車整備・販売/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ サービスフロント

1.0
口コミ投稿日:2022年08月31日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
20万円 1万円 0万円 5万円
年収 20万円
月給(総額) 1万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 5万円
給与制度:
通勤手当は市内、市外でも全額保証されていました。ボーナスは年に2回で、夏と冬です。
個人の売上でインセンティブもつく制度で、車の販売で3万円、その他紹介で1万程度のインセンティブがつきました。

評価制度:
昇進、昇格の基準がとくに決まったものがありませんでした。