回答者: 女性/ 財務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
休暇は特に取得しやすい。良くも悪くも縦割りなので自分の業務の折り合いがついていれば休みやすい。夏休みや年末年始に休業を多く取るよう会社全体で調整しているため子供の長期休暇への対応も他社よりはしやすいと感じる。勤務時間は基本どの場所も17時定時であるが、古き良き公務員気質の社風であるため、会社全体で残業時間が多いのがネックだと思う。部にもよるが月20〜30時間の残業が平均であり、45時間が常にという課も珍しくないため、稼ぎたいタフな人には適している。悪い点としては大体3年で異動があるため、異動した先の人手不足などメンバーの事情が大きく業務時間に影響する。異動が多い割に余程のことがない限り人員補充が行われないため、自分の仕事処理能力関係なく残業時間が嵩むことがある。繁忙期や学内イベントの手伝いのため休日出勤もある事がある。振替休暇も申請可能。
国立大学法人北海道大学の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文国立大学法人北海道大学の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 学校法人職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
住宅補助は賃貸に住んでいる人のみです。寮は、教員向けだと思います。財形貯蓄制度もあります。退職金は国家公務員に準じます。
オフィス環境:
札幌市の中心部に大きく構えている、誰もが知っている大学です。所有土地面積が国内1位の大学です。ですが、職員用の駐車スペースはあまりなく、建物も老朽化がすすんでいます。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る