回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
有給は非常に取りやすく、仕事さえしていれば当日に私用で休みを取ることも可能であった。が、残業時間についてはかなり多く、特に役職者は夜遅くまで残業していたり、休みの日にメールの返信をしている等はザラにある。
多様な働き方支援:
リモートワークは不可。自宅でもできるような作業も多々あるため、この点は改善すべき。
「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
回答者:正社員77名
回答者:正社員77名
総合評価:3.4
人気の企業と比較
総合評価:3.4
回答者:正社員77名
総合評価(男性):3.3
回答者:正社員41名
総合評価(現職):3.3
回答者:正社員48名
総合評価(女性):3.4
回答者:正社員31名
総合評価(退職):3.4
回答者:正社員29名
総合評価(その他):3.3
回答者:正社員35名
総合評価(企画・事務・管理系):3.3
回答者:正社員19名
総合評価(中途入社):3.1
回答者:正社員32名
総合評価(新卒入社):3.5
回答者:正社員33名
総合評価(医薬・化学・素材・食品系専門職):3.7
回答者:正社員10名
国立大学法人京都大学の総合評価は3.4点です(77人の正社員の回答)。国立大学法人京都大学で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを873件掲載中。
回答者の平均年収 | 回答者の年収範囲 | 回答者数 |
---|---|---|
600万円 | 320~1200万円 | 65人 |
(平均年齢38.4歳)
回答者の平均年収 | 600万円 |
---|---|
回答者の年収範囲 | 320~1200万円 |
回答者数 | 65人 |
平均年収・年収範囲は、当該企業で就業経験のある方を対象としたアンケートを基に、有効な回答かつ、雇用形態が正社員の回答から算出しております。
当サイトに投稿いただいた時点の回答に基づいており、実際の年収とは異なる可能性があります。
(平均年齢38.4歳)
職種 | 平均年収 |
---|---|
企画・事務・管理系 (経営企画、広報、人事、事務 他) | 467万円 (平均年齢41.0歳) |
専門サービス系 (医療、福祉、教育、ブライダル 他) | 642万円 (平均年齢33.1歳) |
医薬・化学・素材・食品系専門職 (研究・製品開発、生産管理 他) | 712万円 (平均年齢39.8歳) |
その他 (公務員、団体職員 他) | 603万円 (平均年齢39.1歳) |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
400万円 | 25万円 | 0万円 | 100万円 |
年収 | 400万円 |
---|---|
月給(総額) | 25万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 100万円 |
星5つ |
|
39人 |
---|---|---|
星4つ |
|
52人 |
星3つ |
|
57人 |
星2つ |
|
21人 |
星1つ |
|
8人 |
星5つ |
|
71人 |
---|---|---|
星4つ |
|
46人 |
星3つ |
|
45人 |
星2つ |
|
9人 |
星1つ |
|
6人 |
星5つ |
|
35人 |
---|---|---|
星4つ |
|
53人 |
星3つ |
|
41人 |
星2つ |
|
21人 |
星1つ |
|
27人 |
星5つ |
|
40人 |
---|---|---|
星4つ |
|
37人 |
星3つ |
|
53人 |
星2つ |
|
28人 |
星1つ |
|
20人 |
星5つ |
|
37人 |
---|---|---|
星4つ |
|
49人 |
星3つ |
|
40人 |
星2つ |
|
32人 |
星1つ |
|
20人 |
星5つ |
|
47人 |
---|---|---|
星4つ |
|
53人 |
星3つ |
|
52人 |
星2つ |
|
10人 |
星1つ |
|
16人 |
星5つ |
|
45人 |
---|---|---|
星4つ |
|
58人 |
星3つ |
|
43人 |
星2つ |
|
18人 |
星1つ |
|
14人 |
星5つ |
|
26人 |
---|---|---|
星4つ |
|
33人 |
星3つ |
|
69人 |
星2つ |
|
31人 |
星1つ |
|
18人 |
国立大学法人京都大学の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文国立大学法人京都大学の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 教員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生は他の国立大学同様にKKRで、ベネフィット・ステーションを利用することとなります。
人間ドッグの補助も出ます。大学の健康診断では検査項目が少ないので、人間ドッグの受信がおすすめです。
宿舎がありますが、数が少なく人気の物件はほぼ埋まっています。宇治キャンパスには空いてる宿舎もあるようです。ただし、宇治キャンパスに勤務してない限りは不便ですが。また、入居者が少なく自治会などの当番や役員を担う回数が多くなりそうです。
住宅補助が出ます。新しい宿舎は家賃も高いため、価格帯によっては賃貸物件でも宿舎と同程度で借りられるかと。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る