ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

林株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
329万円250~490万円19

(平均年齢26.9歳)

回答者の平均年収329万円
回答者の年収範囲250~490万円
回答者数19

(平均年齢26.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
361万円
(平均年齢26.9歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
290万円
(平均年齢25.9歳)
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
320万円
(平均年齢36.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(17件)
すべての口コミを見る(134件)

林株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月12日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 東京店営業部/ 主任

3.4
口コミ投稿日:2024年05月12日
福利厚生:
住宅手当はないが
東京勤務は別途地域手当として、3万支給される。通勤手当については、月額5万まで支給されるが、あまりにも高く、他にルートがある場合、時間がかかっても遠回りで来るように指示される場合がある。

オフィス環境:
東京は自社ビルなので、余計なストレスがなく比較的働きやすい。会議室、商品展示室などもあり、来客も多いが対応しやすい。ただ、ビルが古いため、夏は暑く、冬はかなり寒い。

林株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月02日

回答者: 男性/ フロント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年06月02日
勤務時間・休日休暇:
基本的に9時〜18時の労働時間となります。有給休暇はもちろん消化でき、休日出勤もありますが、必ず1ヶ月以内に出勤日に振り替えを取らなければなりません。タオルの需要が増える夏、年末年始、3月の年度末等、忙しい時期の休みは取りにくいですが、他の月ならば基本的に休みは取れる環境です。

多様な働き方支援:
対面を重視する会社なので、リモートワークは基本的にありません。副業は認められていません。

林株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月02日

回答者: 男性/ フロント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年06月02日
企業カルチャー・社風:
昔からの古くささがあるように感じることもありますが、新しいことにどんどん挑戦し、良くないことは改善しようと言う社風はあります。

組織体制・コミュニケーション:
ベテラン社員から、若手、新人と気兼ねなく話しています。
年に3度ある全体会議の後には懇親会(自由参加)もあり、飲み会も多い会社ではありますが、行くか行かないかは、個人の意志に委ねられます。

林株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月10日

回答者: 女性/ 物流事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年05月10日
女性の働きやすさ:
産休・育休を利用した後復帰して働く方も多い印象。
時短利用中の社員は必ず定時で退社でき急な休みもフォローしてもらえるので、その点は安心して働くことができると思う。

林株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月09日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 東京店営業部/ 主任

3.4
口コミ投稿日:2023年11月09日
成長・キャリア開発:
研修は、ここ数年増えている。
年代にあった色々な研修内容を総務部が考えており、非常に良くなっていると感じる。

働きがい:
企画営業ということで、取引先と商談をしてオリジナル商品を作ったり、その商品が市場に出て、かなり売れたりすると非常にらやりがいを感じる。

林株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月10日

回答者: 女性/ 物流事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年05月10日
入社時の期待と入社後のギャップ:
新卒で入社した当時は、そのときの採用担当の意図か説明不足か、「思っていたことと違う」(配属先や勤務先等)ことが多かったが、現在は広報・人事担当者がそういった誤解や矛盾が生じないように努めている印象がある。
ここ数年で広報課が新設されたためホームページや採用活動に力を入れていて、入社前からある程度会社の雰囲気を知ることは昔と比べてわかりやすくなっていると思う。

林株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月08日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年03月08日
事業の強み:
業界内では珍しく自社の倉庫をもち、他社に比べ在庫数量が多く、大口の案件にも素早い対応が可能です。
商品のクオリティに関しても、価格の割にはスペック的には高めです。

事業の弱み:
商品の価格においては、若干旧態依然な傾向がみられます。そのため、大手の量販店のような、インテリアテイスト等は苦手としています。
反して、シニア世代には強いです。

事業展望:
企画の部分での対応が遅れているため、厳しく感じます。また、日用品だけではありませんが、全体的にプライベートブランドの自社開発が主流になっているので、専門商社・メーカー共に厳しい状況だと感じます。

林株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月02日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 東京店営業部/ 主任

3.4
口コミ投稿日:2022年11月02日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
490万円 30万円 0万円 122万円
年収 490万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 122万円
給与制度:
業界の中では、良い方だと思います。
賞与は年3回あり、期末賞与については出ない時がいままでないほど、業績は安定しているかと。また、東京は営業所は地域手当で別途30000円が支給されます。

評価制度:
係長までは、スムーズに昇進できる。
いかに社内アピールするかが大事なのかと思う。あまり実利主義ではなく、後輩の面倒を見たり、周りに気を遣えたりなど優しさの部分も昇格に影響する。